○残業帰りの夜、売るべき単行本・文庫本は別の箱に分け、たまった約8年分のテレビ雑誌とアイドル誌を仕分けし、テレビ雑誌は運んでからラジオの時間に聞きながら徐々に分解してKinKi関連ページをファイルしているが、アイドル誌は思うに一種の専門誌といってもよいものである。ひと夏を過ぎてみて考え方が少しずつ変わってきて、要る冊だけ限定して(※といっても未練でかなり残りそうだが^^)、その他は分解せずにこのまま、雑誌も扱う古本屋に、(売るのではなく)ただ引き取ってもらう案も一案として浮上している。保存状態は決して良いとはいえないものの、あるいはKinKi以外のファンの人でもいいからバックナンバーを探している人がいるなら、切り抜かない丸のままがいいだろう。ちなみに朝日新聞社のPersonは伊集院氏+剛さんイラスト単行本2冊刊行後はふんぎり?がついたのか、KinKiの表紙の号と他インタビューのある数冊を除いて、全号とはいかないが丸のまま人に譲ることにした。同じ要領で、Myojoも分解していない。若し「僕の靴音」単行本が今年秋に出るならその連載収録状況を見た上で、譲ることもできる潮時かも、と思っている。新居に引っ越して一ヶ月の支出が家賃分、数万円多くかかるようになったこともあるのだが、ともかく「溜めすぎて」しまった結果今非常に難儀しているせいか、雑誌も以前のように惰性の「大人買い」(笑)を随分しなくなっている自分にふと気づいた^^。オリスタを買うのも一ヶ月ぶりかもしれない。携帯サイトで見ちゃダメ2レポも来た光一さんの洒落男ショットも久々な感じで懐かしい。でも撮られるのは嫌らしい(笑)。二次元より(当然)三次元の人で、確かにこの人は雑誌などの写真で見るより、近くで動いてたり、すぐそこに立ってたりする時の空気の感じの方が独特でいいと思う(Shockの時とかでは、別にすれ違っても全然香水の匂いなどはしなかったと思う)。撮られる本人が意識してしまう以上、正面から撮るのは却って難しそうだ。自分が撮影者なら、ちょっと背中側とか、首の斜め後ろあたりから…そうか、こういう事を言っていると電車の中でエッチな週刊誌を読むおじさんと同じだというわけなんだな(爆)←尤もあたしゃ電車の中や家の外ではアイドル誌は読まんが(笑)。さてキンキラ(LF+R)が始まった。先週の剛さんから光一さんへ方言クイズバトンタッチ^^しかし昨日のラジオで言ってたように東山さんのような39歳を今から目指すなら筋力だけじゃなく社会常識もだな(爆)都道府県名って言やぁ^^(※各地ツアーして回って覚えていくとかいう案はないのだろうねえ、やっぱり・20051001)
