今日の朝からニュースなどで月食があると伝えていました。
でも停滞前線のおかげで北海道や九州で見られる程度・・・と。
先ほど窓に射す月の光に空を見上げると、月食が終わりつつある月が輝いている。
長野県の真ん中あたりは、雲も少なく予報とはかなり違った空。

(21時15分 撮影 ISO1600 シャター1/20では少々露出オーバー気味)
飛行機撮影用の500mmレンズで撮ってみましたが、
普段こういうものを撮っていないので感覚がわからない。

(21時20分 撮影 ISO800 シャター1/100)
感度上げて撮るだけでは月は白トビを起こしてしまうんですね。
初めて知りました。

(21時23分 撮影 ISO800 シャッター1/800 チョッと暗かった・・・)
かなり露出アンダーで撮ってRAW現像ソフトで修正加えて・・・。
でも色は出なかった~!
いやぁ~ 難しい!
空は22時頃には雲に覆われてしまいました。
でも停滞前線のおかげで北海道や九州で見られる程度・・・と。
先ほど窓に射す月の光に空を見上げると、月食が終わりつつある月が輝いている。
長野県の真ん中あたりは、雲も少なく予報とはかなり違った空。

(21時15分 撮影 ISO1600 シャター1/20では少々露出オーバー気味)
飛行機撮影用の500mmレンズで撮ってみましたが、
普段こういうものを撮っていないので感覚がわからない。

(21時20分 撮影 ISO800 シャター1/100)
感度上げて撮るだけでは月は白トビを起こしてしまうんですね。
初めて知りました。

(21時23分 撮影 ISO800 シャッター1/800 チョッと暗かった・・・)
かなり露出アンダーで撮ってRAW現像ソフトで修正加えて・・・。
でも色は出なかった~!
いやぁ~ 難しい!
空は22時頃には雲に覆われてしまいました。