アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

SIMカード販売中止

2012年07月31日 | ブラジル雑記
今日はネットのSINAL(信号)がありません。
この間いれたばかりのBANDA LARGA、非常にしばしば信号がなくなります。
つながっていれば早いのですが、3日つながっていると1日は休むというシステムらしいです。
そんなのないだろう?!
ちなみに、今は娘のMODEMで通信しています。

先日からブラジルの通信業務の監督を行っている「ANATEL(Agência Nacional de Telecomunicações )」は、OI,CLARO、TIMの3社に対して、携帯電話業務において、SIMカードの販売を行うことを一時中止させました。
OIに対してはBANDA LARGA(ブロードバンド?)業務もです。
理由は「顧客からの苦情が多いため」だそうです。
全国的に一番苦情が多かったのがTIMで、80%の州で新規契約が一時中止となりました。
実は我が家で入れたこのBANDA LARGAもそうなのよね。
OIなの。
このニュースの出る1週間前に契約しちゃったのよ。
で、このニュースが全国に流れた日から3日間つながらなかったわ。
まあ、ぼちぼちと使えているので良いんですけどね。

問題なのは、町の中のCAMRLO(屋台)では、普通にこのSIMカードが売られているということ。
普通はこれを買ってから、電話会社に連絡をして、回線をつないでもらうのですが、SIMカードの新規販売が中止されている今、電話会社では新しい回線はつなげません。
各電話会社では、こういうところでSIMカードを購入しないように、消費者に呼びかけをしています。
まあ、街の中の屋台はともかくね、ある電話会社ではショッピングセンターの中の店で堂々と販売していたって言うんだから驚きます。
かなりの額の罰金を科されたらしいです。
店の責任者も販売員もニュース見ないのか?
それとも、ばれないと思ったの?
こういう社員がいる会社が、ペナルティ受けるのよ。

各会社とも、今後の改善案を提出し、それが通ればSIMカードの販売を再開できるということですが、まあ改善案はあくまで「案」ですからね。
どうなることやら。
TIMなんか、社長までコマーシャルに出てるし。
社長出てきても、何も解決しないと思うんだけど。
問題は、実際に顧客とかかわる人間のほうだから。

私としては…
とにかく、ネット、ネット毎日つながってほしいですー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクタロウシャンプー

2012年07月30日 | わんこにゃんこ
夕方、いつものように「ムクえさツアー」に行きました。
FIATの新車置き場。
場所に着くと、おおきなトレーラーが停まっていて、新車を下ろしている最中。
マナウスで販売されている車って、こうやって大型トレーラーでサンパウロとかから陸送されてくるんです。
高くつくはずよねー。
通ってくる道路も最悪のコンディションだしね。
本当に感謝して乗らなきゃです。

で、話題は車のことじゃなくて...

作業の邪魔になると困るので、少し離れたところに車を停めて、いつものように水とドッグフードを持ってふらふら餌場に行きました。
門番のおじさんが外に出ていたのでご挨拶。
そこにムクタロウが登場。
ん?なんか赤くない?


金曜日にここに来たときに、別の門番おにいちゃんが「セニョーラ、セニョーラ、ぼくね日曜日にこいつをお風呂に入れるんだー!」って楽しそうに話してくれたのよね。
そうかいそうかい、それじゃあおばさんがお風呂グッズをプレゼントしよう!
ということで、シャンプーとくさり、使い古しのタオルを持っていってあげたのよ。
それなのになぜ?

