下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

君の瞳に恋してる

2009-07-15 23:30:34 | 夢見るお年頃

今日などシャワーの後はヘルメットを被るのに抵抗があります。
最近のヘルメットは通気口が複数箇所にありますが
それでも走ってないと空気は流れず暑いのです。
オマケに最近ツンツン伸びたテッペンの髪が ・ ・ ・

久々に車にしてみました。
バッテリー交換してから久しくエンジン掛けてませんでしたね。
キーを捻ると一発快調。
最近のボタンを押すスターターを見ると学生時代に
座らせてもらったデイトナ・コブラを思い出します。

高さに驚いたのは座ってから

 

なんとツンツンが時々天井に当たったんです。
もちろん髪が伸びて頭が高くなったんじゃなくて
ショックだったのは天然の高い座高です。
身長的にはM・シューマッハと同等ですが座ったら高さで勝つと確信 ・ ・ ・

今日はいつに無く快調に身体が動きました。(自分的にはです)
色々な身体の動きをスムーズにつなげる段階に入りました。
終盤いきなり携帯が鳴ったんです。
さてはモニターさんか?僕がイツ、ドコでナニをしてても急に連絡を
くれる事がある方なんです。あわててバッグの中を確認すると
契約してた携帯情報サービスじゃん!
契約解除も考えるんですが全く何も来ないのも寂しい話で切れません。
マナーモードに切り替え忘れてて皆さんの視線を浴びてしまい ・ ・ ・
でも 休憩時間にそれがキッカケで何人かの方たちから話しかけられました。
皆さんもソレが好きだったんですね。

ある先生に教えてもらった事を思い出します。
何事も「サラサラは長く ドロドロは短い」と。
せっかく縁あって同じ教室でトレーニングする仲間ですから
この年齢になると長ければ付き合いは一生かもしれませんし
絶対にサラサラで行かなきゃと先生の教えを思い出したんです。
例えてみるとアノ二人なら「寅さん」より「浜ちゃん」なのかな?
どちらも僕のキャラとは違うような気がしますが ・ ・ ・
僕に話しかけてくれた中でも一番熱心だった
メガネの彼はサラリーマンなんだろか?まだ四十代?
ウチの部長のがタフだな。
「部長も足ツリました?」なんて僕が聞くと「何で?」とくるんですからね!
部長クラスともなると週4くらいはコナシテル人も居ますから
筋肉が出来てるそうでツルはおろか筋肉痛も無いらしいのです。
ダウンロードした携帯ミュージックの中に入っていたので
帰りはソレラを聴きながら運転してきました。
バイクだと「ひとカラ」ならぬ「ひとペラ」が多いんです。
「一人アカペラ」で走ってます。
例えばワルツのステップなどは動きを見て真似て集中して覚えないと
顔は下を向きっぱなしで健康の為にもよくありませんから僕は必死です。
歌はヘタでも腹筋入れて大きな声を出してると夜の高速も
寒さは感じません。そしてドチラにしても運転は慎重ですが
頭はカラッポの状態になりますからストレス解消になるんです。
イヤミったらしくなった自分、小さくなってしまってる自分も
確かに自分なんですがスネテばかりじゃ落ち込むばかり。
でも そんな自分を短期間なら許すようになりました。
もっともっと高い処から広く遠くを見てみなよ とか
その通りなんて言わなくてもよかったのに とか
本当は違うって思ってる癖に とか時々メメシイ自分を励ましてやらないと
ヒネクレ者の駄目な自分になりそうで困ったもんです。
何も考えられないほど動きます。何も考えられないほど大きな声で
歌います。歌詞の分からぬ処はラララとかルルルで乗り切り続けます。
頭の中のワダカマリもシコリも帰る頃には消し飛んでいるから不思議です。
でも考えてみると演歌は歌ってませんでした。
僕の走りかただと演歌では何かあった時に間に合わないリズムなんです。
もっとアップテンポじゃないとブレーキもシフトダウンも間に合わないから
演歌は走行中歌いません。
そんな訳で?部長にお願いがあります。
例えば予定していた人に連絡つかずに代わりに僕をコンサートに
誘ってくれるとしたらたぶん嬉しいのですが
できるなら一部が演歌で二部が劇みたいな歌謡ショーは
どちらかといえば得意じゃありません。
それでも先日僕に お付き合い頂きましたから今度は僕が行きます。
更に でも 行くとしたら せめて大御所は避けて
秋元順子さんくらいにしておいて頂けると喜べます。
僕に言い訳が多くなってきたのは僕の復調の兆しです。
話は大きくそれましたが教室の皆さんとビルボードの話が出たので
この先を考えて部長に先手を打たせて頂きました。

今日 教室のストレッチで最後に流れた曲は
僕の着メロと同じでした。 

http://www.youtube.com/watch?v=-TfP0GvJYTA


数年先を考える

2009-07-15 22:40:54 | パンのパレット

数年先の地域生態系を想像します。
数年前に北千住駅前再開発はほぼ完了して
駅に沿って建てられたルミネと上から見たら長方形の
短い一辺がルミネ長方形の北端短い一辺の終わりに
接して建つマルイのビル。
食品フロアーのバトルは激しく駅に近い立地地域は
通常立地条件が良いとされますが
あまりに近いと業種によっては大苦戦となります。
日光街道から北千住駅までの数百メートル続く商店街や
駅東側商店街も影響が出ていると思われます。

さて千住の西の果て緑町ゆうやけ通り商店街は・・・
数年後に徒歩7分の千住大橋再開発計画で
住居棟である2本のタワーを含むマンション群が完成する
数年前に入居者をターゲットにしたスーパーが開店予定です。
また来月閉所される昭和自動車教習所の広い跡地に何が
出来るのか?
噂は二つありマンションかスーパーマーケット。
緑町や千住大橋周辺地域は公園や学校も在るので
面積に対して住民は平均より少ないのです。
また近年は都内といえども駐車スペースの確保は必須。
値段や品揃えは当然ですが より強い個性が求められるかも知れません。
また「いかにも」や「ラシサ」のほかに買い物のしやすさは当然ですね。

話がカタクなりましたね。
個人商店は活路を見出すのに必死です。
もちろん店の売上げ以外に収入を確保している方もいらっしゃいますが
本業だけを考えると非常に厳しい現実がすぐそこまで来てる感じです。

店舗以外にも販売できる場所や納品先の確保と同時に
人件費の無駄も見直しますから皆さんハードな日々か
諦めの境地か?

そんな時に入札参加や売り込みでなく
オファーをパレット指名でいただけると感謝の気持ちで
いっぱいです。
ところが色々想定して具体的に考えれば考えるほど
難問が出てきます。
最初に考えるのははコンスタントに供給が可能か
時間や人の問題です。
先の事を考えると販売ルート拡大や確保は必要と思われるんですが
無理に無理を重ねて計画を立てるのは双方にメリットが無いばかりか
ダメージさえかんがえられますから迂闊に「やらせて頂きます」と
言えないのが現状なんです。
それでも何とか折角のオファーに応えて接点を見出したいと
思うと「無理」と思われる点をもう一度「ナゼ」か考えたりします。

もし現在自店のみの販売であったなら
「宜しくお願い致します」と即答できたのに
無い時は全く無いのに ある時には更に来ていただくのは
本来ありがたい事ですが「何とかできる」の策や「その為」には
が揃わないと本当に申し訳ない事を伝えなければなりません。
ただ生意気できすが「今は無理です」と一言でお断りしない努力は
「全く無かった頃」や「これから」を考えるとしなきゃなりませんね。


ブービーならず

2009-07-15 22:25:36 | 夢見るお年頃

Cさんからのお話で先日の投稿で1レースで優勝とブービーの
両方を手にする権利があったがブービーを辞退したと思われる 
と書いたんですが
正確な情報による同クラスの出走は3台だったそうですから
ブービーの権利は無かったのですね。
それでも一度に3クラス30台余が同時スタートでしたから
15番手ゴールとは最小排気量クラスでは大健闘でしたね。

ホンダ S 500 ボディに 600 のエンジン搭載車で
700CC以下クラスに参戦。

Mちゃん このくらいでイイですか?


てっぺん

2009-07-15 13:27:40 | 携帯更新
業界用語で午前0時を意味します。
その業界はデジタル化の最前線なのに用語の由来であるアナログはシッカリと活きてるんですね。
「てっぺん までに戻ります」
「てっぺん まで食えねえ」
なんて遣いかたするんです。