goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

飛行機ネタが切れた時の~ 編隊コレクション~

2007年11月18日 | 編隊コレクション
航空祭ネタもしばらくお休み
そこで、久しぶりの編隊コレクション復活・・・


先週、松本空港で顔馴染みになった皆さんで
懇親会(天ま会)が行われたが
そこへ持参、宴席でも好評を??? 得た???
コレクションを紹介~

民間機マニア?の方が多かったので
なんとか無難なコレクションを持参しようと考えた末の
精一杯おとなしめの一品ですが・・・

今回はヘリコプターのControl Stick grip(操縦桿)とコレクティブレバーのヘッド部分です



 ◎正直、ヘリについて詳しくないので説明できないが
  ヘリは両手、両足で常に操縦する と言われている

  ヘリの場合 操縦桿も サイクリックスティック
  スロットルになるコレクティブピッチコントロールレバー 
  ラダーペダルをテイルローターコントロールペタル と
  固定翼の航空機とは操縦系統も呼び方が違うようだ

  細かくは検索していただいた方が詳しいでしょう・・・(汗)

さて、この操縦桿のセットは民間機か軍用機かは不明ですが
機種はブラックホーク系の物と思われる

(厚木で撮ったシーホーク)

証拠写真として
米空母のキティーホークが公開された時に撮影した
シーホーク(ブラックホークの海軍型)コックピット写真を



ちょうど、写真手前にセットで写っている



それでは 操縦桿のアップ画像を左右、正面から

トリガーボタンの様な赤い出っ張りは、一度引くとインターコム
さらに深く引くとATC等のレディオ・スイッチとなる

真ん中の黄色のプレートは緊急時に吊り下げている荷物等を切り離す為の
緊急スイッチの安全カバーでバネ仕掛けで普段は使用できないようになっている


真上から見ると~
操縦桿は右手で操作するため若干右側にオフセットされている
スイッチ類はいかにもヘリらしい機能名称が記されているのがわかる



左手で推力等をコントロールするためのコレクティブコントローラーのヘッド部

トリムスイッチやサーチライトのスイッチもある

昔、骨組みだけのヘリ ベル47に初めて乗った時
コレクティブ・レバーはオートバイのハンドルスロットルみたいに
単純な形をしていた記憶がある

この複雑なスイッチ類を酷使して悪天候時にホバリング作業をする
ヘリパイロットには、操縦桿を見ただけで驚嘆してしまう
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルプス初冠雪 ~冬はそこ... | トップ | フジミ印のファントム ~ブ... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
操縦桿 (とどぴ)
2007-11-18 10:48:34
☆ノザワヤさん こんにちは

あの時も細かく説明頂きましたが飲んでいたのとその場の雰囲気とかで忘れ…いやいや飲み込みが悪くって(爆)大変失礼しました

こうやって書いていただくのを今か今かと待っていました(汗)
 
でも本当に色々持っていますね
今度一同でAFに集まったときにそのままノザワヤ金庫にダイバードしようかと相談しています(大爆)
返信する
操縦かん (信州まつもと空港でふらふらしている小学生)
2007-11-18 11:23:43
ノザワヤさん こんにちは

ノザワヤさんが持ってる操縦かんと僕が持ってるJALに乗ったときにもらった子供用グッズと交換してください。(爆)
返信する
こんにちわ (ノザワヤ)
2007-11-18 12:00:45
信州まつもと空港でふらふらしている小学生さん
こんにちわ

先日は 信州まつもと空港でふらふらしている小学生さんも いいもの持ってきてましたね
あれとならトレード可能と思います(爆)

でも時々 子供はいろいろもらえていいよな~!
と思ってしまいます(笑)
返信する
早速ありがとうございます (ノザワヤ)
2007-11-18 12:06:40
とどぴさん にも持参品をナイショにしてたから
楽しんで??もらえたようですね(爆)

あれでも鞄から出す時は引かれるかな・・・?
と不安になります(笑)


でも先日は忙しかったのか、居酒屋の
おねえさん達に に引かれなくて幸いでした

返信する
Unknown (チビパパ)
2007-11-18 19:30:42
ノザワヤさん、こんばんは。
解説、ありがとうございます。改めて解説を読むと、これは・・・。ヘリの操縦士の皆さんの神経は異常発達してますね^^;
一人前の操縦士を育てるのに数年掛かると言われてますが、たしかに納得です。

ところで、ヘリにもシミュレーター訓練はあるのでしょうか?
返信する
こんばんわ (ノザワヤ)
2007-11-19 00:03:06
チビパパさん こんばんわ
先日はお喋りと食べる方が忙しくて
説明もあまりできませんでした(笑)

ヘリのシュミレーターは本物の話ですよね
私も詳しくはわかりませんが
あるという話を聞いたことはあります

ちなみに、私のPCフライトシュミレーターでは
ヘリもありますが、思った場所に着陸
できたことはありません・・・(汗)
返信する
いい物ですね (信州まつもと空港でふらふらしている小学生)
2007-11-19 18:51:55
僕もほしいですね
本当にしゅみがあるといろいろ集めているのも楽しいですね
返信する

編隊コレクション」カテゴリの最新記事