アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

同じ穴の...

2020年04月27日 | Pandemia

最近 無理やり時間を作って 自分の好きなことをするようになりました。

そうするためには お掃除を手抜きするとか 夕ご飯の支度をサボるとか、ズルしなくちゃならないんだけどね。

でも 好きなことしてると どんどん時間がたっちゃう。

今日も最近一緒に寝ている「黒猫 イソコさん」にせがまれて寝ることにしました。

明日も2時起きなのに!

 

さて コロナウイルスは相変わらずマナウスで猛威を奮ってます。

本日は感染者トータル3833人、亡くなった方トータル308人です。

昨日の報道では マナウスでは、あと10日でお墓が足りなくなるだろう、と言う事でした。

で 現在行われている埋葬法がこれ。

 集団埋葬。

コロナで亡くなった場合、普通の葬儀はできないのよ。死後も他の人への感染が心配だからね。

家族は人数を決められて 短時間埋葬に立ち会うことができます。

初期の頃は 墓穴も一人ひとり掘ってくれていたんだけどね、今は これ!

知らない人と一緒に眠らなくちゃならないのよ。

私がそうなったら...

やっぱり 何となく イヤかも。

死んじゃってるんだから わからないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へえー!?

2020年04月27日 | ブラジル雑記

昨日 マナウスでは なくなった方が100人を超えたそうです。

すごいことだよね。

さすがのペケママもびっくりです。

グローボ局の報道番組でも「ブラジルで一番罹患率が高いマナウス!」ってやっていて、病院の様子など 本当にひどいんだなと あらためて感じました。

     ※          ※           ※            ※        ※      ※      ※         ※

さて 話題は変わって...

先日 知り合いから 興味深い話を聞きました。

サンパウロでは「電気のパック販売」があるんですってね。

いえいえ、電気がパック詰めされて売っているわけではないのよ。

例えば「100kw」のパックだったら、その文のお金を先に払っておいて、後はその電気を使うだけですって。

使い切ったら おしまい。

知り合いは「100kw」のパックを買ったら、半年もったって。

もちろん他のボリュームのパックもあるのよ。

こういうの買ってたら 少しは節電するかしら?

マナウスにもこういうのが 。あるといいのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりでございます

2020年04月26日 | 生活

20日ぶり!

みなさま いかがお過ごしでしょうか?

この20日の間に 日本は緊急事態宣言が出たり、アマゾナス州は患者増加率がブラジル国内でも抜きん出るほどになったりと、事態は坂道を転げ落ちるように どんどん悪くなっていきました。

今日の午後までに アマゾナス州内の感染者は3635人。

この24時間内で441人増えたそうです。

なくなった方は 287人。

このままでは マナウス市内は埋葬スペースまで足りなくなるのでは?と心配されるほどです。

もちろん 治癒した方もいて、その数は約1000人を少し超えるぐらいです。

 

コロナウイルスの騒ぎで ペケママの仕事のスタイルもすっかり変わってしまいました。

以前は体力勝負の肉体労働者だったものが、最近は書類作成に追われる生活に。

慣れないPC作業に戸惑う日々でございます。

家庭内でも 年齢の関係で 夫にスーパーなどの買い物を頼むわけには行かないので、買い物はもっぱら私の仕事。

その代わり 昼食の支度、わんこにゃんこの世話、洗濯仕事、私の帰りが遅くなるときは お掃除もこなしてくれるので、本当に助かっています。

買い物といえば 行きつけの「箱売スーパー」では、入店するときに 額にかざす方式の体温計で検温をしてくれます。

入店のときにアルコールでカートの持ち手部分を拭いてくれたり、手の消毒をしてくれたりもします。

マスクしてないと 入店を断る店まで。

なかなか厳しい現状です。

さてさて 続いはまた明日!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロ

2020年04月06日 | わんこにゃんこ

カーナバルの日曜日、いつものように 朝 野良餌配りに行きました。

建物入り口で食べる3匹にご飯をあげた後、少し離れた倉庫近くにいる2匹の犬と一匹の猫のところに行こうと てくてく歩いていると...

「ギャン ギャン ギャン」

どこからか 子犬の鳴き声が聞こえます。

明るくなるまで少し時間のある頃、すぐに探してみますが見つかりません。

さて、どうしよう。

知らんふりをして帰ってしまっても良いのですが、ペケママ拾い物心がそれを許さない。

というわけで、建物の警備員君から懐中電灯を借りてもう一度探しに戻りました。

 

声が聞こえるあたりの草むらを懐中電灯で照らしてみると…

おお!!

ぎりぎり私の足のところにもぞもぞ動く物体が!!

あやうく踏みつけるところだったよ~。

拾い上げてみると、子犬!!

しかも ほとんど生まれたて。

周囲から 他の子の声もかすかに聞こえるのですが、残念ながらそちらは見つけられませんでした。

明るくなってから もう一度行ってみたのですが、声は全く聞こえなくなっていました。

 

それが コロコロコロ太くんでした。

女の子だけどね…

家に来た時は 身長20cm、体重も300gでした。

まだ目も開いておらず 歩くこともおぼつかないぐらいでした。

最初はミルク、粉ミルク。

動物用のミルク、結構いいお値段するのよね。

びっくりしたわ。

ペケママ 猫の乳呑児を育てたことはあるけど、犬は初めて。

ちゃんと育つかどうか どきどきでした。

幸い 子犬はぐんぐんミルクを飲んで、すぐに離乳食を食べるようになりました。

拾って10日後には 眼も無事に開いて...

我が家の動物たちとも仲良し。

...大きい子たちにすごまれると、すぐにお母さんのところに「キャンキャン」言いながら飛んでくるけどね。

拾ってからほぼ一か月半たった現在では、ぴょんぴょん 飛び跳ねて走り回っています。

本当はずっと置いておきたいところですが、わが家はすでに犬は3匹います。

残念ながら 定員オーバー。

コンディションがきちんとできないのに飼っても、後々みんなの負担になってしまいますから。

なので、今後予防接種・避妊手術等が終わったら 里親さんを探したいと思っています。

どなたか コロコロの子犬ちゃんがお好きな方 いかがですか??

心当たりのある方、いらっしゃいましたら ペケママまでご一報を!

よろしくお願いします。(届けられる範囲でねー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2020年04月02日 | 人間

4月1日 娘の24回目の誕生日でございます。

昨年はサンパウロでイタリア料理やさんで お祝いしたのよね。

倉庫みたいな作りだったけど なかなかおしゃれなお店でしたよ。

いただいたのは なぜかバカリャオ!

結局食べきれなくて お持ち帰りでした。

今年は夫が一緒に誕生日を祝いたがっていたのですが、この騒ぎでキャンセル。

サンパウロは本当に厳しそうだから 仕方がないですね。

それでも 昼間はずっと仕事(テレワーク)で、夜は11時までみっちり大学のオンライン授業だそうです。

そんな頑張る娘に 父と母からバースデーケーキ!

...の写真のプレゼント。

イチゴに埋め込まれた動物たちが不憫かしら?

24歳 人生で一番楽しいことがいっぱい

そして 考えることもいっぱいの年頃。

大切なのは「今 自分は何を考えなくてはならないか」を見つけ出す力。

たくさん本を読んで、いろいろな人と話をして、自分が考えなくてはならないことを 見つけ出していってください。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする