「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20060206

2006-02-06 | 矮小布団圧縮袋

○帝劇初日も賑々しく始まったようで祝着に存ず、と千代殿を密かにちと好きだったやも知れぬ竹中半兵衛風(誰だ)に始めてみる。シンコーミュージックといえば20年程前にことごとく洋楽の“外タレ”雑誌で専らお世話になっておる(正月実家に帰ったら本棚にまだRockShowからして残ってたな><)のだったが、「音楽と人」は読むところがいっぱいあって、買った値段の分長時間楽しめるので割がいい。このところたまっている女性ファッション誌の類は商品広告が多すぎて全然読むところが無いのでいざとなりゃすぐ分解して古紙リサイクルへ捌けるが、芸術系趣味系雑誌って紙質もよくテクストもつい読んでしまって処分しにくく溜まりがちなのが嬉し悲し(笑)。大体エンドリ先生に限らず、みんな写真が格好よくて、羨ましいものがある。関係ないが映画のステルスには全然興味が無いのにCountdownのシングルを昨日勢いで買ってしまったそのHYDE氏はじめ各人の写真が各人相応にいい感じである。モノクロの野外の塀の路地の感じなんて良いんですが。堅気の仕事で趣味でバンドやってる人ってのもそうなんですが(笑)どうしてもバンドやってた人とかrockの人とかてのはなんか顔つきに“斜に構えた人生態度”がどっか漲ってしまうというかシンパシー漂いますな。「うー、どうせ撮られるならポートレートとは斯くの如く風に撮ってもらいたいもんですなあ」。傍らの新年度の弊社案内カタログ校正中の我が課の記事の、業務上の小さい平板なスナップに入ってしまった自分の写真を見るにつけても思う←でも逆に、そんなロックな写真だと昼間の仕事用には使えねえ事うけあい(爆)。午後の作業中は早速昨日編集したBGMでリピート。ダビング分の余りの部分に春雷もユキノキャンパスも[si:]の曲も実は入ってたりなんかするんだが、艶っぽい声がよろしゅおますな。きょうは少し熱が高いのでどんなもんやQR聴きながら寝ますね。(20060206)

コメント