〇先日の八女福島のお散歩のつづき。写真を撮りながら町家の続く街並みをどんどん歩く。
お昼を過ぎて、井之頭五郎だとそろそろ途方に暮れる時間(爆)


堺屋(旧木下家住宅)〔明治41年(1908)]ということで、これも約100年位前の建築である。
この住宅の一部に、八女蕎麦庵 蔵屋というお蕎麦屋さんがあり、そこで手打ちそばのセットをいただく。ジャズの流れる蔵の店内、瀟洒で美味な一品。ほっとする。


建物の前のなまこ壁のところで、食後の休憩中のキイロイトリやむすび丸たちである。
たれぱんだ「暑くなりましたねえ」


落ちついてから、奥の離れ座敷を見学。
外はまぶしいながらも、縁側にいると水琴窟の音が涼しく、さわさわと風が通り過ぎる。100年前から、ここに住んでいた人たちはこうして過ごしていたのかな、と想像しながら、静かにゆったりと時間が流れる、とても心地よいお庭の午後でした。
腹ごしらえもできたことだし、午後、もう少し歩きますよ。

本日のBGM:
Happy Birthday / Stevie Wonder (「Hotter Than July」)
5月3日は悪天候で自室で掃除と片づけ中。日曜日の昼に家にいる、って状況そのものが自分は久しぶりな気がする。(何かとお出かけや出張が続いてたし…)そして、テレビ西日本(TNC)で12:30からKinKi Kidsのブンブブーン!という番組を放送しているのを見ることができた。福岡では昨年秋から数週遅れで、ずっと深夜1時半過ぎとか(不定期?)に放送されていて、夜遅すぎて見られない上に録画しそこねた回も少なくない。が、春から日曜昼になってきたようで、今日のは高見沢さん山梨のリベンジツアーということは、一週遅れまで追いついてきている様子。4月17日のお誕生日企画、ハッピー・バースデイというといつもスティーヴィー・ワンダーのこれが流れる。
日曜昼にKinKi Kidsのボケた珍道中のテレビを見ながら、うちでのんびり昼ご飯を食べる…というのは、それこそ20年前~15年前の大体ほぼ毎週の感じであった。今思えば、自分もキャリア的にまだ余裕があったというべきか。今日見た回では、高見沢さんと3人でワイングラスを乾杯で合わせる時に、ちゃんといい音がした。約20年位前、それ行けKinKi大冒険で江川卓さんに2人がレストランに連れてこられた時には未成年だったから水だったし、グラスを合わせても「かち」という音しか出なかったキンキが(爆)。さすがに大人になったもんだ、と法事か祝祭かで久しぶりに集まった親戚の家で歳の離れた従兄弟の男子たちを見るような気分になる。(20150503)