早朝には氷点下も記録するようになった信州南部
そんな初冬の風物を紹介
通勤途中の道草です
休日ならカメラマンさんで賑わうこの場所も

落葉は進んではいますが、枝だけに(見頃)なるにはもう少し冷え込み欲しいかな
上の画像を撮りおえて車を進めると
西山の雲が少しとれて、白い物が見えてきた

山のすそ野は、まだ紅葉が続いてる感じに色付いてるけど
広葉樹の落ち葉の量は凄まじいだろうな(笑
いつもの通勤道路よりも、山に近い道路を走ってるので

コンデジでも望遠にすれば~、将棋頭山の吹雪も目の前だ
仕事場に入れば、今季の初物「サンふじ」が迎えてくれた
中野市にある果樹園から送られてきた初採りの「サンふじ」
廃か品(規格外)ですが、味は逸品

一口食べれば、やっぱり「ふじ」は美味い!
実際の収穫は1週間ほど後になるそうですが
同僚は親戚ということで~
「木の上の方にある、日が当たっている実を採って送って!」と無理を言ったとか
これから春先まで毎朝食べられそうで、風邪予防にもなりそう
今朝の西駒ヶ岳方面を、いつもの通勤道路から写!

山の雪化粧は時間の問題、里の雪も近そうだ
信州南部でも、「スタッドレス」への履き替え時期が一番の話題です
その晩、帰宅すると今季も届いてました
従姉から地バチの「蜂の子」


爺さんに と届けられたので、先ずは爺さんが夕飯のご飯にタップリ混ぜて食べていた
私は酒のツマミに少しだけ~ (もったいなくてね)
一口目で、「美味い!」と声が出てしまった!
Cちゃん! 毎年手がかかるのに美味しいものをありがとうございます 
そんな初冬の風物を紹介
通勤途中の道草です
休日ならカメラマンさんで賑わうこの場所も

落葉は進んではいますが、枝だけに(見頃)なるにはもう少し冷え込み欲しいかな
上の画像を撮りおえて車を進めると
西山の雲が少しとれて、白い物が見えてきた

山のすそ野は、まだ紅葉が続いてる感じに色付いてるけど
広葉樹の落ち葉の量は凄まじいだろうな(笑
いつもの通勤道路よりも、山に近い道路を走ってるので

コンデジでも望遠にすれば~、将棋頭山の吹雪も目の前だ
仕事場に入れば、今季の初物「サンふじ」が迎えてくれた
中野市にある果樹園から送られてきた初採りの「サンふじ」
廃か品(規格外)ですが、味は逸品

一口食べれば、やっぱり「ふじ」は美味い!
実際の収穫は1週間ほど後になるそうですが
同僚は親戚ということで~
「木の上の方にある、日が当たっている実を採って送って!」と無理を言ったとか
これから春先まで毎朝食べられそうで、風邪予防にもなりそう
今朝の西駒ヶ岳方面を、いつもの通勤道路から写!

山の雪化粧は時間の問題、里の雪も近そうだ
信州南部でも、「スタッドレス」への履き替え時期が一番の話題です
その晩、帰宅すると今季も届いてました
従姉から地バチの「蜂の子」


爺さんに と届けられたので、先ずは爺さんが夕飯のご飯にタップリ混ぜて食べていた
私は酒のツマミに少しだけ~ (もったいなくてね)
一口目で、「美味い!」と声が出てしまった!