おじさんに「日曜日に別の男の子がお風呂に入れるって言っていたんだけど、なんだか汚くない?お風呂入れられなかったのかな?」とたずねたら、
「いやいや、彼はちゃんと入れたらしいよ。でもね、お風呂に入ってその後、隣の空き地に直行して、泥の上をごろごろと転げ周り、挙句の果てに草むらに突進したらしいよ。彼はすっかりがっかりしてしょげ返っていたと別の門番が言っていたよ。」とのこと。
そうですか、やっちゃったのね、ムクタロウちゃん。
わんこってお風呂の後に、なんだか突進したがるのよね。
別なわんこは砂の山に突進して転げまわるし、昔の野良犬「お母さん」は芝生の上だったわ。
芝の上はかわいいわよね。
うちのわんこたちはソファーのクッション。
ひどい状態になります。

というわけで、せっかくのシャンプーでピッカピカになっていたはずのムクタロウ、あえなく土色まっかっかの体中草の実だらけ、見方によっては「以前より汚い!」わんこになっていました。
まあ、でもくさいにおいはしなかったよ。
シャンプーグッズは門番君たちに預けてあるので、門番おにいちゃん、今後もこれに懲りずに挑戦してください、ムクタロウシャンプー。

それにしても、初めて会ったころの全身つるっぱげ状態から比べると、今の状態は天国のようですね、ムクタロウ君!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック三昧

2012年07月29日 | 生活
朝520分時、夫を空港まで送っていきました。
日曜日ですが、夫、出張です。
ご苦労様です。
こんな早朝の出立なのに、朝4時半に起きてきて「さあ、わんこたち、散歩に行かなくちゃ!」だって。
本当にわんこ孝行な夫です。
結局行かなかったけどね、散歩。

夫を空港に送った後は、畑の水遣りに。
平日は水をやってくれる人がいるのですが、土日はだれもいないので。
ついでに、草むしりもチョコチョコと。
おくらちゃんたち、元気に大きくなりました。
不思議なことに、私が世話をしなくなると、「ハサミムシ」もおとなしくなったようです。
ただの私への嫌がらせだったの?!
植物たち、みんな元気すぎるぐらい元気に育っています。
花芽もついてきているので、あと2週間ぐらいで収穫できるかな?
ゴーヤも小さな赤ちゃんゴーヤができてきました。
こちらも大きくなるのが楽しみです。

昨日からオリンピック放送が始まって、なかなか忙しいです。
今日の午前中は「ヨットも見たい、サッカーも見たい」と娘とチャンネルをパチパチ。
で、その合間にお掃除したり、洗濯したり、わんこ散歩に行ったり。
娘は娘で「明日テストがあるのよー」なんて、本とノートを抱えてテレビの前に座っているし。
ヨット競技っておもしろいですねー。
カーレースみたいに走るところ決まっているわけじゃないから、割と自由にコース動かせるし。自然の力をどうコントロールするかだしね。

むかしむかーし、ほんのちょっとだけ、ヨットの操縦のさわりの部分だけ、ならったことがありましたが、ぜんぜんできなかった。
風がこっちだから、こっちの綱を緩めて、こっちに移動して…なんて、一瞬で判断しなくちゃならないんですよね。
ピラーにごつんごつんって頭をぶつけたり、海に落ちたり、そんなことばっかりでした。
「あー、今日もやるのかー」なんて思いながらも、結局1週間毎日やってましたけどね。
結局、最後まで満足に操縦できるようにはなりませんでした。
うまい人だと、3日ぐらいでかなり走れるようになるそうですよ。

サッカーも、オリンピックのブラジルサッカーはあまり実力が発揮されることはないのですが、今回は勝ってよかったですね。
先制点入れられましたけどね。
でも、うちの近所、どこの家も見ていなかったみたい。
ブラジルがゴールした瞬間に「ゴーーーーール!」って叫んだの、うちだけだったわ。
わんこたちはいっせいに吠え出すし、ちょっと恥ずかしかった!

昨日の柔道女子48Kg 級のブラジルの優勝は、思わずほろりでした。
優勝が決まった瞬間の、コーチの喜び方がすごかった!
さすがブラジル人って感じ。
あの選手、どこの人だろう?
あの「のり」、夫と「リオか?バイアか?」って思わずそっちのほうが気になっちゃいました。
でも、本当に嬉しそうで良かったね。

てな感じで「オリンピック三昧」。
市内の学校の中には、オリンピックの開幕にそって、本来6月末から7月にかけてある、2週間程度の「お休み」を、この時期にずらして、3週間にしたところもあるとか。
すごいです!
でも、オリンピックを見るのも立派な「勉強」ですからね。
難を言えば、放送嫌悪問題で日本選手の試合がブラジルではなかなか放送されないこと。
仕方ないですけどね。
それではみなさま、Boa Olinpiada!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご意見番 ぽにょ猫姐さん

2012年07月28日 | わんこにゃんこ
ペケ姉さん、2ヶ月ぶりに「毛刈り」に行ってきました。
前回は、かなり暴れてくださいましたので、今回は口が開かないように、「Roushineira」をつけていきました。
今回は平日で、朝の早い時間は、ほかのわんこもほとんどいなかったので、おとなしかったみたいでほっとしました。

今回の注文は「白アンジェリカちゃん」にしてください!」
つまり、とにかくすみからすみまで「刈り込んで!」。
耳も短く、頭も毛を残さずに。

で、こんなんなりました。



ちなみに毛刈り以前の写真は、これ!



ペケちゃん、かわいー、全身見せて!って言っても、このやさぐれた態度。
仕方がありません、帰ってきたときのチコちゃんとかりんちゃんの反応のすごかったこと。

かりんちゃんは、居間中をうろうろ、挙句に台所の流しの下に入り込んでしまいました。
チコちゃんはこれ、



ち・なになに?この白い人、だれ?だれ?

おかげで、ペケ姉さん、もう自暴自棄!
大暴れ!



ぺ・なによ、なによ、みんなして!



ぺ・ふん、もう、いいわ。
  ひきこもってやる!

そんななか、唯一、平常心だったのはこの人。



この、凄みのある後姿。
我が家のご意見番、ぽにょ猫姐さん。



ぽ・ペケ姉さんや、「毛」がなくなったぐらいで、大騒ぎするやつらが間違ってるんでさぁ。さあ、元気を出しなさい!

ぽにょ猫姐さんのアドバイスで少し立ち直ったペケ姉さん、



ぺ・そうね、こいつら、またこうして、一緒に寝ているし。

というわけで、ご意見番ぽにょ猫姐さんのおかげで、わんこ姉妹またいつもの仲良しに戻ったのでした。



めでたし、めでたし。

ちなみに、このソファーの上のわんこのかたまり、どこがだれかわかりますか?
わかったあなたは、ペケママ家のわんこ通!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gentileza gera Gentileza

2012年07月27日 | ブラジル雑記


「Gentileza gera Gentileza」(ジェンチレーザ ジェーラ ジェンチレーザ)

最近の私のお気に入りの言葉です。
「やさしさは やさしさを つくりだす」とでも訳しましょうか?
「Gentileza」とは、人に愛されるような態度や物腰、誠実なことなどという意味です。
いつも車の聞いている、夕方のラジオのパーソナリティーのお姉さんが、番組の最後で必ず言う言葉です。
口に出していっているうちに、いつのまにか、口癖のようになってしまいました。

夕方渋滞の中を走っていて、別な車線に入りたい。
ウインカーを点滅させ、隣の車に合図をすると、スペースを空けてくれた。
にこっとしてそのスペースに車を入れると、相手もにこっとして合図を返してくれた。
すっかり気分が良くなり、今度は私も別な車に同じことをしてあげることができた。
これって「Gentileza gera Gentileza」。

いつも信号のところで、道行く人にお金を頼んでいるおじいさん。
手足が震えて、歩くのも容易じゃなさそうなんです。
いつも2本の杖にすがって、必死に頼んでいます。
私はそんなにたくさんのお金はあげられない。
なので、毎回1レアル(約50円)って決めて、おじいさんを助けてあげることにしています。
ある日、いつものようにおじいさんの袋に1レアルを入れた。
おじいさん、次に隣の車に言ったら、隣の人は5レアルの紙幣。
よかったね、おじいさん、って思わずほっ。
これって「Gentileza gera Gentileza」

考えてみたら、日常の生活の中に「Gentileza gera Gentileza」はいっぱい隠れています。

もともとこの言葉は、「預言者 Gentileza」として知られるJosé Datrinoという人が、リオデジャネイロの高架橋の下に記した言葉です。
彼のたくさんの言葉の中で、一番有名な言葉。

