回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2016-07-26 23:59:06 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 豊中上新田店さんがリニューアルオープン、タッチパネルを設置しました いろんなお得なリニューアルオープン企画を登場させてくれていました そんな中、平日ランチタイム限定のサービスが凄い!ということでお店に行ってきました

「海鮮丼(950+税→500+税)」丸く巻いた厚くさばいた鰤、大きな海老、まぐろ、烏賊、凄く厚くさばかれた脂ののったサーモン、〆さば、たっぷりのいくら、玉子、胡瓜、大葉、たっぷりの山葵です 結構酢飯もたっぷりです 回転寿司のサイドメニューというわけではなく、あくまでランチメニューですから、これだけでお腹がいっぱいになるだけのボリュームなのだと思います 酢飯を単独で食べてみて、出汁の味を結構しっかりと効かせてくれているのに気付きました♪ 期間限定とはいえ、これがこの価格というのはありえませんね♪ 皆さん!29日までですので、ご近所の皆様是非に!

「お手頃握りランチ(920+税→500+税)」にぎり8貫に「とろたく巻」でこの価格! お店に行った際周囲を見ていたらほとんどのお客さんがこれを注文していました まぁ、これが500+税円じゃそうなりますよね… 

「みそ汁バー(200+税→0)」ランチタイム無料の飲み放題の汁物もあります 具無しの赤だし(トッピング自由なので左上から右回りで葱、あおさ、揚げ、わかめです) 以前、私の大好きなあおさをたくさん入れたら、乾燥あおさだったので汁をどんどん吸ってしまった反省から少し控えめです…

あら汁の方は、鮭、大根、人参、キャベツと具沢山です 写真のはあおさのトッピングですが、不覚にも鮭や人参等が全て沈んでいて見えませんね… 甘めで凄く美味しくいただいました 個人的にはこっちの方が好きです


こういったセットメニューではなく流れているのが回転寿司の魅力だ!という信念の私も、他にも何かいただこうかと思っていたのですが、一緒に行った供の者と半分ずついただきましたが、結構お腹がいっぱいになりこれだけでお店を出ました 凄く満足感がある♪ リニューアルオープン記念とはいえ、お店からすると、これじゃぁ儲からない?かも… アイドルタイムとはいえ、厨房、お皿のカウント、レジを笑顔で一人で素早くこなしてくれた従業員さん(店長さん?)の雰囲気もよかったです 「客単価下げてしまいごめんなさい!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司淡路店さんオープン!

2016-07-26 00:00:30 | 回転情報
かっぱ寿司淡路店さんがオープンします

プレオープン日:7月27日
グランドオープン日:8月3日

住所:淡路市志築3102-2

電話(TEL・FAX兼用):0799-64-7771

営業時間:午前10:00~午後11:00(8/2までは午後12:00~午後9:00)
最終入店(ラストオーダー)午後10:30(8/2までは午後9:00)

淡路島初の大手均一店の出店の様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~はま寿司さん

2016-07-25 23:59:05 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 大とろと貝祭りを実施中ということでお店に行ってきました

「カナダ産ほっき貝(108→97)」ほっき貝もありました 最近大手均一店では期間限定メニューとしての登場が増えていますね 定番メニューにするほど人気はなく、たまにあったら嬉しいなみたいな存在なのがほっき貝ということでしょうか? はま寿司さんの席にあるこだわりの藻塩でいただいても美味なものだと思います

「ゆず塩しめさば(108→97)」しめさばに柚子皮のトッピングでした 塩は…? はま寿司さんこだわりの藻塩を振っていただきました こういうのも相性のいいものだと思いました
「赤貝(162)」108円皿で出して欲しいなぁ…そう思いつつ注文しました すると随分大きな赤貝が流れてきました♪ この大きさでこの価格ならばいいですね♪ 

「赤貝ひも軍艦(108→97)」赤貝のひものところの独特な食感も魅力的なものです 回転寿司店でたまにみかけますが、見かけたら結構な頻度で注文しています 友人と話していたら、見た目でお皿取らない、食べたくならないと言われました 見た目で食べたことがない方!是非に一度!
「大とろ(108→97)」大とろも期間限定で108円皿で登場していましたので勿論いただきました 名前に相応しく脂もちゃんとのっていました

「赤魚フライ(108→97)」赤魚のフライにタルタルソースをたっぷりです レモンスライスも添えられています
「完熟トマトハンバーグ(108→97)」肉を使ったお寿司が結構充実している印象のはま寿司さんですが、回転寿司のハンバーグにしてはよくできているなぁと思います これにトマトソースというのが新登場だったと思いますが、これもなかなかいいと思います ビールのおつまみにも♪

「たらこチーズ(108→97)」「たらこマヨ」かと思ったら、こんなのも登場していました 正直、これはちょっと…、と思いましたが、意外とこういうのもありかと個人的には思いました! たらこの辛味とチーズの甘味が、独特の旨味になっています 興味のある方は是非に一度!

夏休みに入ったからかそのタイミングで人員も増員してくれていたのか?(真相は不明ですが) 今日は、注文してからお寿司が届くのがいつもより随分早く感じました 注文専用レーンが無いのでこの対応は嬉しいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん、夏まつり

2016-07-25 00:00:57 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんでは、夏まつりを実施中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん、大抽選会

2016-07-25 00:00:35 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんのホームページ上で、大抽選会を実施しています

夏の大抽選会開催!!

応募期間 2016年8月31日(水)まで

ご応募いただきました皆さまより抽選で750名様に、総額300万円相当のお食事券をプレゼント!
※賞品お食事券のご利用有効期限:2016年11月30日(水)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司ぶっちぎり寿司!!!さん

2016-07-24 23:59:29 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司ぶっちぎり寿司!!!さんへ いわゆる「未利用魚」と言われるもの、マイナーな魚を積極的に扱うお店です TVでも度々こういう試みが紹介されています お店は阪急庄内駅の商店街にあります

「天然ことひき(118)」プリッとした食感がしっかりで脂の甘味が凄くあり、かんぱちにも似た魅力のある美味な白身でした ことひきの事をネットで調べていたらどうも春から夏が旬だった様で、旬だからこそのこの味だったのかもしれません

「〆いわし(118)」〆た鰯ですが大きな鰯を片身使って1貫分(一皿二貫)にしてくれています この価格だと、半分に切って一皿二貫で出しているお店もありますがそんなこともせずに凄くボリュームのあるものでした♪
「もちもち文甲いか(216)」大きく厚くさばかれていました 名前の通りもちもち食感で甘味もあり結構美味なものでした

「活しまあじ(216)」しまあじを、こちらも厚くさばいてくれていました 高級魚なので、多くのお店で扱ってくれているものでもありませんしあまりいただく機会も少ないですが久しぶりにいただきました♪
「コーンバター(118)」とうもろこしを焦がし香ばしくしたもの これを軍艦巻きにしてさりげなくバターのトッピングです 意外とこういうのも相性がいいもので、お店のオリジナルの軍艦巻きです ついつい、何度もいただいています

「鹿児島産鶏のカルパッチョ(118)」甘味のある蒸し鶏、これにオニオンスライス、ドレッシング、チーズのトッピングです これだけのトッピングにもかかわらず鶏自身の旨さがしっかり感じられるのが凄いと思います これも、お店に行くと何度もいただいています
「自家製サーモンたたき(118)」「焼きはらす」の名でも流れていそうな、皮をしっかりと炙ったサーモンの腹のところです 自家製にこだわってくれているのも嬉しいですね これもなかなかに良くできています

「天然ことひき(118)」珍しかったし、凄く美味でしたし、せっかくなのでもう一皿♪ いただきました やはり、美味ですね、これ!

商店街の中の隠れた名店と言ってもいいと思います 独特の個性が魅力的なお店です チェーン店全盛の時代ですが、こういった個性のあるお店というのはやはり応援したくなります 勿論、チェーン店に負けていない、個性やこだわりのあるお店だからですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司ととぎんさん、夏のスタミナフェア

2016-07-24 00:00:57 | 回転情報
回転寿司ととぎんさんでは、夏のスタミナフェアを実施しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2016-07-23 23:59:53 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 寿司店、割烹、出前の音羽さんの回転寿司店です 私が回転寿司店を巡る行動を開始してすぐ1999年頃には私たちの会「お寿司MAX」の会長に西宮のお店(こちらも音羽さんの、現在の流れ鮨三代目おとわ西宮インター店さんのある場所にあった)江戸前回転すしとれとれ屋さんへ連れて行ってもらった記憶があります 関西の老舗回転寿司店といっていい存在だと思います 多田店さんが昨日リニューアルオープンし、タッチパネルを新たに設置したということで早速お店に行ってきました そういえば、多田店さんには初めて行きました

「冷製茶碗蒸し(270)」夏の限定メニューです 梅雨明けもして夏になるとこういうメニューが欲しくなりますね♪ 透明感のある出汁のしっかりと効いたあんかけに独特な食感のじゅんさい、梅肉のトッピングです 見た目にも涼し気ですね さりげなくはいっている梅肉との相性が凄くよく美味なものです これは、見た目にも味的にも凄く良くできていると思いました♪

「イカ軟骨にぎり(140)」(剣先?)烏賊の軟骨のところです 独特な食感で甘味も感じられます こういった部位というのもネタにしてくれているのもうれしいですね
「鯵(194)」鮮度のいい鯵をとれとれ屋さんではいつも出してくれています 鯵のクセが感じられない美味なもの 飾り包丁も丁寧に入れてくれています 最近お店に行くと必ずの様にいただいています♪

「すずき昆布〆ロール(194)」夏の限定メニューです 鱸の昆布〆のロール寿司です 逆巻きした中心部の酢飯に葉梅肉を加えてくれていたようです 見た目にも涼し気な様にも見えますしあっさり夏向きなこういうお寿司もいいものですね
「生つぶ貝(194)」単につぶ貝と言っても、多くの種類をそう呼ぶそうです 大手均一店であるつぶ貝とは又異なるつぶ貝の様です 独特な食感と旨味がありますね 以前、スーパーのテナントの鮮魚店で同じ種類と思われるものを購入しましたが、鮮度の問題からかもっとクセがあった様に記憶しています そういうのが全く感じられなかったです きっと鮮度がよかったのだと思います

「ハモの子とろろ(194)」鱧の子とすりおろした山芋の軍艦巻きです さりげなく出汁で味を付けてくれていた様です これに梅肉のトッピングです 意外とこういうのも凄く美味なものでした♪ こちらも夏のメニューで、前回に続いてついついいただいました
「ウナギの錦糸巻きロール(324)」夏のメニューです 肉厚な鰻を、細かく刻んだカリカリ梅と紫蘇を酢飯に混ぜています これを錦糸玉子で巻いたものです クセの無い鰻と錦糸玉子の甘味と、カリカリ梅のさりげない酸味とが、凄く意外となことに相性が良くて驚きました♪ この発想がいいですね!

「漬け鮪天麩羅(194)」血合いの天麩羅かな? そう思いつつ注文しましたが、血合いのみという訳ではなく、端材の天麩羅の様でした 血合いの比率は私のいただいたお皿では1/3くらいでした そのままでも十分美味ですが、岩塩を振っても、醤油や甘だれもお好みでかけてみてもいいのかもしれません レモンスライスも添えられていますのでお好みで! 結構、満足感の高いものでした ビールのおつまみにも是非!

回転寿司店は3店舗にまで減ってしまいましたが、ちゃんと安定したいい仕事をしてくれている老舗回転寿司店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん「大切り!中とろ(厳選一貫)108円!」

2016-07-23 00:00:43 | 回転情報
かっぱ寿司さんでは、「大切り!中とろ(厳選一貫)108円!」を実施します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~生簀回転すし活魚寿司さん

2016-07-22 23:59:52 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、生簀回転すし活魚寿司さんへ 泉南地域の人気店です 200種類を超えるお寿司の種類と、その7割以上が100+税円皿、しかも生簀もあり、サイドメニューも充実しているという均一店と高級店の両方の魅力があるお店です

「天然活〆いとより鯛(180+税)」宇和島漁師直送 皮を湯引きにしたものですが、その賑やかな(?)見た目だけでなく甘味が凄くしっかりあり凄く美味なものでした 旬なのか? 調べてみましたがそうでもない様で…?

「天然活〆真鯛(180+税)」宇和島漁師直送 これも勿論美味しくいただいたのですが、さっきのいとより鯛の方が甘味は強かったです♪
「生真鰯(100+税)」生の真鯵もこの価格であるのが活魚寿司さんらしいですね♪ 血合いの色も綺麗で鮮度も良かった様です 小骨があったのが少し残念でした

「生サーモン(100+税)」生サーモンも2貫でこの価格です 脂もしっかりのっていますし凄く満足できるものです サーモン好きな方は是非に! 生のトラウトもありこちらも美味なものです♪
「剣先いか下足添え(100+税)」剣先いかに細かく切った下足のトッピングです 剣先烏賊がこの価格で1皿2貫というのもなかなかないと思います こういう品揃えというのも活魚寿司さんの人気の理由の一つだと思います

「活魚寿司特製上巻1/4(100+税)」海老、自家製玉子、高野豆腐、干瓢、椎茸、胡瓜、でんぶと具沢山な上巻きです 確か以前は穴子も入っていた様にも思いましたが…? とはいえ、結構具沢山でバランスのいい味に仕上がっている上巻です
「粒々甘えび(100+税)」甘えびにとび子を混ぜたものでしたが、今回甘海老を盛り付けてからとび子をたっぷりとトッピングしたものです 甘海老の甘味ととび子の塩味の相性もいいものだと思います

「まかないフライ(100+税)」まかないフライということで、魚のフライというのはあまり食べる機会がないので、何の魚だったのかは分かりませんが、数種類使っていた様な? しかし、この価格でこれだけのボリュームで100+税円というのも割安ですね ビールのおつまみに是非に! 凄くお得なものだと思います♪

今日、隣の席のお客さんが、「鮪だけでこれだけ種類あるんや~ すごいなここ!」そんなことを色々と言っていました やはり、初めて来たお客さんはメニュー数の多さに驚く方も多い様ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする