三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

地元で初物狙い

2019年07月18日 | 信州まつもと空港
先月の24日に、ブラジルから名古屋空港へ到着したFDAの新造 14号機
ワインレッドということで、鮮やかなカラーリングを期待してしまう

28日からは早くも路線に投入され、まつもと空港への初飛来は7月6日と公表された

梅雨空が続いており自宅から見上げる空も厚い雲に覆われていたが
雨は夕方以降~ という予報に、到着時間に合わせてやってきました 信州まつもと空港

先日までのフラワーフェスティバルは終了していたので
週末とは言っても、それ程混雑していないだろうと出かけてきたが
この時期は学生さんの運動イベントが集中しているようで
駐車場はこの日も全ての場所で朝から満杯状態とは・・・


定番の着陸ポイントへ車を停めたが、これ以降は車での移動はほぼ不可能だよ
到着時間までには暫く時間があったので車の中で時間つぶし

すると、老若男女のギャラリーがカメラをぶら下げ次々と現れる
もしや、コレって皆さん目的は同じなのかな?

週末の土曜日ということもあるが、飛行機好きな方って案外多いのね(笑


ハイステーションのコールまでは、動かないつもりだったが
周りの動きに誘われ、ついいつものポイントへ向かうことに



すると県警機が訓練に上がるようで、まっすぐこちらへ向かってくる

一応、シャッターを押したが、気がつくと顔見知りの ヘリ好き な同業者さんを発見
駐車場で見かけたバイクは彼の愛車のよう
天候がイマイチということで、地元の仲間には一人会えただけ

午後にも千歳からの戻り便でこの機体が来るから、それまで待つのも一考だよね
まぁ、天候の快復は微妙だが、空港から近い方は羨ましい!


定刻に赤い機体がアプローチしてくる

思ったよりも映えない色目だけど、これも梅雨空の影響かな




さすがに新車は綺麗だわ!  って、13号機のネイビー色でも書いたような記憶



この日は先に書いたように、駐車場はどこも満杯状態

ターミナルに近い場所でスポットの機体を撮りたいが、車での移動は無理そう
これからも見られる機会は多いだろうから我慢だね


ということで仲間と早くも離陸ポイントへ徒歩で移動です

空港はさすがに広いですからね、車ではすぐソコ と思っていた場所も
歩くとなると案外遠いものです

すでに同業者さんの何人かが、草地の中で待ち伏せ状態
雨は降ってはいないので、自分も迷うことなく草地へ入る

いつもの離陸撮影ポイントよりも100m以上北側に陣取った

 すると足元を何か動くものが~ と思ったら


なんだろね、胴体に目のような斑点が4つあるけど
毛はないから毛虫ではないし

帰宅後に調べたら、アケビコノハ(蛾の一種)の幼虫のようです



フラワーフェスの撤収作業で入れなかった滑走路を挟んだ丘にもギャラリーが沢山
よくみればデッキにもギャラリーがいつも以上に集まっている

やはり新モノは誰にでも魅力なのかな、地元民に人気のFDAのようです




離陸はちょうど目の前でリフトオフ


一瞬で終わってしまった 新色祭り、ギャラリーも一斉に撤収モード
他にめぼしい獲物もないので、周辺の混雑を避けたい気持ちもあり 自分も撤収


私的にはワイン色というよりも、アズキ色に近いような感じの新色機
湿気の少ない晴れの時期に撮りなおししてから、色については再検証だね(笑


 ※ 今月中に予定されていた まつもと空港 と韓国との国際チャーター便運行は
   諸般の事情で全便が中止となってしまいました
    残念ですが、以降は 台湾や香港 へのLCC便による国際便を熱望します   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする