

ウグイスを見つけました。
若い個体のように見えますが、幼鳥でしょうか?

ソウシチョウを見つけたのは、早朝に歩いた川から少し登った所で、仲間とさえずりあっていました。

オオルリも、渓流沿いで見つけました。

キビタキ
この時期に聞こえてくるのは、おもにオオルリやキビタキなど夏鳥の声です。大体、葉の茂みの中に隠れていますが、声の方を探していると、出て来てくれてラッキーでした。

サンショウクイ
サンショウクイが5羽程、近くの木の上の、葉っぱに隠れるように止まりました。少し降りて来てくれて、やっと表情が撮れました。慣れてきたのかな。

カワラヒワはずっと、多いです。

暫くコサメビタキの姿が見えませんでしたが、昨日は、久しぶりに出てきました。

帰ろうと急いでいるときに、鳥が飛んでいたので見るとキセキレイでした。
今は、鳥を見つけるのが難しい時期なので良かったです。
他に、ツツドリやホトトギスの鳴き声がしますが、姿を見せてはくれません。