アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

…なりたかった…

2012年08月31日 | 生活
予備校からの帰りに見た車。



最近、韓国車でこれ系の車、多いよね。
でも、私としては、もう年齢にふさわしくない。
こういう車が好きだった時期もあったけどね。

今は、現在使っているSUZUKI SX4が大好きです。
パワーがあるし、足回りがしっかりしているから、渋滞で急な対応をしなくてはならないときにも、即座に反応してくれる。
申し訳ないけど、2台乗り継いだFITくんには無かった安心感。
「44000kmになっちゃったよー。」って夫に言ったら、「買い換える?」って言ってたけど、とりあえず、どうしても取り替えたい理由も無いので、このままSX4くんをしばらく乗り続けることでしょう。
燃費が悪いのが玉に瑕ですが…
夫の車と私の車のガソリン代、すごいことになっています。
ある意味、「エンゲル係数高い?!」

さて、最初に出てきた韓国車。

 



スポーツタイプ?
ハッチバック?
コンセプトがわからない。

娘が一言「スポーツカーになりたかったハッチバック!」
いいんじゃない、その言葉!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2012年08月30日 | 生活
お誕生日です!
祝、47歳よ!

お昼ぐらいに、携帯に娘からメッセージが入りました。
「お誕生日おめでとう。朝、バタバタしていておめでとうが言えなかったので、メッセージを送ります。ガブリエルとミレーナからもおめでとうだって!」
うれしいですねー。
娘からのメッセージもうれしいけど、娘のお友達からのおめでとうもうれしいわ!

職場では、退勤時にサインをしようとすると、私のページに同僚からのメッセージが挟んでありました。
勤務時間が異なるので、なかなか退勤のときも顔を合わせられないことがあるので、わざわざメッセージを書いてくれたみたい。
うれしいなー。

夕方娘を予備校に迎えに行って家に帰ってくると、ほとんど同時に夫が帰ってきました。
と、台所で夫の夕ご飯の支度をしていた私を娘が呼びました。
「ママー、すごいよー、来てごらん!」
何でしょう?
行ってみると、これ!



ケーキ!
どうしたの?!

夫と知り合って20年。
花束が届いたこともあるし、プレゼントをもらったこともあるけれど、ケーキは初めてだわ!
どうしたの?!
とたずねると、「いやー、たまにね。」だって!

というわけで、夕ご飯の後、ありがたくいただきました。

メールをくれた皆様、電話をくれた皆様、ありがとうございました!
充実した一年になりますように!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇最終日は…

2012年08月28日 | 生活
娘を学校に送ってからまっすぐ、マンモグラフィーと超音波検査の検査に行ってきました。
大体3週間も伸びているんです。
検査をする病院の機械の不調でね。

朝7時の予約だったのですが、6時30分病院着。
で受付をすると、「セニョーラ、マンモグラフィーの機械が直っていません。いつ直るか、今のところ予定が立っていません。ほかの病院にいかれることをお勧めします。」
だとー???!!!
だったら、もっと早く言ってよね。
私、今日で休暇が終わりなのよ!

仕方がないので、唯一心当たりがあるショッピングセンターの中の検査病院へ。
とりあえず、私が持っている保険が使えるか、予約が取れるか聞いてみようと思いまして。
病院の中に入り、一番近くにいたお姉さんに「この検査をしたいのですが、ここではこの保険は使えますか?」と尋ねたところ、お姉さん、しばらく検査の請求表を見た後、一言「私についていらっしゃい!」。
はい?
何がなんだかわからぬまま、お姉さんについていくと、道々説明してくれました。
この病院では、私の持っている保険も使えるし、この検査もできるが、別の場所になるので、そこに連れて行ってくれるとのこと。

連れて行かれたのは、同じショッピングセンター内の別のところ。
でも、確かに同じ病院です。
受付をすると、受付の女の子「もう、**さんったら、またこうやってどんどん予約患者増やしちゃんだから!」とひとりぶつぶつ言っています。
何のことかとたずねると、マンモグラフィーは予約なしでもできるのですが、超音波検査のほうは予約が必要なのだとか。
「もしも、都合がわるいのだったら、予約を取り直してまたきますよ。」と言ったら、「いいのいいの、私達が何とかすればいいことなのよ。あのおばさん、いつもこうなんだから。でも、セニョーラ、超音波検査のほうは少し遅くなるかもしれないけど、覚悟してね。」だって。
いえいえ、午前中のうちにできるのでしたら文句を言いません。

少しして名前を呼ばれて、検査室に入り、マンモグラフィー検査の終了。
次は場所を移して超音波検査。
こっちは本当に時間がかかったわ。
待ち時間、1時間半。
といいながら、隣のおばさんとおしゃべりしてたら、あっという間に時間がたっちゃった。

このおばさんがすごい人だったのよ。
70歳だって言うのに、赤ちゃんみたいにつるつるのお肌でね。
話によると、ありとあらゆるエステをしてるらしいわ。
ボトックスもピーリングももちろんだって。
私はボトックスは経験ないけど、ピーリングはあり。
「ピーリングって痛いじゃない?」ってたずねたら「痛くても美容のためなら我慢するのよおおおお!」だって。
その後は宗教の話から、サッカーの話、選挙の話まで、近くの人をすべて巻き込んでのおしゃべり大会。
おもしろかったわー。
私の斜め前のお姉さんなんて、話に参加してなかったのに、おなかか抱えて笑い転げていたし。

このおばさんが初めに私に話しかけてきた言葉が「あなたはブラジル人?それとも外国人?」だったんです。
「あなたは日本人?」って声をかけられたことはあるけど、「ブラジル人?外国人?」って言われたのは初めて。
ちょっとうれしかったかも。
でも、その後「外国人よ」って言ったら、「じゃあ、ペルー人でしょう?」だって!
ここでもかー?!!!
以前、目の見えないおじさんにも、「セニョーラはペルー人だろう?」って言われた私。
今日のおばさんには「どうしてペルー人って思ったの?」とたずねたら「目が奥にくぼんでいて、頬骨の形からそう思った。」ととっても具体的なリオ由を説明してくれたから、なるほどなって思ったのですが。
これから、名前もスペイン具読みに変えようかしら?

そんなこんなでかれこれ1時間半待ち!
確かに最初に対応してくれた受付のお姉さんが言ったとおり「少し時間がかかります」だったわ。

というわけで、ペケママの休暇、本日で終了!
ペンキ塗りと病院通いで終わった休暇でした。
「ムクタロウの嫁入り」っていう、うれしいこともあったけどね。

また明日から、がんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たことある?

2012年08月27日 | 生活
すごい色でしょう?
これでも、「ひまわり」なんですよ。
私が種をまいたものではないのですが、あまりにすごい色なので、一枚パチリ。









これは、少し普通かな?
色の加工などをしているわけではないんですよ。
最初は、枯れ始めているかと思いました。

種をまいた方のお話によると、特別な種ではなく、普通にスーパーで売っている「鳥のえさ用のひまわりの種」を買ってきてまいたのだそうです。
咲き終わったものから種が取れないかと思ったのですが、残念ながら、種はできていませんでした。
昨年私がまいたひまわりも、種ができなかったんですよね。
土壌のせいでしょうか?
気候のせいでしょうか?

来年もぜひ、この花を見たいものです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 新しい旅立ち!

2012年08月26日 | わんこにゃんこ
みなさま、お久しぶりでございます。



覚えていらっしゃいますか?
「道端のプリンセス」こと、「ムクタロウ」でございます。

実は8月に入り、バタバタと縁談が調い、このたびお嫁入りすることになりました。
お嫁入りが決まってから、手術をしたり、注射をしたり、シャンプーをしたりと忙しい毎日を送っていました。



こんなにすっきりしましたよ!

特に手術後4日目に糸をすっかり取ってしまったときには、ペケママおばちゃんは真っ青になったそうですが、獣医のナタリア先生が「平気平気、そのままにしておいても大丈夫よ!犬なんだから!」と笑い飛ばしてくれたので、ほっとしたそうです。
でも、それからしばらくは、「なめよけ」をつけられたり、「Tシャツ」を着させられたりしていましたけどね。

ペケママおばさんは「これで雨の日にも心配しなくてすむわー」ってほっとしたみたいです。
雨が降ると、必ず私がぬれていないか、見に来てくれていたんです。
雨が降ると門番のお兄さん達が、すぐに門番小屋に入れてくれるから安心なのにね!
本当に、心配性なんだから。

そうそう、ご紹介が遅れました。



この人が、私の新しいご主人様の「ルイス パパ」です。
私のいた新車置き場の門番さんです。
私を引き取るって決める前から、シャンプーをしてくれたり、いろいろ世話をしてくれていたんです。

というわけで、日曜日、ルイスパパの仕事の後、ペケママおばさんとペケママ娘さんが、車で新しいおうちに連れて行ってくれました。

車の中では…



どこ行くのかな?



わんく、わんく、どきどき。

10分ほどで無事に到着。



これが新しいパパとママです!

というわけで、チコちゃんがペケママの家に行ってしまってから、ちょうど8ヶ月。
門番のお兄さん達やガソリンスタンドのおじさんたちにはとってもかわいがってもらっていたので、別れるのはとってもさびしい。
でも、今度は、私だけの新しいおうちがあるので、とってもうれしいです!
ルイスパパ達は昼間は仕事でおうちにいないので、私がしっかり留守番します!
そうそう、新しい名前も付けてもらいました。
「プリシーラ」です。
かわいいでしょ!
ルイスパパが、一生懸命考えてくれたのよ!

今まで私のことをいろいろ心配していてくれた皆さん、ありがとうございました。
FBにたくさんコメントくださった由美子お姉さん、ご心配おかけしました。
あたらしいおうちで、幸せになります!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親探しの会

2012年08月25日 | わんこにゃんこ
野良犬でお世話になっているジャッケリーニおばさん主催の「野良犬 野良猫 里親探しの会」がありました。



集まったわんこにゃんこたちは20匹ぐらい?
みんな拾われて、避妊去勢手術やワクチン摂取を受けた子達です。
だれにひきとられてもOK.
拾い手さんがすべて自分の責任でここまでやりました。

 



黒兄弟。毛足が長く、私が昔世話をしていた「野良犬 お母さん」に似ています。



「おばちゃん、ぼくの新しいおうちはまだ?」



「はいはい、そこに人、ぼくなんてどおお?」



この茶色ちゃんが、かわいいのよ



つびらなひとみー



我が家のちこちゃんそっくり。
まだ、サルナ(皮膚病)が直りきっていないみたいです。



「田吾作兄弟」と名づけました。
おりこうさんに待っていましたよ。



この日一番の私のお気に入り。
我が家のかりんちゃんの小さいときにそっくり!

残念ながら、この日の成果は1匹?2匹?
こういう形で里親を見つけるのは難しいです。
良い人にもらわれなければ、意味はありませんし。

この日は、市の動物保護センター「Centro Zoonose」でも譲渡会が行われました。

「Não compre Adote!」(買わないで、もらってください。)マナウスの多くの動物保護団体の合言葉です。
プードルやヨークシャーなど、見栄えのいいわんこが欲しい人もいるでしょう。
でも、現在のマナウスのように、安価でこうした動物が売買されている現状で、「大きくなったから」とか「世話が面倒だから」とかいう理由で簡単に手放してしまうケースが多くあります。
手放すのも、責任を持って人にあげるなりすればよいのですが、平気で道端においていく人が後をたちません。
我が家のお隣さんも、ヨークシャーを飼ったのは良いのですが、一週間もしないうちに「世話が大変だ」と手放してしまいました。

