**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

サツマイモのソフトクリーム

2022-08-14 | スイーツ


さつまいも博2020で行われた『全国やきいもグランプリ』で、日本一に輝いた「神戸芋屋 志のもと」の本店が、リニューアルオープンしたので、行ってみました。これは、サツマイモを練りこんだソフトクリームです。スプーンが付いていましたが、付いていたサツマイモのチップスですくいながら食べました。サツマイモの味が濃厚で少しサツマイモの粒も感じられました。暑くて、すぐに溶け始めました。

※「神戸芋屋 志のもと」は神戸で生まれたプレミアム焼き芋専門店。全国から厳選したサツマイモを収穫後40日から半年ほどかけて熟成させ、独自の手法でじっくり焼き上げた焼き芋のお店です。下北沢にもお店を出しているみたいです。

スタジャンムーン

2022-08-12 | 
スタジャンムーンSturgeon Moon(チョウザメ月)

昨日のお月様がとても大きくてきれいだったので撮ったのですが、調べてみると、今日、8月12日がスタジャンムーンと呼ばれる満月。今日の神戸は曇っているので、今夜お月様を見られるか分かりませんが、見られるといいな~。

名前の由来は、五大湖(アメリカ合衆国及びカナダの国境付近に連なる5つの湖の総称。)で、チョウザメの豊漁を願い、8月の満月をスタジンムーンSturgeon Moon(チョウザメ月)と呼んだそうです。

※いろいろな呼び方で書いてあってどれが正しいのかわかりません。



と、朝に書いていましたが、
雲から顔を出してくれて、今夜本当の満月を見る事が出来ました。(^^♪




咲くやこの花館~思い出巡り

2022-08-10 | 花・植物

先週、山で木の葉に足がズルっと滑って
膝を痛めてしまったので、
この日曜日に山へ行きませんでした。
暫く様子を見ようと思っています。

以前に行った、「咲くやこの花館」で撮った写真をアップします。
上の花、面白い形でちっちゃくて可愛い!

ゲンペイカズラ

同じ花がベランダで咲いていますが、次々と花が開いて
長く楽しめています。






エンセテ・ラシオカルプム(バショウ科)

暫く、思い出巡りをします。

つばめ

2022-08-07 | 野鳥


ツバメのヒナが巣立って
虫をキャッチする練習をしていました。


今までは、親鳥がヒナに虫を捕っていたので、
親鳥のツバメは、余りどこかで休むこともなく、飛び回っていました。





電線に止まっているのは、多分兄弟だと思います。
山にいたツバメです。


身繕い中。

百日紅とソウシチョウと

2022-08-04 | 花と野鳥
サルスベリの花

ずいぶん前から咲いていました。何の木か調べてみると サルスベリは漢字での名称「百日紅」の名のとおり、初夏から秋までの長い間鮮やかな紅色やピンク、白などの花を咲かせる花木だそうです。

これは、何の実か分かりませんが、
可愛い実を見るとつい撮ってしまいます。

可愛いと言えばソウシチョウが、
葉っぱで隠れながら移動していきます。


最初、木の上の実を食べに群れがいたので
メジロかと思っていたら、ソウシチョウでした。




とても、ちっちゃくてすばしっこい。
軽くいなされて、いつも翻弄されています。



全てのソウシチョウが囀っているのではなく、どうやら、グループのリーダーのような1羽がきれいな鳴き声で別の個体とやり取りしていて情報を交換しているようです。


ゲンペイクサギとパプリカの花

2022-08-03 | プランター栽培



ゲンペイクサギ(別名ゲンペイカズラ)がベランダで咲いています。
白に赤がとっても可愛くて好きな花です。

 ゲンペイカズラの花期は6月~9月。花期になると、
上部の枝の葉腋から花序を出し、多数の花を咲かせます。
 

ベランダのパプリカの葉っぱの中に
白い花を見つけました。



別の葉っぱの中にちっちゃなパプリカの実も見つけました。
かわいい~(^^♪


山では、栗の緑のきれいなイガイガを見つけました。

こんな暑い毎日の中で
少し秋を感じる景色でした。




みんな成長中。

2022-08-02 | 野鳥
日曜日に、一番多く見かけたのはオオルリの幼鳥や若。



サンショウクイがいましたが、
その中にも幼鳥が混じっていたようです。


メジロ

ヒヨドリ幼鳥


ツバメ幼鳥


ホオジロ幼鳥

色んな幼鳥がみんな成長中です。


赤と黒

2022-08-01 | つぶやき

朝からいいお天気。
暑い一日でした。


一番に見つけた赤とんぼ。




緑に映える赤。




蝉が目の前を横切って木に止まりました。

ハグロトンボも見つけました。

ゆ~くりと羽を広げていき、


大きく開いたら


パッと閉じる。



暫く閉じたら、またゆっくりと開いていく。
これを繰り返していました。

ハグロトンボは本州、四国、九州などに分布し、里山の水辺など。平地や丘陵でも見られますが基本的には河川に近い場所に生息しており、川の近くにある草原や林などでも見る事ができます。
季節は、5月~10月。春の中ごろから秋の半ばくらいまで活動しているそうです。