10月20日(土)晴れ
みよし矯正展に行ってきました。
10時前に行きましたが、入口付近では車が何台か駐車場に入るのを待機していましたが、交通整理をして上手に誘導してくれたおかげでそう待たずに駐車することができました。
そうそう、車イス利用の母も当然ながら連れて行きましたが、ここの駐車場にとりあえず身障用なる駐車場はあっても(一度も利用したことはないです)、とてもとても利用できる雰囲気ではないので、一般駐車場、しかも車イスの乗降しやすい隅に停めさせてもらいました。
雨が降っていると最悪の駐車場ですが、そうでなければなんとか押して歩いていくことができるし、母よりも重度の方が一般駐車場を利用されているのを以前みて、なるべく身障用は遠慮しようと自分なりに思ったためです。
一般駐車場に停めることは全く構わないんですが、できることならアスファルトの上で乗降だけして移動できるようにしてもらえたら有り難いなぁといつも思ってしまいますが、入口がとても狭いので無理そうですね
さて、みよし矯正展ですが今回も結構ひとが多く、また果物や野菜類が安いこともあり、キャリーカート持参でいろいろ購入している方が多かったです。
考えてみたら、1箱販売なんかもあるので、それが一番楽ですよね。来年は頭に入れておかなきゃ!!
10時オープンということで、続々とひとが…。
今回わたし自身お目当てのものといえば、どうってことはないんですが“くず入れ”なんです。ネットで購入すると送料が発生しますからね。
あと、見ていて面白いなぁとくらえついていたのは、まだ試作品という段階のもので、BBQはもちろんのこと、ピザやちょっと工夫すれば燻製までできてしまうんではないの?という屋外BBQコンロ(金属製)です。コンロ自体耐久性があるということで、そのまま外に出しておいて雨に濡れても大丈夫だとか。でも、まだピザも焼いてどれくらいなものか確かめていないということでしたので、来年は実際にピザをそれで焼いて試食してもらい、製品として販売できるようにしたいと意気込んでみえましたので、もし成功したら購入したいなぁと思えてしまいました。
さぁ、今年も刑務所の食事(500円)をしてきました。
わたしにとっては量が多いっ!
麦飯にシチュー、魚のフライ2切、福神漬け、みかんの缶詰。美味しくいただきました。御馳走様。
他に性格診断をしたり、いろいろ見て回ったりしましたが、最後にみよし市シルバー人材センターの方がわたしにとっては珍しい植物を売っていたのであれこれ聞いてしまいました。
ローゼルの実
“ローゼル”の実だそうですが、こちらはアフリカ西南部原産ということでハイビスカスに似たような花が咲くようで1~1.5mほどの高さになるそうです。
そして、ジャムやお茶にもなるということだったので、思わず試しに購入して(200円/1束)家に帰宅しました。
家に帰ってから、そう今朝なんですが早速ジャムづくりをしました。
実から赤い皮をはずして
むいていたら手先が赤くなってしまいました。
この実を乾燥させると中から黒い種がとれるようなので、それを春に撒くと芽がでてくるといっていました。
っで、完成したのがこちら↓
甘酸っぱくて美味しいのができましたみよしシルバー人材センターの方に改めて感謝です