アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

時計の修理

2025年02月12日 | 生活

タンスの中からまだまだ出てくる夫の腕時計。

半分ぐらいはバッテリーを入れ替え、バンドを付け替え、使用可能となりました。

日本から戻って、続きをしましょうか?

直したい時計を二つリュックに入れて出かけます。

修理を頼むのは家の近くの時計屋さん。

でもお出かけ先からだとちょっと行きにくい。

グーグル先生に相談の上、ルートを設定します。

いつも乗るバスとは反対方向に向かうバスに乗ります。

ところが乗り換えるバス停のひとつ手前のバス停で降りちゃった。

あらどうしましょ?

仕方がないので次のバス停まで歩きます。

トット トット。

15分ℍ度歩いて乗り換えのバス停の到着。

バス停に到着したところで乗り換えるバスが到着。

ナイスタイミングです。

バスに揺られてほぼ1時間、目的のバス停に到着。

少し歩いて時計屋さんに到着。

ひとつはバッテリーを代えてすぐに直りましたが、もう一つは時間がかかりそう。

「難しかったら良いですよ~」

と言ったのに、時計屋さんは

「これはぜひ直したい時計です!!」

とのこと。

時計贅沢した夫の努力が、時計屋さんの気持ちを動かしたのね。

とりあえず修理には時間がかかりそうなので、お任せすることにしました。

オシャレさんだった夫が残したたくさんの時計。

みんな直したら、夫が生きていた時間の続きが刻めるかしら?

とりあえず、少しずつ少しずつ夫の時間を刻んでいきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大雨

2025年02月11日 | 生活

昨日、夕方から出かける予定がありました。

娘が通っていた大学です。

ペケママは初めて行きます。

前日、一応バス停などは確認しに行ったのですが、目的の建物などは確認していなかったので、ちょっとドキドキ。

午後になって雲行きが怪しくなってきたので、少し早目に家を出ました。

最近のサンパウロの雨、何が起こるかわからないですから。

案の定、バスを乗り換える大学最寄りのメトロ駅に着くと...

ポツポツ...と降りはじまった。

傘をさした方が良いぐらいの大粒の雨。

メトロの駅に着くと「ザ~」っとすごい雨が降りだした。

大学に向かうバスはどんどん出発していますが、こんな大雨の中 大学まで行って、雨宿りをする場所が無かったら大変です。

なので、メトロの建物内に避難。

まだ夕方5時前なのに外は真っ暗になり、稲光が走り、滝のような雨が落ちてきました。

メトロの駅舎内、奥の方に居たのですが、雨水がどんどん流れてきます。

これは「やばい」雨かも  

ペケママのドキドキもMAX!!

そんなペケママにとどめを刺すような、アラームが鳴り響いたわよ。

 サンパウロ市内全域に雨による被害の警報

あ~、今日ペケママは家に帰れるのかしら?

なんて思っていたら...雨脚が弱まって来たわ。

ほっとした~。

約束の時間も近くなってきたので、大学行きのバスに乗ります。

メトロの駅から、ペケママが行きたい大学の建物までは、バスで15分程度。

バスを降りようとすると、路肩には雨水が川のように流れていますが、それほどひどい水たまりもないのがありがたい。

 とにかく広い大学構内。2車線の広々道路

こんな建物が広大な敷地に立っています 

 すでに公園??

広い構内にはバス停がたくさんあって、最寄りメトロ駅から何本かの大学シャトルバスが出ています。

学生は無料だということは聞いていたけれど、私みたいな一般人も無料だったわ。

すごいなあ、サンパウロ!!

用事を済ませ、学生で混み合う大学バスでメトロ駅まで来てみたら...

なんとペケママアパートの方向に行くバスは、この時間1時間に1本じゃない!!

