正しくは「雲」みたいなモノを構築している人達のなかの お一人です。
3.9世代携帯は対戦ゲームでPCと同等の速度で対戦出来たそうですが
ネット上に置いた各種のソフトも利用でき
大量の情報を高速で送受信することが可能だそうです。
携帯内でなくネット上の各種ソフトや大量の情報に高速でアクセスし利用できるトコが現在使用されている携帯とは大きく異なるそうです。
僕の理解ではネット上の収納箱みたいなのが
箱でなく「雲」と称されているんだと思うんです。
そんな「雲」を創っている方がパレットのお客様の中にいらっしゃいました。
その方が 実用までに あと二年かかります・・・
そんなに今の携帯を電池パック交換だけで引っ張れないと判断したので
換えるならバッテリーじゃなく本体かな・・・
マフィン・テストの結果は意外でした。
1 + 1 = 2 の味にはならなかったんです。
材料のレシピに書いた数字を増やせば味は強くなり
減らせば味は薄くなると思いきや ・ ・ ・
強くした味は全体と調和して食べやすくなったんです!
紙に書かれた数字は目安であって
舌の上の真実を確かめないと実験は片手落ちになりますね。
日曜日に予定されている地域の運動会は青少年部の主導です。
勝敗を左右する綱引きには2~30代のパワーが欲しいところです。
文化祭間接参加や公私の新たなイベントお手伝い予定の11月は
スグソコですから僕は運動スルーして「走る」「観る」「食べる」を体験?
日曜日 天気は曇りの予想ですから高尾山から遠くの景色を見るのは
無理のようですが高尾の先の南側には
バリバリ伝説に登場するアノ峠道がありますね。
パレットで働いてくれていた S ちゃんは今でも時々 行ってるかな?
なかなか ゆっくり のんびり の時間が見つかりませんが
文化祭といえばラリーの度に食べていた独協大学のボルシチは
今でもアレバ食べたく懐かしく それほど遠くない草加までバイクで行くのも
悪くない ・ ・ ・
http://www2.dokkyo.ac.jp/~club0058/index.html
当然! 池袋の立教大学にも行かなきゃ と思ってます。
池袋キャンパス 11月1日(日)、2日(月)、3日(火)
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spf/for_commer.html
そのうち ゆっくり
http://www.youtube.com/watch?v=mFnclBOlr6o
http://www.youtube.com/watch?v=YHBOQXy9dRo
http://www.youtube.com/watch?v=FJ5BXfXUYwM
http://www.youtube.com/watch?v=2pmB1Ht77SI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7r3IzVA37-o