山では、ボケの花が咲き始めていました。
とてもやさしい色合い。
そして、またウソに会うことが出来ました。
そう上手くは合えないと思っていましたが、
枝に赤い色が見えたので、すぐに気づくことが出来ました。
そして、やっとトラツグミにも会えました。
今季、初見です。
トラツグミ
このところずっと、週末のお天気が悪かったのですが、何とか1日中晴れ間が見えていました。
昨日はアカゲラやルリビタキ、ベニマシコ、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、シメ、イカル、ウソ、トラツグミなどの冬鳥など、たくさんの鳥に会うことが出来、ラッキーデイでした。(^^♪
トラツグミ:
留鳥又は漂鳥として、本州から九州の平地から山地の林に生息する。北海道では夏鳥。冬度暖地に移動し、市街地の公園や人家の庭などにも訪れる。暗い林を好み、地上でミミズなどを捕食する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます