~航空雑誌に写真投稿~
とはいっても最近の話ではない、遥か昔の話・・・
その初めての写真がこれ

1977年10月15日 撮影、今は無き パンナムの B747-121 N770PA
よく見ると エンジンが多いぞ!
というわけではなく、これはエンジンフェリー中の画像
今では見られなくなった光景ですが、当時はエンジントラブルの交換用等に
自社や他社のB747を使ってエンジンを運ぶことがたまにありました
当時まだ国際線も健在だった羽田空港
毎週末に国際線デッキJ3に集まる私を含めたマニア達
そこに集まる仲間のほとんどは
旅客機を真横から機体番号等がハッキリ写る状態で
(いわゆるスポッター写真)撮るこだわりの記録派達
当時の航空雑誌 4誌の投稿欄に羽田の写真で
毎月名前を連ねるメンバーばかりだ
そんな有名な?方達の中で、自分が写真投稿することなど
少しも考えなかったが、いつしか
「何か珍しい機体が撮れたら一度送ってみればいいよ!」
「原稿料ももらえるし」と誘惑もされていた
そんなある日撮れたのがこの写真、噂には聞いていたエンジンフェリー
珍品機体ではないし、特別珍事というわけでもない事は知っていたが
2Lに引き伸ばし老舗の航空雑誌に送ってみた
でも採用されるなんて少しも思わなかったから
忘れかけてた時、いつものように羽田へ着くと
「お~っ!ライバル登場! これからは競争率高くなるぞ!」
キョトンとしてると「航空○○誌に写真載ってるよ」
慌ててブックスフジで立ち読みするが・・・
ないじゃん 騙されたのかな? アッ!
あった! あった! でも投稿欄ではなく読者欄(汗)
残念だけど 一番大きく扱ってくれてるし
原稿料はもらえなかったけど とても嬉しかったのを覚えている
その後も何度か投稿、原稿料ももらうことができた
しかし、郷里に帰ってからは仕事の忙しさに飛行機を撮影する機会も少なくなり
いつしか投稿することもなくなってしまった
あの頃、私より年下で まだ高校生だったJ3仲間の一人は
私が初めて写真投稿した老舗の航空雑誌社で今、編集長をやっている
あれからすでに30年だ
とはいっても最近の話ではない、遥か昔の話・・・
その初めての写真がこれ

1977年10月15日 撮影、今は無き パンナムの B747-121 N770PA
よく見ると エンジンが多いぞ!
というわけではなく、これはエンジンフェリー中の画像
今では見られなくなった光景ですが、当時はエンジントラブルの交換用等に
自社や他社のB747を使ってエンジンを運ぶことがたまにありました
当時まだ国際線も健在だった羽田空港
毎週末に国際線デッキJ3に集まる私を含めたマニア達
そこに集まる仲間のほとんどは
旅客機を真横から機体番号等がハッキリ写る状態で
(いわゆるスポッター写真)撮るこだわりの記録派達
当時の航空雑誌 4誌の投稿欄に羽田の写真で
毎月名前を連ねるメンバーばかりだ
そんな有名な?方達の中で、自分が写真投稿することなど
少しも考えなかったが、いつしか
「何か珍しい機体が撮れたら一度送ってみればいいよ!」
「原稿料ももらえるし」と誘惑もされていた
そんなある日撮れたのがこの写真、噂には聞いていたエンジンフェリー
珍品機体ではないし、特別珍事というわけでもない事は知っていたが
2Lに引き伸ばし老舗の航空雑誌に送ってみた
でも採用されるなんて少しも思わなかったから
忘れかけてた時、いつものように羽田へ着くと
「お~っ!ライバル登場! これからは競争率高くなるぞ!」
キョトンとしてると「航空○○誌に写真載ってるよ」
慌ててブックスフジで立ち読みするが・・・
ないじゃん 騙されたのかな? アッ!
あった! あった! でも投稿欄ではなく読者欄(汗)
残念だけど 一番大きく扱ってくれてるし
原稿料はもらえなかったけど とても嬉しかったのを覚えている
その後も何度か投稿、原稿料ももらうことができた
しかし、郷里に帰ってからは仕事の忙しさに飛行機を撮影する機会も少なくなり
いつしか投稿することもなくなってしまった
あの頃、私より年下で まだ高校生だったJ3仲間の一人は
私が初めて写真投稿した老舗の航空雑誌社で今、編集長をやっている
あれからすでに30年だ