○最近出張の仕事で、わりと時々来る佐賀です。少しずつ地理的にもわかってきたところで
キイロイトリ「キョウハ アツイ」
日曜夕方、突然ふらりと来たのだが、今日の目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/5b0ae53f57a0253773d58688446d80f0.jpg)
・T.M.R. LIVE REVOLUTION'15 -天- (6/28 17:00~ 佐賀市民会館)
かなり古くて来年解体が予定されているという、歴史ある〔※昭和41年(1966)〕1000人位の容量のホール。
(左側奥に、ちらっとトレーラーの影が?)
佐嘉神社の向かいの、一見のんびりしているように見えるこの場所が、この約45分後、Zepp Fukuokaみたいな驚愕の怒涛の展開に。(そのギャップが何ともw)
西川貴教兄さんの本気を見た。濃かった。会場の響き方が…PAの具合なのか音がだまにならずもう少しクリアだともっと良いんだろうな、とは思ったが。とにかく熱い。そして本当にうまい。
初めてだったのだが、こういうもんは一度生で見ないといかんね。これはテレビとは全然違うし、威力をわかっていなかった。本当の兄さんを今まで知らなくてすんませんでした。兄さんって体育会系な漢だったのね。メンタリティ的に沢田研二的に名匠なプロのそれを感じたのもあるが、このBandも「鉄人」的に手練れで油断ならんし。
帰りの脳内BGM:Thread of Fate / T.M.Revolution (「天」)
ライブで、それこそジョニ・ミッチェルみたいな気分のイントロで始まるのでかっこよかった。これと突キ破レルが、ライブのアレンジだとDEAD ENDみたいにキレたハイテンションのプログレなオルタネイティヴな曲になっているみたいで、気になった。アニメで流れてたのより今日聴いた方のがいい。このBとGとDsの変則的な絡みの全力疾走感とかも。
家に着いてからT.M. Revolution Official Youtube Channelなどで、MVのversionを見直している。
(20150628)