José Datrinoは1917年4月11日、サンパウロ州の小さな町 Cafélandiaというところで生まれました。



11人兄弟の長男として、小さなころから家の仕事を助け、畑仕事をしたり、荷車を引いて近くの町にまきを売りに行く仕事をしていました。
13歳のときに初めて予言めいたことを口にし、両親は大変心配をしたそうです。
その後、故郷の町を出て、旅をしながら人々に教えを説いて歩きました。
1980年から、リオデジャネイロ出の仕事に取り掛かりました。
Cajú墓地から長距離バスターミナルまで、約1.5kmにある56本の高架橋の橋げたに、彼の言葉、教えを書き記していきました。



冒頭の写真は、その中のひとつです。
1992年の国際環境会議の時には、多くの人に「Gentileza」に」ついて説いてあるったそうです。
彼は1996年5月28日、79歳で家族の住む町 Mirandópolisで亡くなりました。

彼が高架橋に記した言葉は、その後、落書きや排気ガスなどで汚れ、ほとんど消えかかってしまいました。



そこで、リオデジャネイロ市が「Gentileza プロジェクト」を立ち上げ、1999年から2000年にかけて修復作業をしました。
また、彼の言葉を記した56本の高架橋橋げたは都市文化遺産として登録されたそうです。

私がリオにいたとき、何気なく目にしていたこの高架橋橋げた。
本当は大変なものだったのだなと、いまさらながら、驚いています。
たぶん、リオに遊びに来た私の妹たちも、りこぴょんも見ているはず!
リオを離れて10年たって、現在私が一番心に留めている言葉が、実はあの、何気なく目にしていた風景の中に隠れていた言葉なのだと思うと、なんだか不思議な力に導かれているような気持ちになります。

「Genileza gera Gentileza」
そりゃあ、人間ですから、いつもいつもうまくいくことばかりではないでしょう。
でも、この言葉を胸において、自分もにっこり、そしてほかの人もにっこりとできるようにしていきたい、そんな日を生きて生きていきたいと思います。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ ごっくん

2012年07月26日 | 生活
胃カメラの検査に行ってきました。
朝6時から受付開始、到着順、ということだったので、朝5時40分に家を出ました。
夫が、付き添ってくれました。
娘は語近所ガブリエルのおうちの人に一緒に学校へ連れて行ってもらいました。
こういうときに、近所に同級生がいるとありがたいわー。

午前6時少し前、病院に到着。
今日、検査をした病院は、ショッピングセンターの中の「メディカル タワー」(お医者さんがたくさん入っているビル)の中にあるので、ショッピングの駐車場に駐車します。
こんな時間から開いているのかしら?と心配でしたが、ちゃんと開いていました。
胃カメラをした病院もそうですが、そのほかにも昨日私が行った検査病院などもみんな朝6時に開きます。
ブラジル人、早起き?!

とはいうものの、私たちとほぼ同時ぐらいに受付のお姉さん到着。
こんなもんです…
と思ったら、看護婦さんたちはもう来ていたわ。
どうせ、お医者さんが来るのは7時過ぎ?なんて思っていたら、それから15分ぐらいしたらお医者さんも到着。
すごいぞ!

お医者さんが来て、少しして名前を呼ばれました。
まずは待合室から検査の準備室に入り、薬を飲みます。
その後、看護婦さんが「全身麻酔を希望しますか?」とたずねにきました。
っていうより、手にはすでに麻酔の注射を準備して、打つ気満々だったけどね。

私は今までに3度胃カメラの検査をやっています。
そのうち2回は全身麻酔です。
全身麻酔は、検査の様子もわからないし、なにより麻酔が切れたときに、体は動かないし、頭はボーっとするしで大変でした。
部分麻酔のときは、映し出されるモニターを見ながら、お医者さんがいろいろ説明してくれて、とても楽しく(?)検査ができました。
全身麻酔の最初のときは仕事の先輩に付き添ってもらって、結局家へ帰るまで、まったく記憶がありませんでした。
2度目はサンパウロでの検診で、検査の後も気分が悪く、せっかくサンパウロまで言ったのに、なにもできなくなって、残念だった記憶があります。

なので、今回は「部分麻酔」を選択。
看護婦さん「えー、本当?大丈夫?」と半信半疑。
大丈夫よ!と言うと、「Qu Corajoso!(勇気あるわねー)」。
お医者さんまで、驚いているよ。
何、何?なにか私、とんでもないこと選択しちゃったのかしら?
ちょっと心配になっていると、看護婦さんがのどに「シュッ、シュッ」スプレーを吹き付けます。
そうそう、これ、のどの麻酔よね。
で、おもむろに「横になって」。
ハイ?!もしかして、麻酔ってこれだけ?
驚いてたずねたら「そうですよ」とのお答え。
あのー、前は「のどの筋肉弛緩剤」を飲んだんですけど。
って行ったら、「これだけです」と繰り返すのみ。
私、もしかしたら、とんでもない選択をしちゃったのかしら?

後悔しても仕方がありません、検査始まっちゃいました。
最初、ケーブルを飲み込むまでに大変でしたが、その後はするするとケーブルも口の中からのどに、まもなく胃袋到着。
今回はじめてわかったのですが、胃袋の中でケーブルが動くのがわかるのね。
面白いわー。
画面を見る余裕はなかったけど、お医者さんが「いいねー、きれいな胃だよ!」なんて言って、おだててくれているのも聞けたしね。

5分ほどで検査終了。
私の次の人は全身麻酔をしていたにもかかわらず、かなり苦労していたみたい。
ということは、麻酔をしていてもしていなくても、お医者さんの苦労はあまり変わらない?

15分ほど準備室で待って、結果を受け取りました。
今回の結果は、写真から見られる考察だけ。
組織検査の結果は20日後だって。
写真で見る限り、今までになくきれいな私の胃袋。
今まで、必ずどこかに胃炎があったものですが、今回はきれいなもんです。
夫が「あんたストレスないんだねー」と感心していました。
ゲンキンなもので、いざ写真でなんでもないと、今まであった胃の痛みが急になくなっていったみたい。

そんなこんなで午前7時ちょっとすぎには、もう家についていました。
夫、意外にも早く終わったので、お茶をいっぱい飲んでから出勤。
付き添い、ご苦労様でした!

さて、次は来週の、内臓の超音波検査よ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院オリエンテーリング

2012年07月25日 | 生活
今日自分のブログを見たら、文章の並びがばらばらになっていた。
なぜ?
何か入っちゃったのかしら?
まあ、読めるからいいけど…
なんだか気持ちが悪いです。

お休みに入って、ペケママ、健康診断に精を出しています。
考えたら結構長い間健康診断していなかったしね。
サンパウロまで行こうかな?とも思ったのですが、それだけの体力もなし。
夫が「今サンパウロに行っても、何にも日本食売っていないよ。」っていうのがやめた大きな理由かもしれないけどね。
というわけで、お休みに入って、せっせとお医者さんの予約を取り始めました。
検査をするためには、まずお医者さんから「検査請求表」をだしてもらわなくてはなりません。
幸い内科のほうは、一人のお医者さんが「血液検査、尿検査、便検査、内臓の超音波検査、胃カメラ検査」の請求表を一気に出してくださいました。
それほどお医者さんに行ったときに、ひどい顔していたみたいです、私。
本当は、このお医者さん、予約を入れなくてはいけなかったのですが、何度電話をしてもつながらないので、直接行ってたずねてみようとしたら、受付の秘書の方が「このまま診察をしていって良いですよ。」といってくれました。
てっきり飛び込みでもOKなんだと安心していたら、どんどん予約の電話が入っている。
帰りがけにたずねたら、「本当はそうなんですけど、あなた、ずいぶん辛そうな顔していたから。」だって。
緊急と思ったらしいです。
でも、この先生、緊急で手当てできるだけの施設があるわけでもないんですけどね。
どちらにしても助かりました。

検査の請求表を出してもらったら、次は検査の予約。
大体、お医者さんの書いた文字って読めない。
わざと読みにくく書いてる?っていうぐらい。
唯一、私の目医者のOMAR先生の文字は、ブロック体できちんきちんと書いてくれるからありがたいんだけどね。
今回も電話で予約できるのですが、間違いなどがあると困るので、検査をする病院を一つ一つ訪ねて、検査表を見せて予約を入れてもらいます。

最初に血液検査等を行う病院に。
待合室とカウンターはいっぱい。
どこの検査病院もこんなもんです。
空いているカウンターのお姉さんに「この検査について、詳しいことを知りたいんだけど。」とたずねると、注意事項を教えてくれて、尿と便を採集する容器を渡してくれました。
次は同じビルにある胃カメラの検査病院に。
ここは何度電話しても通じなかったのよね。
カウンターで予約を済ませ、電話のことを言うと、新しい番号をくれました。
最初からネットの情報のほうを直しておいてください。
意外にも早い予約が取れて、木曜日。
ネックは成人の付き添いがいること。
しらばっくれようかとも思ったけど、「要注意事項」として書いてある。
しかたがない、夫に頼みましょう。
忙しいって言っていたけど、大丈夫かな?
最後は超音波検査をする病院。
ここは、最初駐車スペースがなくて、もうちょっと先に、もうちょっと先に…
なんてやってたのが大間違い。
かえるに帰れなくなっちゃったよ。
一方通行の落とし穴。
結局、ぐるっと大回りして、ようやく病院近くに戻りました。
贅沢はいえないので、ちょっとはなれたところに車を置いて、てくてく病院まで歩きます。
ここは、レントゲン、超音波ほかの検査もやっていて、一つ一つの検査について予約できる日が違うので、予約に時間がかかるかかる。
10分近く列に並んで、ようやく予約が済みました。
検査のための注意を済ませて外に出ると、すでに午前10時半。
家を出てからかれこれ2時間がたっています。
このまま家に帰ろうかとも思ったのですが、胃カメラと超音波検査には「保険の承認」が必要になります。

ブラジルの場合、国民健康保険というものは存在しません。
その代わりに公立の病院はすべて無料です。
診察を受けるために、時間がかかるなどの問題がありますが。
病院へ行くときにはみんな一日がかりだといいます。
予防接種などもこういう病院や地区の保健センターで受けると無料です。
先日、我が家も黄熱病の予防接種を公立病院で無料で受けてきました。
もっと早く、安心に受診したいと考える人たちは民間保険に加入します。
これに加入すると、この保険が適用になるお医者さんや病院が無料で利用できます。
ただ、月々の保険料は結構大きなものになります。
我が家は夫の会社で家族全員分と私の職場で私の分、別の民間会社の保険に入っています。
保険料は職場が負担してくれています。
本当にありがたいです。
今回のように多くの検査をしようというときには、二つの会社に分散して検査ができるので、大変助かります。
今回使用した保険では、特別な検査には、保険会社の承認が必要になるのです。
高いですからね、検査費用。
一人一年間に何回、こうした特別な検査ができるか、きちんとコントロールしているらしいです。

ということで、この保険会社の「承認センター」に。
ここでも待つこと約15分?
早いようで、まっていると長いのよね。
無事に二つの承認を受け取って帰りました。
家に着くとすでに午前11時半近く。
長かったわー。
検査の予約を入れるだけでこの時間。

婦人科の検診は結局診察の予約が取れたのが2週間後で、8月はじめです。
そうしたらまた検査の予約取りに走らなくては。
まあ、のんびりやりましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふふっ

2012年07月24日 | 生活
「いまごろ?」な話題ですが、名古屋場所、終わっちゃいましたねー。
今回は若い子が多くて、おばさん、見ていて楽しかったわ。
日馬富士関も、優勝したのが、本当に納得できるような勢いで、15日間毎日「今日もすごいなー」なんて感心しながら見ていました。

お相撲見ていると、お相撲自体も面白いけど、テレビに映る観客の姿を見るのも面白いのよね。
いつも着物をきちっと着こなしているあの女性は、粋筋の人かしら?あの人は同じような着物でも、奥様風ね、とかね。

先日の白鵬関と稀勢の里関の対戦のときだったかな?
土俵近くに、男性の遺影を掲げたおばさんがいました。
年恰好から行って、ご主人様のかな?
自分の胸の辺りに、大切そうに持って観戦していました。

勝負は、いい感じで進みます。
最後、白鵬関が稀勢の里関を投げ飛ばした!
やったー!

と思った瞬間、おばさん、遺影を放り投げ、大喝采!
いえいえ、「投げ出した」といっても、遠くに放り投げたわけではありませんよ。
あくまで、自席の隣に「ぽんっ」手感じでおいただけなんですけどね。
でも、それまでが大切に抱えていただけに、思わず「ふふふっ」って笑っちゃいました。
おばさん、よほどうれしかったのね。

お相撲の好きなご主人様だったのかな?一緒にいつも見に行ってたのかな?なんて、いろいろ想像しちゃいました。
なくなってからも、こうして一緒に相撲を見られるんですもの、幸せなご夫婦ですよね。

お相撲は力士さんたちの熱戦も楽しいですが、こうしていろいろな「人間模様」を想像するのもペケママの楽しみになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHA DE BEBE

2012年07月23日 | 生活
今週は「CHA DE BEBE」に2回も招待されています。
どちらも、夫の会社の方。

「CHA DE BEBE」とは、これから赤ちゃんが産まれる予定のご夫婦が、出産の準備のために必要なものをプレゼントしてもらうために催す集まりです。
リオで呼ばれたときには、自宅の居間で、本当にお茶とケーキぐらいで、主に女性たちだけで集まって、おしゃべりしながら自分の持ってきた赤ちゃん用品をいろいろと披露するという程度の会でした。

今回もそのぐらいの集まりだろうと思っていました。
が!昨日招待された「CHA DE BEBE」に行ってみてびっくり!
ちゃんとしたフェスタ会場じゃない?
デコレーションもばっちり。



こんな感じ。

各テーブルの上にはこんな飾りが…



これ、ご夫婦の手作りなんですって。

日曜日の夕方4時からということで、次の日仕事だし、そう遅くならないだろうと4時半ごろに行ってみたら…
まだ、風船膨らませていました。
飾りの。
そんなもんです、ブラジル。
ご主人様は「頼んであるサルガジーニョ(おつまみ)取りに行ってるのよ」ということだし。
ちなみに、我が家、到着一番じゃなかったんですよ、それでも。

そんなこんなしているうちに、続々夫の会社の方たちがやってきます。
そうだよねー、明日仕事だもんねー。
なんだかんだとおしゃべりして、夕方5時過ぎに我が家は失礼してきました。
ジュースもお水も出なかったわ、結局。
いや、いいんですけどね…
ちなみに、この日の招待客は200人ですって!
すごい!
招待したのは200人でも、みんなご夫婦や家族で来るものね。
2倍ぐらいの人数になるでしょうね。

「CHA DE BEBE」の楽しみは「プレゼント選び」。
赤ちゃん用品って、かわいいですよね!
今回は二つとも赤ちゃん用品やさんに「LISTA DE PRESENTE」(プレゼントリスト)がおいてありました。
そのリストの中から自分の好みと予算に合わせて選ぶんです。
昨日の「CHA DE BEBE」では、家の近所のお店にLISTAが置いてあって、助かりました。
かわいらしい「MANTA」(おくるみ)を買ってきました。

もう一つのほうはセントロのお店だったので、大変!
車を停める場所を見つけるのに30分ぐるぐる回っちゃったわ。
で、お店で見せられたものに気に入ったものがない!
いえ、会を催すご夫婦が「これ!」って選んであるものがあるんだから、そこから選べば良いだろうと思うでしょうが、それでも気に入らないものにお金を払うのはいやなのよ!
なので、「リストの中にあるアイテムで、ほかの品物見せて。」と頼んで、私の気に入ったものを買ってきました。
赤ちゃんベッド用シーツなんですけどね。
まあまあのものが買えてよかったわ。
思うに、このご夫婦、プレゼントしてくれる人たちの懐を考えて、安めのものしかリストに入れていなかったのよね。
いいご夫婦だわー、としみじみしてしまいました。
でも、このご夫婦の「招待状」はすごかったけどね。
奥さんがビキニ姿で、でかい腹を出してポーズしてるの。
で、その下に赤ちゃんの超音波写真。
強烈!!!
写真、本当はここに載せようかとダウンロードしたのですが、やっぱり載せられませんでした。
夫は「もらった瞬間、目がくらくらしたよと語っていました。」

このご夫婦は二人とも会社の方なので、「CHA DE BEBE」は会社で昼休み時間にするそうです。
次の日に「家でもFESTAするから来て」って言われたけど、夫が出張なので遠慮しました。

今年CHA DE BEBEがあったということは、来年確実に1歳のお誕生会よ!
このあいだ結婚式をしたご夫婦も、じきに「CHA DE BEBE」だろうしね。
すっかり縁が切れたと思っていた赤ちゃん用品、またいろいろ選ぶ楽しみができてうれしいな。

みんな、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンゴ

2012年07月22日 | 生活
何年かぶりで、マナウスカントリークラブの主宰する「ビンゴ」に行ってきました。



昨年は、夫と娘が日本にいっていたし、一昨年…その前?には人が多すぎてビンゴにならないわ、車はこすられるわで散々だったので、しばらく行っていなかったのです。
ブラジル人って、本当にビンゴ好きですよねー。

この日、娘は最初「行かない」って言っていたのですが、半日予備校で模擬試験してきたら「頭が疲れちゃった」って。
なので、急遽一緒にいくことになりました。
ビンゴも頭使うぞ?!
いや、運を使うか?

模擬試験から帰ってきて、午後6時半、すぐに出発。
わんこたちは早い夕ご飯を食べて、すでにこの時間に熟睡体制!
早すぎない?
とはいうものの、どのこもおとなしくしているので、安心してお出かけ。

時間が早いせいか、駐車場もすいています。
ゴルフ場のクラブハウス前の駐車場、いつもはいっぱいなのですが、今回は路上駐車もないし、余裕です。
席は直前に降った雨でびしょぬれ。
幸い、屋根のついているところに夫の会社の予約席があったので、そちらに座ることができました。

座ってすぐに食料の買出しに。
私の目当てはこれですから!
いつものTさんのお店で「巻き寿司」「肉まん」「桜餅」、別なお店で「ギョーザ」、あとから夫が「たこ焼き」を買ってきてくれました。
食べ切れなかった分は次の日の朝ごはん&おやつです。

そのうちに、突然、雨。
外のテーブルにいた人たちがみんな避難してきます。
なんだかんだやっていて、ようやく無事にみんな雨の当たらないところに。
ごたごたありましたが、ほぼ時間通りにビンゴ開始。
我が家は2枚目のカードまで見て、退散。
だってこの後、「盆踊り」「太鼓演奏」なんですもの。
このお休み時間が長いのよ。
後半の商品のほうがいいんですけどね。
まあ、仕方がありません。

今回は入場人数をコントロールしたのと、駐車場の車間を広く取ったとかで、何のトラブルもなく家路につくことができました。
私たちはね。
帰り道、車が一台側溝に落ちていましたけど。
側溝って言うより、路肩の崩れたところ?
暗くて見えなかったんでしょうね。
我が家は無事に家にたどり着きました。
車、どろどろになっちゃったけどね。
日本食もおいしかったし、ビンゴも楽しかったわ。
休み時間がなくてちゃっちゃとビンゴやってくれたらもっといいのに!
…っていうわけにもいかないのよね。
盆踊りが楽しみできているブラジル人も少なくないみたいだし。
ブラジル女性の浴衣姿、決まっていました!
写真を撮らなかったのが、残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする