pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

幣舞 ぬさまい

2013年02月14日 20時33分18秒 | Weblog

 幣舞 ぬさまい 「幣舞」と書いて「ぬさまいと」と読む。

 御幣が舞うと書くと、意味は通ずるかも。橋にその名、町名に記録。丘に幣舞公園。

 ここは6本の道路が分岐するため、信号機のかわりにロータリーが設けられている。
 ロータリーは「循環式交差点」と語訳される、とか。

 2階建の瀟洒な建物は、日本銀行釧路支店。幣舞に「紙幣が舞う」との意味をこめて、紙幣の回転は「たいへんふさわしい」と、うけとめているのだと、聞かされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする