下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

防災訓練画像

2009-10-05 22:41:58 | 千住の紹介

画像を少し載せておきます。

 

 

 

 

講習会は二箇所で そのうちの一方は

「ドナタか ご自分の家を燃やしたい方は いませんか?」

強烈なインパクトのツカミでした。

実際の火災ではなく当然シュミレーションです。

場所をトクテイしたら風の向きと強さを入力したらスタート。

時間の経過とともに赤い四角が拡がっていきます。

地図画面上では防火建築は木造とは違って描かれ

火災発生から2時間経過しても画面上ワンブロック先の

ゆうやけ通り には赤は到達しておりませんでした。

  

 

左の壁は京成線です。

 

そこに置かれた展示装備は全て試着 OK でした。

 

酸素ボンベの重さは想像以上でした。

 

家屋倒壊の恐れアリと判断された場合に非難する体育館での

場所割りスペース。

 

アルファ米は昔より遥かに 美味しく食べられました。

こんなイベントでは お約束の豚汁は動いた後には文句ナシに美味い!!!

ほぼ行動をともにしていた年下の先輩は 相変わらず飲んで午前様だったらしく

体調は悪く カケラ程度のモチベーションも発揮せず省エネ行動。

「お酒 好きだよねェ~」の問いかけに彼に代わって

僕が 「好きなんですけど 飲むより飲まれちゃうんです」と答えておきました。

それでも彼は11月の湘南マラソンにエントリーしているそうで

行ける日は 毎日のように僕が最近行くようになった

荒川区の汐入公園のランニングコースで走っているそうです。

コースはランニングで足を痛めないような工夫がなされているそうで

一周が2,3キロ とかシューズの選び方、ウエアは ・ ・ ・

等など僕に教えてくれました。

山に行く前日に購入したワコールのイチロータイプよりユルイ奴は

ランニングにはモッテコイだとも教えてくれました。

  訓練後に行った合羽橋の桜は

色づき始め一部の葉は落ちていました。

今日は車で お届けに行ったんですが久々に部長にお会いして

年に数回乗るバイクで腰が重くなったと僕に言いながら

最近 ドコカに行ってきましたか?

   イベント続きで千住周辺に張り付いてます!

駄目ですよォ~~ 走らなきゃ!奥多摩なんてイイですよォ~~

紅葉で渋滞する前に是非 走ってみてくださいね!

   確かに紅葉は綺麗なんだけど うっかり落ち葉に乗ると

   フイにタイアが滑って ケッコウ怖い思いをするんです。

金精峠は11月始めに封鎖されますが

峠で乗りやすく面白い軽く小さなバイクは 峠までの移動が辛い。


あれこれ思うこと

2009-10-05 19:23:35 | 千住の紹介

9月から10月に移り変わる短い間にも いろいろな公私があったので

思うことも多く自分の考えがまとまらぬうちに時間は

何事も無かったかのように過ぎてしまいます。

物事を選択したり判断する時にに自分を中心に置くか 自分をよけるかで

結果は大きく違ってくるような気がします。

友人と話をしていて やはり少なからず人が集まる行事では

中心に一人以上は馬鹿 あるいは 損得抜きで馬鹿になれる人間が

居なけりゃ物事は動かないような気がします。

僕の友人達には馬鹿が多く 幾多の困難に直面したりトラップ仕掛けられたり

上げ足取られたり 足をすくわれたり 引っ張られたりもしてますが

自分をヨク見せるために他を凹ませるような人たちとは違いますから

ちゃんと乗り越えたり救いの手が差し伸べられたりして

切り抜けてます。

そんな友人達を見てると 

やっぱり神様はいるんだな なんて思ってしまうんです。

ただ どんなに辛いだろうなァ~と想像する思いをしても 

セコイ自分を捨てられず まっさらな素直さを出さずに

意地を張っているかに見える人に出会うと気の毒に思う時があります。

最後まで捨てられない しがみつく訳は何?それしか無いんですか?

なんて僕が思ってもしかたのない事が ちょっぴり寂しい気になったりして ・ ・ ・

イベント会場で懐かしい顔に会いました。

  

Bちゃんは僕達と頻繁に話す部署に居た頃

これから滅び行くであろう商店街で生き残る方法の一つは

ネットの活用と各個店が「逸品」を創り出すこと と

僕達に話し まだ96の時代だった頃にPC教室や逸品の

講習会なんかを仲間達と開催してくれたりしてたんです。

彼の仲間の中にも「ことなかれ」主義でない人間は多く

皆「足立区をナメルなよ!」なんて気概を持って仕事を超えた行動を

していたような気がします。思い出してみれば頻繁にフリーズする 

96ではホンダ50周年記念に発売された分厚い本のオマケDVDを

マトモに観られた記憶がありません。

CPUもメモリーもお粗末で今のエントリーモデルの数分の1の能力も

ありませんでした。

 

 

 

ジャグリング・チャンピョンのブース

 

イエローだたら一緒に家に連れてきたんですがねェ

 

街で見かけたハロウィンの色たちです。

 

雑技団にハズレ無し と言ってた観客がおりました。

 

偶然 弟達に遭遇。

 

 

オリーブには幾つかの実がなっていて驚き。

 

 

F さんは僕の携帯を登録していたようで話していたら

ストリートパフォーマーが自分が F さんであるかのように

僕の目の前で僕を見ながら 自分の見えない携帯 手に持って

クチパクとウナズキで周囲の人達の笑いを誘っていたんです。

この~!  F さんと話終わって僕は彼に「 せっかくだから撮らせてよ」

いきなり顔の高さまで上げて見せてから足を台にのせてポーズ!!

これに ゴールド・ウーマンやブルーマンも会場のアチコチを歩いていたら ・ ・ ・

  事務所は主に歌手達の控え室と化して

いましたので話もソコソコに滅多に街でなんか会わないブラザーと食事へ

 

柳原商栄会では近々 お客様にコスモスをプレゼントする

イベントがあるそうです。

 

どのフラッグがドンナかなんて書きませんが

毎年、毎回違ったデザインを続けることはシンドイだろうと想像します。

今では僅かではありますが遂に ウィキペディア にも載っている 

「 柳原音楽祭 」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD

(勿論 ついでにウィキ内で あのパン名 も検索してみました)

http://yanagiharaongakusai.web.officelive.com/default.aspx

 


図案

2009-10-05 05:50:52 | 携帯更新
図案が決まっていれば毎年色を変えればよいのですが毎年両方考えるのは簡単ではないでしょうね。
今度の週末はAフェスタで秋の全国防犯週間も始まり終わる頃には荒川土手でマラソン大会と続きます。