あれから早くも1週間経っちゃいましたが、やっと遠征報告です
航空祭前日、金沢近くのローカル線内から見えた夕焼け

天気予報を検索しながら撮ったけど
真っ赤に燃えるような夕焼けに、翌日の「曇り後雨」予報が信じられなかった
翌朝の空は、予報通りにドン曇り
小松駅からの定期バスを途中下車してたどり着いた離陸の北側定番撮影ポイント
ここでオープニングフライトの離陸をしばらく待つ


離陸を順光で撮ろうと勇んでココに来たが
曇り空のバックでは、どこで撮っても逆光で
露出をプラス 0.7 に補正しなければ真っ黒け!
撮影ポイントから東側を見れば、橋の上の渋滞は案外少なめ

空は明るいが、西の空は・・・
パラシュート降下展示に向かう UH-60 の離陸を撮ってから
別の撮影ポイントへ急いで移動をかける

最初の編隊パスは移動中で撮り逃したが

小松基地所属のF-15J 303 と 306 両飛行隊による混成編隊
その合間には、パラシュート降下のデモも披露


次は、この為に小松まで来た!
待ちに待った機動飛行は306飛行隊の2機編隊から

#944号機はノーマル離陸の後は突っ込み気味に頭上を一回り

続く #909 号機はハイレートで上がっていくが
チョット立ち位置が悪く背中が見えないや
海側から進入し、頭上で急速旋回を繰り返す
旋回中の機体はかなり近く、追いかけるのは至難の業


画像は私の真上を過ぎるイーグル
お腹が爆音で、ブルブルと震える(体験しないとコレわからないだろうなぁ)
それと同時に駐車場の車が一斉にクラクションを鳴らす
車の防犯セキュリティーがその震えで反応しているようだ
この爆音に、普通のギャラリーは耳を押さえているが
マニアは何故か微笑むだけ
乾燥しているのかベイパーは少なめ


バックの雲が気になるが、それは撮影後の画像を見てから落ち込むだけ(笑)
タッチアンドゴーに続くハイレートでは背中バッチリ!


コイツをカメラのフレームに捕らえ続けるだけが精一杯
近いのは良いが、鼻切れ、手振れの続出で今年初めての機動飛行撮影は散々な結果になりそうだ
航空祭前日、金沢近くのローカル線内から見えた夕焼け

天気予報を検索しながら撮ったけど
真っ赤に燃えるような夕焼けに、翌日の「曇り後雨」予報が信じられなかった
翌朝の空は、予報通りにドン曇り
小松駅からの定期バスを途中下車してたどり着いた離陸の北側定番撮影ポイント
ここでオープニングフライトの離陸をしばらく待つ


離陸を順光で撮ろうと勇んでココに来たが
曇り空のバックでは、どこで撮っても逆光で
露出をプラス 0.7 に補正しなければ真っ黒け!
撮影ポイントから東側を見れば、橋の上の渋滞は案外少なめ

空は明るいが、西の空は・・・
パラシュート降下展示に向かう UH-60 の離陸を撮ってから
別の撮影ポイントへ急いで移動をかける

最初の編隊パスは移動中で撮り逃したが

小松基地所属のF-15J 303 と 306 両飛行隊による混成編隊
その合間には、パラシュート降下のデモも披露


次は、この為に小松まで来た!
待ちに待った機動飛行は306飛行隊の2機編隊から

#944号機はノーマル離陸の後は突っ込み気味に頭上を一回り

続く #909 号機はハイレートで上がっていくが
チョット立ち位置が悪く背中が見えないや
海側から進入し、頭上で急速旋回を繰り返す
旋回中の機体はかなり近く、追いかけるのは至難の業


画像は私の真上を過ぎるイーグル
お腹が爆音で、ブルブルと震える(体験しないとコレわからないだろうなぁ)
それと同時に駐車場の車が一斉にクラクションを鳴らす
車の防犯セキュリティーがその震えで反応しているようだ
この爆音に、普通のギャラリーは耳を押さえているが
マニアは何故か微笑むだけ
乾燥しているのかベイパーは少なめ


バックの雲が気になるが、それは撮影後の画像を見てから落ち込むだけ(笑)
タッチアンドゴーに続くハイレートでは背中バッチリ!


コイツをカメラのフレームに捕らえ続けるだけが精一杯
近いのは良いが、鼻切れ、手振れの続出で今年初めての機動飛行撮影は散々な結果になりそうだ