保護団体がどんなにがんばって取り組んでも、一方で動物を消耗品のように考える人たちがいる限り、野良犬野良猫はあとを絶たないでしょう。
日本で野良猫や野良犬を捕まえて去勢避妊手術をしてからもう一度町に返す「街猫 街犬」システムも注目されて、実際に取り組み始めているところもあるそうですが、とても追いつかないそうです。

この「里親探し会」にあつまったわんこにゃんこはまだ幸せです。
少なくても保護主によって最低限の処置は受けているのですから。
街にはこの何倍もの野良犬野良猫があふれています。

現在、わんこニャん湖をおさがしのあなた、こうした「里親探しの会」がマナウス市内でも数多く開かれていることを知っておいてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の尻尾

2012年08月24日 | 生活
これ、なーんだ?



猫の尻尾に見えるでしょう?
お隣のメイドさんが、猫が植木鉢に座っているんだと思って、うちのお掃除おばさんに「猫があそこにいるよ」って言ってきました。

これは、羊歯の根っこ。
昔、むかーしにいただいた、椰子の植木の根っこのところから、ひとりでに生えてきたんです。

全体像はこんな具合。



名前は「グアリピ-ニャ」。
門番のハイムンドおじさんの話によると、喘息の薬だそうです。
この根っこを細かく刻んで、煮出してお茶にして飲むんだって。

おもしろいことに、この「猫の尻尾」、模様が替わるのよ。
前は「赤トラ猫」の尻尾だったのに、今は「茶トラ猫の尻尾」になってるし。
この先「ぽにょ猫の尻尾」にならないか、楽しみ。

この先、どんな風に伸びていくのかしら?
私の周りには、喘息の人はいないので、このまま伸びていきそうです。
どんな味のお茶なのか、呑んでみたい気もしますけどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか忙しい

2012年08月23日 | 生活
今日はなんだか忙しかった!

朝はまず検査の結果をとりに病院に。
いつもは朝7時前には開くのに、今日は7時10分過ぎても開かない。
かれこれ30分、外でたったまま待っていて腰が痛くなっちゃいました。
いやーねー。

家に帰ったら、まずは、わんこ散歩。
この時間は3匹連れてのお散歩。

それから、出かける前に回しておいた洗濯機が止まっているので、大量の洗濯物干し。
昨夜、体育の服を出し忘れた娘、今朝一度に出してくれました。
汗臭くなってるのにー。
すぐに出して洗わないとカビが生えるかもしれないでしょ!
柔道着とかすごく嵩になるのに。
ぶつぶつ...
毎週木曜日は夫と私のシーツ類を洗う日でもあるので、庭中洗濯物。
雨が降らないことを祈るばかりです。

今日はお掃除は後回し。
娘に頼まれていたプレゼントと夫に頼まれたウイスキーを買いに。

最初は家の近所のお店で、娘のお友達アマンダちゃんへのプレゼント探し。
アマンダちゃん、来週イギリスに行っちゃいます。
マナウスのインターナショナルスクールの単位が認定にならなくて、高校3年生から現地の学校でやり直しだそうです。
のんびり着実にやっていく子なので、心配ないでしょう。
イギリスにはおばさんが住んでいるので、そちらにお世話になるのだそうです。
彼女は、昨年末からアメリカの学校に短期編入していました。
アメリカのころは、近かったので、長期休暇のたびに帰省していましたが、イギリスは遠いので「そうそう帰ってきてもらっても困るよ。」とお父さんのフェルナンドの言葉。
しばらく会えなくなってしまうアマンダに、写真たてに家族3人の写真を入れてプレゼント。
アマンダが13歳のときに、うちの娘ともう一人のお友達と一緒にお誕生フェスタをやったときの、アマンダ一家の家族写真です。
アマンダとフェルナンドと亡くなったお母さんケッサが笑っている写真。
写真たてに写真を合わせて選んでいるうちに、3人の笑顔に涙が出てきました。
アマンダ、いつまでもこの笑顔でがんばって!

娘は明日お友達のお誕生フェスタに招待されています。
なので、次はそのプレゼント探し。
でも、16歳の男の子のプレゼントって難しいー。
結局写真たてを買ったお店では決められず、ショッピングセンターに。
ショッピングセンター内をぐるぐる2周しても決まらない。
仕方がないので、定番、スポーツ用品やさんに。
結局、帽子にしちゃいました。
男の子って言うと、いつもこの路線だから、今回はちょっと目先を変えようと思ったのに…
まあ、気に入らなかったら、取替えもきくから、いいのかな?

最後は夫のウイスキー。
これは銘柄が決まっているので楽よ。
でも売り子のお兄さん、ありとあらゆる知識を総動員して、いろんなものを薦めてきます。
ので、「ごちゃごちゃ言われても、私はわからんよ。とにかくうちの夫はこの銘柄しか飲まないの!」と3本をカウンターに運ばせました。
次はワイン・
ここでも「うんちく君」活躍!
面倒くさい…っていうか、私もワインのことはよくわからんので、「値段はこのぐらい、赤のドライ。ポルトガル産」とだけ言って、選ばせました。
だって、ワインのラベル、字が細かくってよく読めないんだもん。
3本選んで、会計をして外に。
確認しようと袋を開けてみると、あら?一本足りないわ。
レシートでもたしかに一本少なくなっている。
まあ、支払いしていないなら良いか。
私が一人で飲もうと思っていた、一番安いワインだし。

ショッピングセンターを出ると、もうすでに午前11時20分。
あら、大変、娘のお弁当つくりが間に合わない。
というわけで、帰りにいつもの「職人弁当レストラン」により、おかずだけ調達してきました。
ご飯を炊いたら、あとはおかずをつめるだけ。

というわけで、なんだか忙しい一日…いえいえ、半日分の私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介類焼き

2012年08月22日 | 料理
先日発掘したお魚屋さん兼バールの「ブラガンサ」で、お魚を仕入れてきました。
一ヶ月に一度仕入れれば、次の月までは持ちます。
まあ、鮭などは日本食やさんで買いますけどね。

今回仕入れてきたのは、エビ、ラゴスチーニャ(ロブスター)、イカリング、マンジューバ(「きびなご」のような小魚)、バカリャオ(塩鱈)。
もちろんどれも冷凍。
仕方ないですよ、海から何千キロですから。
こういうものが食べられるだけでもありがたいです。

さて、日曜日、何で食べようかな?
白菜も、ねぎも、豆腐もあるから「鍋」?
でもなんだか鍋もあきた。

というわけで、ちょっと目先を変えて、鉄板焼き。



って言ってもホットプレートですけどね。
魚介類と一緒に、白菜とナス、たまねぎ、じゃがいも焼きました。

白菜は鍋にするよりも、ぐんぐんすすむ。
あっという間になくなっちゃいました。
ナスは日系の農家さんが作っている「畑から直送」。
毎週土曜日にお豆腐と一緒にお店に届きます。
これがめちゃうま!
我が家では主に糠漬けに利用するのですが、もちろん焼いてもおいしい!

魚介類なので、お肉と違ってさっと火を通していただきます。
なので、どんどん箸が進む進む。
あっという間におなかいっぱい。

私と娘はご飯を一緒にいただいたので、すぐにまmmぷくになっちゃいました。
夫はご飯を食べないで、ひたすら「焼き奉行」。
しめに「目玉焼き」をいただいて満足みたいでした。

ごちそうさま!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル教育事情 一考

2012年08月21日 | ブラジル雑記
先日IDEB( Índice de Desenvolvimento da Educação Básica )、基礎学力指標の2011年の結果が出ました。

この調査はブラジル全国の公立学校で行い、全国的な基礎学力の指標にしようということで始まったものです。。
2005年から各地で試験的に行われ、2007年からは全国の結果を集めて調査の指標が作られるようになりました。
2022年までには全国すべての市町村が参加することを目指しているそうです。

試験はポルトガル語と数学をベースにしたもので、結果は0点から10点までであらわされます。
試験の始まった2005年には(非公式の数字ですが)3.9点だった平均点が2007年には4.2点まであがりました。
2022年には6点にまであげることが目標だそうです。

今回公開された2011年の結果では、小学校で一番高い点数だったのが、ミナスジェライス州の市立学校、パラナ州の市立学校、ともに8.6点、そしてリオデジャネイロ州の市立学校8.5点でした。
中学2年生では高い順にレシフェ州の国立学校8.1点、そしてその後リオデジャネイロ州の州立学校が2校続き、その次はリオデジャネイロ州の国立学校です。
リオ強し!

中学校では6位7位8位にコレージオミリタールのバイア州サルバドール校、ミナスジェライス州ベロオリゾンチ校、パラナ州クリチバ校が、12位にマットグロッソドスル州カンポグランジ校。
その後もたくさん名前がありましたが、娘たちの学校の名前はなかったわ!
マナウスそんなに低いの?
それともやらなかった?
中学校になると、各地の国立大学の付属校の名前がおおくあがっていました。

高校の結果は出ていませんでした。

娘によると、この試験はかなり学校によりやり方に偏りがあるそうで、優秀な生徒ばかり受けさせたり、試験の時間がまちまちだったりとかなり問題が多いそうで、そのまま結果を鵜呑みにすることはできないとのこと。
また私立校が参加していないので、実際の受験の現場では私立校のほうが優位な現状では、正しい学力の把握にはつながらないのではないかと思います。
まあ、こういう取り組みが始まったことだけでも、評価されるべきかもしれませんが。

TV GLOBOのニュースの中の特集で、各州の最高点数の学校と最低点数の学校を訪ねる企画がありました。
その中で印象に残ったのがバイア州。
最低点数の学校は、ごみごみした市場の片隅にある学校でした。
一般的に高い点数をとった学校は、設備も整って、教師の数も十分な学校。
ミナスジェライス州のある大学の付属校では、生徒の質問にいつでも答えることができるよう、一日中教師が学校にいるのだとか。
日本では当たり前のことでしょうが、こちらでは半日の勤務が一般的です。
一方、点数の低い学校は前述した学校のように教室もない、設備もない、教師もそろっていないようなところが多いです。
マナウス市内でも、学期途中に突然「学校の修繕のため」と、授業が中断されなかなか再開されないまま、長期休暇に入ってしまうというようなことがよくおこります。

日本のように、どこに住んでいても、すべての子供が同じような義務教育を受けることができるというのは、普通のことではないのだと思います。
その中に住んでいると、それが当たり前のように感じ、学校に対して、教師に対して、日本の教育制度に対して、様々な不満や不平が出てきがちです。
でも、こうして、子供が学校に行くために、朝の4時ごろに家を出なくてはいけない、真っ暗な中を何時間も歩いたり、カヌーをこいで登校しなくてはならないという環境が身近にあるところに住んでいると、そこに学校がある、教えてくれる先生がいるのはとてもありがたいことだと感じます。
ブラジルの教育制度、教育行政に関して、多くの問題点はありますが、その中でもこうしてこの広い国土の中で「すべての子供の学力を引き上げよう」という取り組みは、意味のあることだと思います。
その結果が出るのは、もっともっと後のことになるかもしれませんが。

そして、また、世界中ではブラジルのような教育事情の国、そしてブラジルよりももっと悪い教育事情の国が多いのだということを忘れてはいけないと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする