「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20121123おまけ

2012-11-23 | 矮小布団圧縮袋

○以前、腸検で病院に通っていた時に、消化の良いものということで、たまごうどんをいただいた晩の写真である。なぜかつきそってくれるキイロイトリであった。(ありがとう)
 …そんな調子でこのところシン・リジィのTシャツ来てるような人のHRなギターばかり聴いていたところ、今テレビのニュース画面から流れてきた音楽(まさに泣きのギターというやつ)で「なにィ!?」と振りむいたら、羽生結弦選手のショートプログラムだった(爆)

 BGM:パリの散歩道 / Gary Moore (Phil Lynott)
 ラルクのkenちゃんもびっくりのゲイリー・ムーアだぜ。合掌。というか選曲が異様に渋い。
 前の試合のやつもだが、意外と演技がアグレッシブだったりするんだよね。東国のもののふを感じた。(20121123)
コメント

20121123

2012-11-23 | 矮小布団圧縮袋

○勤労感謝の日なのだが、自分の作業が遅れに遅れているので今一つ気持ちが沈んで休まらない上に、この土日も仕事で出勤である。だがとりあえず今日は休める日ではあるので、洗濯と食料品日用品の買物に行ってきた。晴れたらどこかまた紅葉狩りにでも行きたいところだったが、どうも降りそうで降らない感じの曇天で、光線の具合もやや薄暗い。そこで、先日撮影しまくった紅葉探訪の続きをまたもや:
 三日月山の公園から長谷ダムを通って走ると、山もかなり色づき始めているのが見え、途中でまた紅葉を発見。

  
 
 「♪」ツーリングといっても実はわりと市内からも近場だったりするのだが、一緒に来ているむすび丸もたれぱんだも、わりと至近距離で紅葉を満喫できる樹がある。

本日のBGM:
 Black Shuck / The Darkness (「Permission To Land」※Amazonのレビュー「考えてみればいつだって楽しそうにやっているのはボン・ジョビの方だ」がウケた。本国版amazon.co.uk.のレビューはURLのところのjpをukにすると読めるのだが、大量かつ様々御意見あって面白い)
 ジャック・ブラック先生の映画「スクール・オブ・ロック」に使われているそう。
 …聴くと普通にかっこいいじゃん(笑)←なぜ笑うw (20121123)

 ※帰ると、そのCMが連日続いていた「御家人斬九郎」の放送が始まっていた(時代劇専門チャンネル、第一回11/23 19:00~20:12、以降月~金19:00~)。平成7年からのドラマでリアルタイムではあまり見ることができなかったものだ。わりと当時の若手も出ていて台詞回しなども平成風で新しい作品に感じられるのだが、今改めて見ると結構まともだ(それどころか最近地上波じゃ時代劇がほとんど見られなくなってしまっているからな…)

コメント