おまけにターミナル内のバス停でないので、雰囲気もあまり良くないし。

疲れ切っていたので、ちょうど来た、ペケママがいつも利用するピニェイロスのバスターミナルに行くバスに乗り込みました。

ピニェイロスのターミナルでいつも乗るバスを乗り換えて、無事に家に到着。

あ~、無事に帰れてよかった、と真剣に思った夜でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物へ

2025年02月10日 | 生活

今日はペケママ、久々に平日のんびりの日。

冷蔵庫の中が寂しくなってきたので、リベルダージに買い出しに出かけました。

日本から持ってきたものはもちろんあるのですが、お豆腐とか納豆とか冷蔵食品とずっとご無沙汰なもので。

最近はペケママアパートの近くのDAISOでお米とか料理酒とか、最近ではスーパーで豆腐まで売っているのですが、やはり馴染みのものを買いたいのです。

というわけで朝の8時半過ぎ、アパートを出発。

今朝は朝早くは肌寒いぐらいの気温だったのですが、お日さまが上ってきたらみるみるうちに気温が高くなってきました。

日差しも痛いぐらい。

日陰を選んで歩きます。

ニワトリ公園を通り抜け、最寄りのバッハフンダ駅に到着。

朝9時近いので駅の混み具合もそこそこです。

バッハフンダ駅から5つ目のセー駅で青線に乗り換え。

セー駅から1駅でリベルダージ駅です。

 

月曜日の朝のリベルダージ駅周辺は閑散としています。

だってまだお店が開店して間もなくの時間帯ですものね。

駅を出てまず向かうはDAISOさん。

ここで、ペケママのお出掛けのお供「日本の飴」を買うのよ。

日本からも少しだけ持ってきたんですけどね。

もう無くなっちゃったの。

他の日本食材やさんで買うよりも、DAISOさんが安くて好みの飴があるんです。

今日はペケママの好きな飴が割引お値段になっていて、思わず二袋かってきちゃったわ。

その次はDAISO向かいのディープな中華系スーパーに。

 いろいろマニアックなものがあるの。

ここで私が好きなのが「中華ちまき」。

出来立てが並んだばかりらしく、まだ温かかった。

ふたつ欲しかったけれど、なんだかんだ買っていたら思ったより大量のお買い物になってしまったので、泣く泣く1個に減らしました。

今日はここで米粉と小豆をゲット。

日本から持って来たかったけれど、重さの関係で持ってこられなかったからね。

残念だったのは、娘たちが大好きなフワフワ系スポンジケーキがなかったこと。

甘さ控えめで美味しいのよ。

ロールケーキはあったけれど、賞味期限が明日までだった 

ここのスーパーだけでなく、他のお店でもなかったので、まだ入荷前だったのでしょうね。

最後に日系のスーパーに立ちよりお弁当とゴボウを購入。

お弁当は明日のお弁当に利用する手抜き要員。

両手に買い物の袋を下げて、メトロの駅に向かいます。

幸いメトロでは乗り換えてからすぐに座ることができたので、助かりました。

スーパーの袋からゴボウが飛びだしている白髪のおばちゃん!!

最寄駅からフーフー言いながらほぼ1㎞の道のりを歩いて帰ります。

バッハフンダ駅からアパートに向けては、全体が上り坂なので重い荷物を下げた身には非常に辛いのよね。

ちょうどお昼時でお日様も真上で影が無くなっているし。

フーフー ヒーヒー言いながらアパート到着。

早速台所で買ってきたものの整理。

油揚げ、納豆、豆腐、厚揚げ、冷凍肉まん、飴4袋(❢❢)、葉唐辛子漬け(二袋)、料理酒、ゴボウ、もやし、米粉、小豆、春巻きの皮、そうめん、うどん...

いや~、よく全部一人で持って帰って来たわよね。

そうそう、お弁当、唐揚げ弁当。

唐揚げ、美味しかった!!

