goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

時期遅れの・・・ 浜松航空祭報告 その2

2007年11月03日 | 航空祭 06~10年
F-15の機動飛行が終わると
待っていました! というように
ホールドポイントから岐阜の実験航空隊所属の
F-2Bが進入してきた


機体は昨年と同じ F-2B 101号機
展示飛行の内容もほぼ同じでチャンとパターン出来上がってるのね(汗)

タッチアンドゴーやその他では高度が低くなると
昨年の後席パイロットは盛んに手を振っていたが今年は・・・なし
ベイパーもナシで 今回は1枚だけの画像アップ(笑)

来週の岐阜航空祭でも見られるからね~



浜松基地は我が家からは車で4時間弱の道のりだが
我が家は基地所属のT-4の訓練空域の下にあるようだ
雨でも降らないかぎりは天候調査や訓練のT-4が飛来してくる

こんな大編隊を作っている それぞれの機体も飛んで来ているのだろうな



デモフライトの大半を南側で過ごし、空き始めたシャトルバスで会場へ
バスを降りたとたん 人混みに飲まれてしまった

飲食物を買い求める人達で、身動き取れない 


人混みをぬって展示機を撮影~

こいつが今日の目的機のひとつ グレイ迷彩?のT-4

インテイク横にはこんなマーキングが

このT-4 732号機は 基地の32教育飛行隊に合わせた機体番号だからの記念塗装だという
機体の左側は別塗装と知ったのは帰宅後でした・・・トホホ


この他に撮った地上展示機は米軍機のF/A-18と自衛隊のRF-4のみ


米海兵隊のVMFA-212 F/A-18 はこの後、本国に帰国後 解隊される噂が・・・

もうひとつの撮影機は大好きなファントム
ブルー展示が終わってから光の回ったファントムをゆっくり撮ろうと
思っていたら、いきなりトーイングされてしまいこのカットのみに


これじゃ 三沢と同じだよ!

さらにはこいつの離陸を撮ろうと急いで南側エンドに向かえば
ランウェイチェンジときたもんだ
汗かいただけ無駄だった! 


バーナーズ・オン!で離陸していくRFファントム
腹の奥まで震わせるような爆音を残して飛び去っていった

ん~っ!! やっぱりファントム いいなぁ~!


ブルーはビデオ撮影したため画像はなし
でもビデオ撮りながら無風状態でスモークの消えない空を
コンデジで撮ってみた

ハートも時間がたてば ただのデカ尻に・・・


風がないから みごとなスタークロス

観衆からはハート、スターどちらも拍手喝采でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする