運転免許証の更新に行ってきた
5年ぶりの免許センター訪問
コロナ渦の影響でドアは開けられたままなので 寒い!さむい!
それぞれの間隔は厳格に距離をおかれたソーシャルディスタンスには感心するほど
ただ、ユニケロや病院入り口に必ずある体温測定器はなかった
消毒用アルコールの自動噴霧器はあったけど
一番驚いたのは、自分の免許写真
即日発行された新旧の免許証を見比べる
5年前と比べるとだいぶ変わってしまった自分がそこに
写真は正直とは言われるが、鏡に映る自分とは違って見える・・・
今までもゴールドのおかげで、5年ごとに写真を更新してきたはずだけど
今回ほど自分の変化に驚いたことはなかった
生活も時間も、顔も大きく変化した5年間だったな
この5年間で逝ってしまった仲間もいるが
新しい多くの出会いもあったのはありがたい
お隣のSoul系ブログの言葉を借りてしまうが
今は厳しいけど、それは生きてる証拠
その中でも人生楽しまなきゃ
次の5年先などわからないものね
前回のつづきで、最近の我が家上空の空模様を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/2b1dc1eb578ce07060f394fd853e0836.jpg)
空自のT-4はほぼ毎日上空で訓練しているが
米軍機となれば、超めずらしい
画像の機体は数日前に撮影した、米空軍のKC-135空中給油機
垂直尾翼の先は虎柄にマーキングされた 嘉手納基地 所属機
この日は半島周辺でのミッションを終え、横田への寄り道途中で通過
その後も連日、東北に行ったり横田に来たりと忙しそうだが
我が家上空にはなかなか来てはくれないや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/e8d95ac619332ff494b19afe7bff8d10.jpg)
ウェスタン・グローバルの貨物機は本国から半島への飛行中
綺麗なカラーリング、今では貴重な 400型のジャンボ機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/6d04bbd4a78d4eacbeadc1aa25d1f013.jpg)
県警ドーファンは連日の上空通過
遭難かなそれとも、あおり運転への緊急対応か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/489d5aadb8959e1085b3599b59c2cb4e.jpg)
神戸線のFDAは金色、機体後部のラッピングは
相変わらず「黄金の国 いわて」だが
いつのまにか「そばっち」から「岩手さちこ」に変わってら
来年3月までのラッピングと聞くが、自分は松本で撮れるかな・・・
先月末の30日は、反影月食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/6aff5493b80da8f6ff8d098c852a0016.jpg)
月の出時刻には月食が始まっているはずなんだが、目視ではもちろん
望遠を使っても、PCで拡大しても確認できなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/75cbafdd091202f1518a4c793f89e544.jpg)
最大食の時間に再撮影してみたが、望遠でもこの程度の影
裸眼では観測は難しい事案だったね
ビーバームーンだそうだが、名前負けしそうだわ(笑
ところで百里のファントム、ラストフライトが続いているそうだ
数年前の百里航空祭前日
茨城空港ターミナル内に出店していた「干し芋」屋さん
規格外の為に格安で販売してたけど、本当に美味しかった
田舎のスーパーでも、茨城産の「干し芋」を時々見かけるけど
値段が高くてとても手を出せない
ただ見かけるたびに、あの味とファントムの勇姿とを交互に思い出させてくれる
「干し芋」は我慢できるけど
まさか最後のファントム達のフライトに、対面できないとは思いもしなかった
5年ぶりの免許センター訪問
コロナ渦の影響でドアは開けられたままなので 寒い!さむい!
それぞれの間隔は厳格に距離をおかれたソーシャルディスタンスには感心するほど
ただ、ユニケロや病院入り口に必ずある体温測定器はなかった
消毒用アルコールの自動噴霧器はあったけど
一番驚いたのは、自分の免許写真
即日発行された新旧の免許証を見比べる
5年前と比べるとだいぶ変わってしまった自分がそこに
写真は正直とは言われるが、鏡に映る自分とは違って見える・・・
今までもゴールドのおかげで、5年ごとに写真を更新してきたはずだけど
今回ほど自分の変化に驚いたことはなかった
生活も時間も、顔も大きく変化した5年間だったな
この5年間で逝ってしまった仲間もいるが
新しい多くの出会いもあったのはありがたい
お隣のSoul系ブログの言葉を借りてしまうが
今は厳しいけど、それは生きてる証拠
その中でも人生楽しまなきゃ
次の5年先などわからないものね
前回のつづきで、最近の我が家上空の空模様を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/2b1dc1eb578ce07060f394fd853e0836.jpg)
空自のT-4はほぼ毎日上空で訓練しているが
米軍機となれば、超めずらしい
画像の機体は数日前に撮影した、米空軍のKC-135空中給油機
垂直尾翼の先は虎柄にマーキングされた 嘉手納基地 所属機
この日は半島周辺でのミッションを終え、横田への寄り道途中で通過
その後も連日、東北に行ったり横田に来たりと忙しそうだが
我が家上空にはなかなか来てはくれないや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/e8d95ac619332ff494b19afe7bff8d10.jpg)
ウェスタン・グローバルの貨物機は本国から半島への飛行中
綺麗なカラーリング、今では貴重な 400型のジャンボ機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/6d04bbd4a78d4eacbeadc1aa25d1f013.jpg)
県警ドーファンは連日の上空通過
遭難かなそれとも、あおり運転への緊急対応か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/489d5aadb8959e1085b3599b59c2cb4e.jpg)
神戸線のFDAは金色、機体後部のラッピングは
相変わらず「黄金の国 いわて」だが
いつのまにか「そばっち」から「岩手さちこ」に変わってら
来年3月までのラッピングと聞くが、自分は松本で撮れるかな・・・
先月末の30日は、反影月食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/6aff5493b80da8f6ff8d098c852a0016.jpg)
月の出時刻には月食が始まっているはずなんだが、目視ではもちろん
望遠を使っても、PCで拡大しても確認できなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/75cbafdd091202f1518a4c793f89e544.jpg)
最大食の時間に再撮影してみたが、望遠でもこの程度の影
裸眼では観測は難しい事案だったね
ビーバームーンだそうだが、名前負けしそうだわ(笑
ところで百里のファントム、ラストフライトが続いているそうだ
数年前の百里航空祭前日
茨城空港ターミナル内に出店していた「干し芋」屋さん
規格外の為に格安で販売してたけど、本当に美味しかった
田舎のスーパーでも、茨城産の「干し芋」を時々見かけるけど
値段が高くてとても手を出せない
ただ見かけるたびに、あの味とファントムの勇姿とを交互に思い出させてくれる
「干し芋」は我慢できるけど
まさか最後のファントム達のフライトに、対面できないとは思いもしなかった