下味がしっかりついて、脂っぽさのないサクッとした唐揚げでした。

久々のゴボウは、娘が好きなきんぴらごぼうを作りました。

久々のリベルダージ詣で。

最近では週末は歩くのも買い物するのも難しいほど混みますからね。

平日にのんびり行けるのはありがたいことです。

しばらくは贅沢な食事が出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も歩いた

2025年02月09日 | 生活

朝、日本の母や妹と、それからりこぴょんと電話。

毎週末のルーティンです。

電話を終えて、フェイラに行きます。

先週行かなかったので、冷蔵庫の野菜室が空っぽ。

今日はでっかい白菜を買い込みました。

先日SNSで見た白菜の煮物がおいしそうだったのよ。

でっかい白菜6レアイス(約150円)なり!!

ついでにシメジ8レアイス(約180円)、ニラ5レアイス(90円)。

この屋台のご主人は日系の方。

日本語が堪能なのですが、なぜか私もご主人も会話はポルトガル語。

最後だけ...

「はい、ありがとうね~」

「また来週 お願いしますね~」

なぜか日本語  

なぜでしょね?

買ってきたお野菜さんたちは、早速お昼に中華丼と中華スープにして、娘とたっぷりいただきました。

午後はちょこっとお出かけ。

明日、出かける予定があるので、無事にたどり着けるか予行練習。

グーグル先生に相談しながらバス路線を選び、どんどん進みます。

バスの乗り継ぎがうまくいって、アパートから30分足らずで目的地到着。

帰りはバスの乗り場を探して、少しウロウロしてしまいましたが、無事に家の方に帰るバスに乗ることができました。

家のそばを通る幹線道路に入った所でバスを降りてウォ―キング体制に突入。

家まで3kmを歩ききりました。

 今日も一日、よく歩いたね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカン

2025年02月06日 | 生活

昨日までの雨雲はどこへ行ったの??

っていうぐらいの良いお天気。

気温も急上昇。

あっちっちのサンパウロです。

今日はペケママは遅い時間のゆっくりお出かけ。

同じ方向に出勤するペケ娘、

「今日は車で行くから、一緒に行く?」

と言ってくれましたが、今日は娘よりずっとゆっくりいくんだもんね。

朝8時半過ぎ、アパートを出ました。

この時間、一つ目のバス停まで早朝の倍の時間がかかりました。

乗り降りする人が多いし、車の数も多いしね。

いつもはまだ真っ暗なうちに通るところですから、明るいところで見ると街並みも違って見えます。

今日は帰りも少し早目に帰り道。

一つ手前のバス停で降りて歩きましょう?

こんなウォールアートがあるのに、初めて気がついた。

 元気が出そうな色合いですね

     *      *     *     *      *

ブラジルの古都サルバドールでは、有名な教会「サンフランシスコ教会」の天井が崩壊して一人の方が亡くなり、他数名の方が負傷するという事故が起こりました。

Igreja e Convento de São Francisco - Salvador da Bahia サンフランシスコ教会

ここの天井が…Igreja de Ouro”: desabamento na igreja de São Francisco mata um em Salvador こうなった

原因はメンテナンス不足だということです。

人災ですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にょきにょき

2025年02月03日 | 生活

雨が続きます。

昨夜は一晩中。

今朝も結構な降りの雨が続きました。

お出かけ先で、刈った草のところに...

 一見小さく見えるけど大きいキノコ

ペケママの手のひらぐらいの大きさがあるのよ。

みんなが同じことを言う。

「食べられないかな~」

キノコはね~、怖いものね~。

あっちこっちに にょきにょき 出てきていました。

一時 お日様が出ていましたが、午後3時を過ぎるとまた真っ黒い雲が出てきて激しい雨が降り始めました。

昨夜の雨で今日も朝のうちは チエテバスターミナルはバスの出入りができなかったそうです。

水曜日ぐらいから雨は少なくなってくるということです。

     *     *     *     *     *

さて、手術をする予定だった「でっかい亭伝助」君、手術前に具合が悪くなり、急遽手術は中止されたそうです。

ただ、手術する予定だった場所は...

しっかり毛刈りをされています。

薬をもらってきたそうです。

⒖日後に再審だそうです。

良くなればよいのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金継ぎ

2025年01月30日 | 生活

昨年、マナウスからサンパウロへの引っ越しの時に壊れてしまった大きな絵皿。

 夫が母から贈られ、大切にしていました。

それを知っていた娘、サンパウロで「金継ぎ」をしている工房を見つけました。

調べてみたら、サンパウロには結構多くの「金継ぎ工房」があるみたいです。

 

無事にお皿は元の形に戻りました。

金色の筋が付くのも、金継ぎの特徴だそうです。

何だか面白そうです。

日本の通販サイトをのぞいてみたら、「金継ぎキット」って言うのが販売されているみたいです。

早速「入門用」を真ん中妹に頼んで注文してもらいました。

 かわいい袋に入って、コンパクト

ペケママがこれを使って直そうと思ったのは、ペケ娘がパカッと綺麗に二つに割った茶碗。

もともとは湯飲みでしたが、娘はエスプレッソを飲むための器として使っています。

さて、ペケママの初「金継ぎ」は...

 

結構いい感じに仕上がったと思うのよ。

優しく扱えば、もとのように「湯飲み」として使用することも可能だとか。

残念ながらペケママ家にはもう壊れた器は無し。

「金継ぎ修理受け付けます」ってお友達に宣伝してよ!と図々しく娘に言っているペケママなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり

2025年01月29日 | 生活

今日は久々、のんびりお出かけのない平日。

朝、ちょっと寒いなーと目を覚まして携帯を見たら午前3時。

いつも朝3時半に目覚ましアラームをかけてあるので、「ああ、アラーム解除しておかなくちゃ...」と思いつつも、そのまま また眠ってしまった。

次に目を覚ますと、あら?いつの間にか もう朝の5時過ぎ。

いつアラームを解除したのか、全く記憶になし!!

それだけ寝やすい気候になったということね。

今日は買わなくてはいけないものができたので、近くのショッピングセンターに行きました。

ショッピングセンターの開店は朝10時ですが、少し回り道をしてお散歩してから行こうかと思い、早めにアパートを出ました。

我が家から幹線道路を渡った反対側は坂が多いので、普段は足が向かないのですが、今日はあえてそちらに向かいます。

娘によると、そちら側に美味しいお店が多いそうなのです。

今日はそんなお店を見つけながら歩きましょうか?

でも...

トコトコと歩いていると、あらあら??

思いっきり怪しい黒雲が空を覆い始めました。

アパートを出る時は良いお天気で、お洗濯物も早く乾きそうだな~なんて思ったのにな。

ショッピングセンターに入って、しばらくあちらこちらのお店を見ているうちに「ドドーン!!」

雷の音がした。

外を覗き込むと、幸いまだ雨は降っていないみたい。

急げ急げ!

ショッピングセンターに入っているスーパーに寄って、お土産のパンやお菓子を買い込み、外に出るとポツポツと顔に雨が当たりました。

くー、今日はこのショッピングセンターの前のアラブ料理屋さんでランチしようかと思っていたのに。

写真 屋台みたいなお店ですが有名店らしいです

久しぶりに美味しいEsfiha(エスフッハ) 写真の説明はありません。

食べたかったなあ...

ショッピングセンターからアパートまでは速足で帰ったら15分ぐらい。

傘を忘れてきたので、降られたら大変。

セッセと歩くと、わが家の方はもうずいぶん降ったみたいです。

道路がびっしょりに濡れていました。

幸い 私は降られることなく家に到着できました。

が、お昼を過ぎると雷と雨が激しくなりました。

早朝干した洗濯物はまだ湿ったまま。

アマゾンは雨が降っても気温は高かったけれど、サンパウロは雨が降ると一気に気温が下がります。

いつまで続く、この雨模様。

週末には晴れて欲しいなあ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとドキッとした話

2025年01月27日 | 生活

ペケママの引き出しの中から出てきた1枚のクレジットカード。

日本に旅行前に娘と一緒にカード類は整理したはずなので、恐らくこのカードは使用可能なカードのはず。

ううん、しかしどの口座のカードだ??

ペケママの名義になっているので、ペケママの口座の物であることは確かなのですが...

悩む。

そう、悩むなら使ってみよう。

そうしたら、引き落とされる口座に履歴が残るはず。

使えないカードだったら、支払いの時にはねられるはずだものね。

というわけで、近所のスーパーでほんの少額のお買い物。

例のカードで支払いをすると...

無事に支払うことができた。

さて、どの口座から引き落とされるか。

しかし!!

2日たっても、3日たっても履歴に現れない。

そんなはずないわよ、だってペケママの名前のカードなのに!!

もしかして本来使えないカードを使ってしまった??

もしそんなことになったら大変!!

というわけで、こういうことの専門家、娘にカードの身元調査を依頼。

カードのトラブルは面倒くさいですからね。

専門家、娘が調べた結果...

娘の口座のカードでした!!

何のことはない、娘の口座のカード履歴を見たら、私の使用分が載っていたのよ。

もっと早く見てくれ!!

夫の相続手続きを進めるうえで、私の口座が急に凍結される場合があるということで、念のためにと作っておいたカードでした。

まあ、カードの素性がわかって よかった よかった。

というわけで、カードは娘に返納いたしました。

     *     *     *     *     *

娘のパートナー君、3週間ほどブラジル南部で行われていた音楽セミナーに出席していました。

土曜日、お土産をたくさん持って帰宅。

ブラジル南部はドイツ移民の街です。

ビールはそれなりに飲むパートナー君、自分でたくさん「試飲」して気に入ったものを、お土産で持って帰って来てくれました。

 味は甘さも控えめで、コクがある...と思う

何より素晴らしかったのがクリーミーなこの泡 

素人ペケママがついでも、このぐらい見事な泡が立つのだから、本場で飲んだらいかに!!と思いました。

今回、行きも帰りもバスで頑張ったパートナー君。

片道6時間ほどだったとか??

今度、ペケママも挑戦してみます!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来たね~

2025年01月17日 | 生活

帰って来て初てのお出掛け。

嬉しくて朝3時半に目覚ましをかけたのに、3時前から目が覚めちゃった。

昨日詰めておいたお弁当を持って、昨夜夕ご飯に作ったシチューを温め直して日本で買ってきたスープジャーに入れて、ウキウキ。

朝ごはん用のパンはまだ買ってないので、娘が買っておいたシリアルパンのスライスにポテトサラダとジャムでサンドイッチを作ってラップでくるみました。

お弁当って持っているだけで楽しいよね。

暖かいお茶の入った水筒と凍らせたお茶もあるので、結構大荷物になっちゃった

いつものようにバスを3本乗り継いで、お出かけ先到着。

ほぼ2か月ぶりだから、バスの番号を覚えているかどうか、心配だっかたけど無事に行けてよかったわ。

いつも満員の最後のバスが、なぜか空いていたのがありがたかった。

お出かけ先では... 

 お花たちが迎えてくれました。

久しぶりのお出掛けを堪能して、ちょっと遅いクリスマスのプレゼントを山ほど頂きました。

 

 ドライフルーツたっぷりのパネトーネや

私は食べない  ショコトーネ

チョコチップが入っているのよ。

食べたら美味しいんだろうけど、甘さが強そうでね。

食わず嫌い。

普通のドライフルーツのパネトーネ、切ってタッパーに入れて置いておいたら、あっという間につまんで半分食べ終わってしまった!!

久しぶりのお出掛け、とても楽しかった!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする