「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20101021

2010-10-21 | 矮小布団圧縮袋

○…やっぱし間に合わず。平日だもんな…朝8時半から勤務で夕方5時半から緊急企画会議、終わったのが夜8時で、drum LOGOSに着いたのがほぼ終了時間と一緒。こういう感じで、チケットは購入して持っていても本業の仕事が入って担当責任上脱出できないこともここ数年しばしばある(去年の5月のVampsも1日そういう日があった。ここだけの話だけどShockもね)のが、専門職の厳しいところだ(まあ、よく考えてみたら、この歳でうちの業界の仕事やってる人間でこの手のLIVEに来る趣味の人がいるのか?知らない。だいたいこういうのはどう考えてももっと若い20代位の人々が熱狂的にはじけて楽しむべきもので、元々自分みたいな中年が来るのが通常無理なのかもしれないけれども)。今年、どこにもあまり遠出ができないかわりにL'Arcの人の各ソロを「福岡で会社帰りにcomplete」するのはさすがに不可能でした(爆)。曲調から予想してBoom Boom Satellitesみたいな男女比の客層かと思いきや、意外と女子率が高いのはびっくり。そんなに女子が先鋭的に渋好みなのか九州男子が遠慮深いのかどうかは定かではないが、もてもてだなゆっきー(^^;;)。いちおう来たのでドリンクをごちそうになり、雰囲気だけ味わって、看板を記念に撮影。
  
 しょーがないから、またPARCOの下で「マ、コウイウヒモアルサ」とキイロイトリに慰められながら夕御飯を食べる(大根の煮物がおいしかったわ。でもどうしても野菜を食べ過ぎてしまう…)。食事後、会社に戻って11時まで残業。どうせまた明日8時から出勤だし。さすがに疲れた。寝る。

 BGM: a lull in the wind ~ lullaby / acid android (「13:day :dream」)
 この間、シャッフル君を装着して聴いたまんまいつの間にか意識を失って眠ってしまい、夜中の2時頃ふっと目覚めた時、偶然にも鳴っていた音楽。なんか夜のしじまに、というか、妙に耽美的で感動した。そういうのも聴いてみたかったんだけどね。ごめんねゆっきー。またこんど。(20101021)

JAグループ宮崎 
Yahoo! ボランティア
 

コメント