○(写真:外回りの途中で通りかかった神社での花菖蒲も、季節的にはだいぶ終わりかけていたことですよ。ゆっくり見物する暇もなかった。)
キイロイトリ「ナカナカ トータルデ ヤスミガ トレナイ」
土曜も午後から明日の準備のために仕事に行く。
意外と作業が始まると遅くなってしまい、MUSIC FAIRの光一氏のInteractionalまでには帰宅できず、ようやく戻った時にはアド街ック天国(TVQ)をやってる時間だった。品川の竹内医院の前とか、わりと前に通ったことあるよ。イノッチが近所だったとかも知らなかったが、スーパー平野屋が元々江戸時代からあるってこともこれを見て初めて知った。仕事でこの近くに何度か来た時、意外と夜遅くまで店が開いてて、夕飯に惣菜とか普通に買ったし。東京都内にしては物価が普通でいいなと思ったのだ。
本日のBGM:
Back Stabbers / The O'Jays (「Back Stabbers」、※)
大変有名な、オージェイズのおなじみの邦題「裏切り者のテーマ」w。キメの「What They Do!」のアレだ。随分前にBSかCSで「ソウルトレイン」をやってた時は、常連的に出てたと思う。
道徳だなどと叫ぶわりにはどこか社会が不穏で不寛容な空気を感じさせるような気分の一方、弱い人をさらに突き落してそこから搾取したり、もう仁義のかけらすらない便乗詐欺が横行したりするような昨今、「影の刺客」とか「後ろから刺すような卑怯な奴」というのは、意味を考えるとぞっとする。というか、そんな歌詞なのに曲そのものが極めてかっこいいというのが強烈な皮肉なのか。
それにしてもテレビから流れてくる若い人の歌などが、どうもコードが単純なのが多いような気がして、もうちょっとテンションの高い楽曲が聴きたい、と心のどこかで欲しているのかもしれない。ビジーフォーの得意げなやつ(爆)というか、先日からそういう感じのやつのを棚から探して聴いてますな。 (20150620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/f6/df03837ea64018ea391ad02048e32c6f_s.jpg)