回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2014-01-19 23:59:02 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に一店舗、大阪湾の地物を中心とした鮮魚なネタも充実 〆たもの等調理の腕が確かな事が色んなネタから感じられるお店です

「きつねうどん(半玉)(150)」揚げ、蒲鉾、葱が入っています 出汁もしっかりとした感じで、香りも強く美味しくいただきました 半玉と表示されていますが、回転寿司店ではこれくらいの麺の量が一般的ではないでしょうか?
「ハリイカ(189)」地物 地物のハリイカです 季節的なものもあったと思いますが、最近少し見なかったのですが今日は再び登場していました♪ いつも、鮮度がいいからなのか、凄く甘味もしっかりで美味なものです 剣先とモンゴウの間の様な?独特な食感も魅力的なものです♪
「ハリイカ生下足湯引き(189)」地物 ハリイカが入荷したときはたいていあります ハリイカの生下足を湯引きにしたものです 下足の湯引きというのも珍しいですが、これが独特の食感と旨味が魅力的なものです 他のお店ではこんなのをいただいた記憶もありません このアイデアはいいですね♪
「真いわし(147)」木津市場直送 いつもは産地を表示してくれていますが、今日は木津市場直送と書かれていました 今日のは小ぶりの鰯を一匹まるまま使っていました 酢で〆たものがどれも美味なものなのですが、ついつい鰯は毎回のようにいただいてしまいます♪ 独特の甘めな味に仕上げられています 普通、回転寿司店では鰯は人気のないメニューである事が多いですが、こちらのお店だと結構売れているようなのです これだけ、丁寧な仕事をされているから当然なのかもしれません こういうお店ですから、勿論お客さんも年齢層は高くお魚好きな方が多いようです
「さんま押し寿司(147)」押し寿司が充実しているのも、喜十郎さんの特徴です ついついいただいてしまいます♪ 押し寿司好きな方は是非にお店に行っていただきたいものです♪
「海鮮軍かん(105)」ハマチ、鰤等の端材を胡麻油と塩でしょうか?に、しっかりと漬け込んだもの 軍艦巻きに山盛りに盛り付けたものです ネタた自身鮮度も良く美味なものですし、こういったシンプルに味付も美味なものです これはこれでそのままで美味なものなのですが、今日は、きつねうどんを注文したので唐辛子も持ってきてくれていましたので、これを振って、ユッケ風にしてみましたがこれはこれでありかな?とも思いました 意外と相性がいいものです♪ ビールにも合いそう♪ しかし唐辛子の辛味をしっかりと感じた後は、味覚が鈍るようにも思いますので、これはやめておいたほうが良かったのかもしれません・・・
「煮タコ(147)」蛸の足先のところを甘辛く煮付けて、細かく切ったものを軍艦巻きにしたものです 柔らな食感で甘く絶妙に味付けされていますし、これも丁寧に店内加工された調理の腕が確かだからこそできるものだと思います♪ 今日も美味しくいただきました♪
「小鯛寿司(147)」こちらも押し寿司です 小鯛の押し寿司というのも回転寿司店でも珍しいものですね! これも絶妙に味付られていますね! たまにスーパー等でも売られている小鯛の〆たもの その価格を考えたら、よくぞこの価格でこれだけの美味な小鯛を押し寿司にできているかという事に驚きました 回転寿司ではあまりない押し寿司をいただきたくなったら是非に!
「自家製玉子焼き(105)」店内加工 絶妙な味に仕上がっているものです 店長さんが交替した直後、一時、随分あっさり味になっていた時期もありましたが、最近は元の味に近いやや濃厚な味になってきました様にも思います とはいえ、いずれにしてもよくできた美味なものなので、毎回のようにいただいてしまいます♪
「自家製イカオクラ(105)」さりげなく味付けられた美味なイカオクラ ついついこれも玉子焼きと共にるいつい毎回のようにいただいてしまいます これも105円!

例え105円のお皿であっても、店内加工、自家製にしっかりとこだわってくれています こういったところが凄く魅力的なお店で、ついつい遠方からでもお店に通ってしまいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする