瞬間接着剤を入れる穴を開けているのだが、映像では黒い穴しか映らない
その為、そのものズバリを、入れることにした
普段、冷凍庫に入れている瞬間接着剤を見たら、使い古しの液がべったりと固着している
とても写真で、使う代物でなかった
急ぎ、祇園大橋を渡った所にある釣具店を目指し、愛車パジェロを走らせたが
何と、お休み・・(金曜日に何故休むの)
そのまま愛車を走らせて、行っても行っても釣具店が無い
八木のお店まで片道10km
1本100円の接着剤を、買う為に・・
会社の周りには、大型釣具店が無い
大型店の影響で、零細な小売店が激減している
車がある人しか、釣具店に行けない
子供に釣りを教えても、子ども達が行く事が出来ない
釣り教育を推進しても、まだまだ課題が山積する
市場経済だから仕方が無いと、済ませていたら・・
釣りをする若者を見る事が、出来なくなるかもしれない
フラッシュ無しでシャッターを押し、深みを出そうとしました
バックの赤は、展示会で使っていたフェルト生地
アイロンを掛け、板壁に斜めに張って影をなくする努力もしています
仕掛パーツを入れるくぼみに、ゴールドのハナカンと北斗サカサを入れて雰囲気をだしています
金属糸は、某社の複合テストライン
お見せできないのが、残念です