〇今回のハウステンボスに出かける時も、またはわりと最近よく出かける佐賀長崎方面の出張の時も、良く使うのが博多駅からの特急だ。キイロイトリやむすび丸たちも、ひそかに実はよく乗っていたりする(爆)
というわけで今までもこのページでちょくちょく出てきた「九州北部の特急」のショットの一部を紹介:


博多―小倉―大分の特急ソニック。883系の青いソニックと、885系の白いソニック(長崎行きの白いかもめも、こういうのが走っている。車窓から向かいのホームのを見ている)。青いソニックのデザインはわりと好き。室内もかわいい。白いかもめも、中がおしゃれだ。


で、今回ガーデンショーに行く時に乗った、博多から佐世保行きの特急みどり。(多分、隣の奥のホームの停車中のが特急にちりんシーガイア)
783系というのか、形が良く似て色違いなのが、帰りに乗った特急ハウステンボスだ。正面が赤い、配色の部分が多い方が、チューリップとかオランダって感じしますでしょ。


キイロイトリのいるホームの向こうに、博多から久大本線を行くキハ71系の特急ゆふいんの森がいる。もう一つは、いつも出張で遭遇することが多い、黒いかもめだ(787系ってやつですか)
…という、所謂いかにも水戸岡デザインてのが多いらしい九州の特急であるが、ななつ星だけではなく、駅を通るたびにちょこちょこ、この手の列車を写メっていると、他の地域に行った時のご当地の様々な鉄道列車が、逆に珍しく見えて気になり始めた。決して鉄道ファンでも何でもなくて、最初あまり興味もなかったのだが、見かけると撮影してたりするうちに、「旅するキイロイトリやたれぱんだたちの車窓からページ」みたいになってしまってきている。


特急ハウステンボスのカラフルな座席にて。カツオ人間も一緒にくつろいでいる「やれやれ」
外は稲刈りの季節である。眺めているトリさん2羽。
BGM:Have You Heard / Pat Metheny Group (「Letter From Home」)「世界の車窓から」のノリで。
(20151028)