昨年の11月に まつもと空港 を鮫祭りにした
JTA 日本トランスオーシャン航空を使う
沖縄への相互チャーターフライトが、今年も同時期に実施されました
今年の日程は11月6日の日曜日に初便飛来
前宣伝は昨年よりもおとなしい感じだったが、どうして
マニアよりも一般のギャラリーで賑わっていました
いつもの空港西にある駐車場に車を入れ
ちょうど離陸の為にタキシングを始めた
FDA機の離陸を撮ろうと、撮影ポイントへ向かったが
なんと滑走路外周は工事が行われており、途中で通行止めに

道路からではフェンスが邪魔になるので
慌てて子供遊具の一部を借りてワンショット~ 滑り台のボク ごめんね
機体に公園内の紅葉が映り込む事を願ったが、工事現場が映っただけ・・・
ここの工事期間は長そうで
しばらくは離陸機の撮影には苦労しそうだ
FDA機につづき、転がってきたのは
ヤマハさんのクラブ機である モグラ(モーターグライダー)

グローブG109B JA2352 ヤマハ ソアリングクラブ

従業員や取引先の福利厚生に
グライダークラブがあるなんて羨ましい環境だこと
静岡県内の天竜川河川敷にある浜北滑空場がベース

この日は前日からの ナビゲーション訓練 だったようで
当日の様子は、離着陸時のビデオや興味深い訓練レポートも
クラブのHPに載ってます 撮影中の私は映りこんでいません(笑
よく考えたら、今の時間は午前中で
この撮影ポイントでは逆光気味になってしまった
JTA機の到着までに順光側に移動をかける

空港の北側にある大きな公園駐車場に到着
安曇野の象徴的な山、常念岳の頂が見えていた
そこへ、実動任務から戻る見慣れたドーファン県警機

この近さで煽り気味に撮るのは久しぶり
そして、この日の主役機 ジンベイジェットがアプローチしてきた

雪をいただく白馬連峰を背景に撮りたいが
ここのポイントでは無理とは・・・
それより、ファインダーを覗いてたら
今まで知らなかったけど エンジンナセル上部にも
黄色の何かな? 貝? ラッピングがあったんだ!

胴体下部のコバンザメばかり気をとられて見逃してた

昨年のジンベイジェット 飛来時間は夕方だったから
綺麗な光線で撮れて ホッ
JTA B737-800 JA05RK 青鮫くん 無事 捕獲完了!
~つづく
JTA 日本トランスオーシャン航空を使う
沖縄への相互チャーターフライトが、今年も同時期に実施されました
今年の日程は11月6日の日曜日に初便飛来
前宣伝は昨年よりもおとなしい感じだったが、どうして
マニアよりも一般のギャラリーで賑わっていました
いつもの空港西にある駐車場に車を入れ
ちょうど離陸の為にタキシングを始めた
FDA機の離陸を撮ろうと、撮影ポイントへ向かったが
なんと滑走路外周は工事が行われており、途中で通行止めに

道路からではフェンスが邪魔になるので
慌てて子供遊具の一部を借りてワンショット~ 滑り台のボク ごめんね
機体に公園内の紅葉が映り込む事を願ったが、工事現場が映っただけ・・・
ここの工事期間は長そうで
しばらくは離陸機の撮影には苦労しそうだ
FDA機につづき、転がってきたのは
ヤマハさんのクラブ機である モグラ(モーターグライダー)

グローブG109B JA2352 ヤマハ ソアリングクラブ

従業員や取引先の福利厚生に
グライダークラブがあるなんて羨ましい環境だこと
静岡県内の天竜川河川敷にある浜北滑空場がベース

この日は前日からの ナビゲーション訓練 だったようで
当日の様子は、離着陸時のビデオや興味深い訓練レポートも
クラブのHPに載ってます 撮影中の私は映りこんでいません(笑
よく考えたら、今の時間は午前中で
この撮影ポイントでは逆光気味になってしまった
JTA機の到着までに順光側に移動をかける

空港の北側にある大きな公園駐車場に到着
安曇野の象徴的な山、常念岳の頂が見えていた
そこへ、実動任務から戻る見慣れたドーファン県警機

この近さで煽り気味に撮るのは久しぶり
そして、この日の主役機 ジンベイジェットがアプローチしてきた

雪をいただく白馬連峰を背景に撮りたいが
ここのポイントでは無理とは・・・
それより、ファインダーを覗いてたら
今まで知らなかったけど エンジンナセル上部にも
黄色の何かな? 貝? ラッピングがあったんだ!

胴体下部のコバンザメばかり気をとられて見逃してた

昨年のジンベイジェット 飛来時間は夕方だったから
綺麗な光線で撮れて ホッ
JTA B737-800 JA05RK 青鮫くん 無事 捕獲完了!
~つづく