三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

小松 行で、立ち食い一杯

2014年10月11日 | 立ち食い系 そば屋さん
先月の小松行は、往路が長野~直江津~金沢経由で小松入り
復路は米原~名古屋~塩尻経由での帰宅

経費は名古屋経由の方がかかるが、時間短縮の為に苦渋の? 選択

長野駅での乗り換えは、駅構内の工事と通勤帯の為に時間との闘いでしたが
直江津駅は余裕の乗り換え

直江津駅と言えば、昨年末に「美味い駅そば」として紹介した「直江津庵」さんがある

乗り換え時間を潰すには絶好のチャンスと勇んで訪問です

昨年食べることのできなかった、天ぷらのせましょう

せかっくだから「海老天そば」470円を注文しちゃいました
昨年のメニューと見比べたら、20円の値上げ
消費増税が身に染みる昨今ですね


お腹も空いていたので、急いで一口~

アレッ? あの時の蕎麦の食感じゃない

すごく柔らかくて、悪名高き丸麺と変わらない・・・

完全丸麺ではないけど色は薄いような

昨年の麺と同じような気もするが、あの時は堅めに茹でてくれたのかな
でも往路と復路の両方で食べても同じ食感だったけど~

と色々悩みましたが、蕎麦の味と食感は昨年と違う感じ
それとのっかていた海老天は、衣ばかりでエビ(黄色囲み)の細いこと

これなら、かき揚げの方がいいだろうね
値上げもされてるのがわかったので、味と共に損した気分

来春には新幹線も開業するから貴重な一杯だったのにな



もう一軒は復路での立ち食い

とは言っても、航空祭を撤収後に
帰りの特急までに時間があったので、小松駅ビル内の店に挑戦

時間的な関係か、「白山そば」さんは結構な混雑で

空くのを待とうと、時間つぶしに
駅裏の KOMATSU 巨大ダンプ を初めて見上げてきました、 デカッ!



体力勝負の航空祭を終えた体は、椅子を欲しがっていたが

何とか確保できて、今回はシンプルに「きそば」320円です



蕎麦麺は丸麺ではありません

食べてみると期待したコシはないですが、不味い麺ではないです
汁は白なのだろう、うま味は強く私好み



麺も汁も持ち帰りができるようです



最後に「おしながき」
横に見える貼り紙には、「お酒は2杯まで」がいいね(笑)

麺には少々不満は残るが、また食べたい味
次は天ぷら蕎麦にしてみよう

お品書きに見っけ、「カレーそば!?」かぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする