朝晩の冷え込みが厳しくなってきた信州
都会と違い雪が降らないと厚手のコートなんて着ない信州なんですが
通勤時は冬のコート姿もチラホラ見かける今日この頃
昼間との寒暖の差が大きく、体調を崩している方も多いようです
前日の朝は、雲に隠れていた中央アルプスのトップ
この日(17日)は青空をバックに綺麗に姿を現した

なんとなく白く見えたので、通勤途中で証拠写真を

アップにすると、やはり降雪があったのを確認できる
ニュースでも前日にアルプスの初冠雪を報道していた
先日は台風のおかげで交通機関が乱れたばかりなのにね
雪による交通機関への影響を心配する季節は近い
同僚のギャースケ姉さんが、「実家から送られて~」と持参したのは

一見「梨」にも見えますが、「シナノゴールド」という品種のリンゴ
果肉はかなりシッカリした歯ごたえで、長期間おいてもスカスカに(柔らかく)ならない

信州の方言でいうと「ボケにくいリンゴ品種」です
来月の中旬頃からは「フジ」の出荷が始まるそうですが
暫くはこの甘酸っぱさを連日楽しめそうで、風邪予防にもなるかな
最近の「内藤とうがらし」です

ベランダのプランターはだんだん日当たりが悪くなったので
成長が心配でしたが、天に向かって伸びる赤が映えてます
ところで、このとうがらし
仕事場周辺では、プランターと地べたの両方に植えたが
地べたに移植したものは実が大きく、プランターよりも成長と色づきが格段に違う

やはりプランターでは根の張り具合が違うのだろうか

仕事先のプランターには、こんな看板も差し込まれてます
先日から駐車場の車は霜が降りて真っ白! になってます
ストーブやコタツは当たり前で、電気敷き毛布も必需に~
一度その温かさを知ってしまうと、なくてはいられません
これからは灯油の値段とともに、電気代も気になる季節
懐も寒くなるばかりだ・・・
今朝は比較的温かく降霜もなかった

通勤時に道草してみましたが
里の色づきはあと少し、もう一雨 もうひと冷えが欲しいようだ
都会と違い雪が降らないと厚手のコートなんて着ない信州なんですが
通勤時は冬のコート姿もチラホラ見かける今日この頃
昼間との寒暖の差が大きく、体調を崩している方も多いようです
前日の朝は、雲に隠れていた中央アルプスのトップ
この日(17日)は青空をバックに綺麗に姿を現した

なんとなく白く見えたので、通勤途中で証拠写真を

アップにすると、やはり降雪があったのを確認できる
ニュースでも前日にアルプスの初冠雪を報道していた
先日は台風のおかげで交通機関が乱れたばかりなのにね
雪による交通機関への影響を心配する季節は近い
同僚のギャースケ姉さんが、「実家から送られて~」と持参したのは

一見「梨」にも見えますが、「シナノゴールド」という品種のリンゴ
果肉はかなりシッカリした歯ごたえで、長期間おいてもスカスカに(柔らかく)ならない

信州の方言でいうと「ボケにくいリンゴ品種」です
来月の中旬頃からは「フジ」の出荷が始まるそうですが
暫くはこの甘酸っぱさを連日楽しめそうで、風邪予防にもなるかな
最近の「内藤とうがらし」です

ベランダのプランターはだんだん日当たりが悪くなったので
成長が心配でしたが、天に向かって伸びる赤が映えてます
ところで、このとうがらし
仕事場周辺では、プランターと地べたの両方に植えたが
地べたに移植したものは実が大きく、プランターよりも成長と色づきが格段に違う

やはりプランターでは根の張り具合が違うのだろうか

仕事先のプランターには、こんな看板も差し込まれてます
先日から駐車場の車は霜が降りて真っ白! になってます
ストーブやコタツは当たり前で、電気敷き毛布も必需に~
一度その温かさを知ってしまうと、なくてはいられません
これからは灯油の値段とともに、電気代も気になる季節
懐も寒くなるばかりだ・・・
今朝は比較的温かく降霜もなかった

通勤時に道草してみましたが
里の色づきはあと少し、もう一雨 もうひと冷えが欲しいようだ