「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20060513

2006-05-13 | 矮小布団圧縮袋

○久留米へ仕事の調査に行かなければならない。昼から雨が上がったのでまたもや50ccバイクで走り試しをしてしまった。予想より早く1時間半位で着いた。仕事の用事を済ませてから少し時間が空いたので県道23号線を南下したら30分位で柳川にも着いちゃう。帰りは福岡まで3号線をのんびり2時間。結構走れるものですな。難を言えば、少し油断して薄着で出発してしまったのが反省点。気温がかなり低くて往路で結構寒さが厳しくなり、柳川ではおなじみの「立花うどん」でカロリー補給して身体をあっためて復路をなんとかもたせて、帰宅してすぐ風呂に入って暖を取るといった按配(次回はもう一枚保温着を準備せにゃ)。原チャリでのんびりだと大体ひと走り2時間で60km前後として一休憩、というペースで進めると計算して、さらに長距離の場合も計画が立てられそうだ。もう少し回復して体力が出来てきたら、梅雨明けから原付ツーリングで福岡県内&近県制覇から目指すか(爆)って言いつつ、今日のルート3も筑紫野→基山→鳥栖→久留米で実はとっくに途中で佐賀県を通過している(笑)。バイクで走ると、バスや電車よりもだいたいの道順を感覚的に覚えやすい。筑紫野を越えたあたりから畑の匂いや山の匂いが濃くなってくるのとか、その坂道の勾配の感じとかが体感的に残り、後でその地図を見て復習する時にその景色や感覚を生々しく思い出せるのである。去年全然乗れなかった(仙台ではバイク無しで自転車で山道こぎまくってましたから・爆)分の反動で、数年ぶりにまた日帰りツーリング趣味が発熱しつつあるのか。走ると、(音楽を聴いたりコンサートに行ったりするのと同様で、)暗い気分やこんがらがった頭の中が結構空っぽになって「リセット」されるようなところもあるからだろう。ちなみに本日のお土産は久留米市内の本屋で買った、獣王星アフレコ記事つき女性セブン(名物でも何でもねえや^^)…お互い体力って大事やね。自分は体調は回復してきているはず(体重も一時期の最低値より2キロ位増えたが回復したのか悪化したのかがよくわからない><)なのだが、最近また朝の寝起きが悪くて起きられなくて本当にこれは何とかならないものか困っている(苦笑)。キンキラ(LF+R)は「この時期恒例」(?)の光一先生「2006年大予想」(?)。それにしてもオマリーよっぼど好きなんだな^^。…なんだよ「対決」って(^^)。いや、オマリーの方がうまいと思う(笑)。(この光一さんの歌がまた保存されてて、また忘れた頃に何か音効に使われたりするのではないだろうか・20060513)

コメント