
駅のツバメの巣
3日前に見た時よりも育っているけれど、ぐったり頭を垂れてます
よくある体勢なのですが、周囲はホントに暑いので心配してしまいます
オーイ!死んでないか~い
ありがたいブログ友達の「huyu325」さんの投稿で、「アシナガバチ」のお母さん(女王バチ)が、巣内の我が子(幼虫)に羽を震わせて風を送っている動画をご紹介くださっています。
私も親心を発揮して(よけいなお世話?(^o^;))、お祭りのうちわで扇いであげようかな アッハッハ〰️
▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦
私が電車を降りると、いつも まもなく「横須賀市が時を知らせるチャイムが」がチャラチャラ~ン~♪♪♪っと鳴るのです。
すると
駅のツバメの雛たちは そのチャイムを聞くと、一斉にスバヤク頭を上げて「チャッチャッチャッチャッ」と鳴きながら黄色い大口を開けるのです
親がエサを運んできたという音?気配を感じる(勘違いですけど(^o^;))のかなぁ?
いつもそうなんですよぉ アハハ(;゚∇゚)
同じ駅の別の巣
こちらもどうやら五つ子ちゃんで、真ん中の雛は窮屈そうに回転を繰り返していました
この巣のつがいは、きっともう1回 子育てをすると思われます( ´∀`)