先週、12月12日の中央アルプス方面です

前日の雨に、山は雪だったようで綺麗な峰を覗かせている
そろそろ里にも雪が来るかも~
先月末に収穫した「内藤とうがらし」も寒風にあて始めました


ガツン! とくる辛さは癖になりそう
カレンダーは早くも12月半ば
前日までの予報では雨だった昨日の朝、自宅あたりは約1cm程の降雪
まぁ 竹ぼうきで掃く程度でしたが、ついに里にも雪がきました
でも12月に困るほど積もることは無いハズと普通に出勤

その途中風景は、南に行くにしたがい雪国状態に
到着した仕事先では、すでに 「一度雪かきしたよ」 と言われてしまった
この雪は気温が高目の時に降る「上雪」のようだ

ところが、昼頃になっても降り方は弱まることはなく10cm超えの積雪に

湿気を含んだ雪に、電飾を配したモミの木も重そうに枝を下げている
シマッタ! こんな積雪になるとは思わなかったので、長靴を車に積むの忘れた!
雪用のコートも・・・、油断大敵だね
自宅付近を交通情報のライブカメラで覗くと、これがまたシッカリ降っているんだ
これは帰宅してからも雪かきに追われそう!
なんて思っていたら、16時前から雪は雨に変わってくれた
でもこれが本当は怖いんだ
ここは信州、中途半端に雪解けした道路が必ず凍る
案の定、23時に車を出したら
ズルズル、ガガガッ なんて雪が残った道路は完全にツルツルでガタガタ状態
ハンドルも軽く右左
途中から乗った息子は、「松本は雪ないよ!」と一言
その後も、塩カル散布の車は来る気配はないし
翌朝がかなり心配だ・・・
翌朝というよりも、翌日は一日中 氷点下だった
県道は交差点のみ塩カルが撒かれたのみで
18日 早朝のラジオでも言ってたが、松本市内は雪がないみたい
名古屋は20cm の積雪だという、気象の地域差は不思議だ

18日 出勤時の風景より
19日の朝は氷点下10℃以下の冷え込み
こんな冷え込みは1月中旬から2月にかけての時期なのだが・・・

前日の雨に、山は雪だったようで綺麗な峰を覗かせている
そろそろ里にも雪が来るかも~
先月末に収穫した「内藤とうがらし」も寒風にあて始めました


ガツン! とくる辛さは癖になりそう
カレンダーは早くも12月半ば
前日までの予報では雨だった昨日の朝、自宅あたりは約1cm程の降雪
まぁ 竹ぼうきで掃く程度でしたが、ついに里にも雪がきました
でも12月に困るほど積もることは無いハズと普通に出勤

その途中風景は、南に行くにしたがい雪国状態に
到着した仕事先では、すでに 「一度雪かきしたよ」 と言われてしまった
この雪は気温が高目の時に降る「上雪」のようだ

ところが、昼頃になっても降り方は弱まることはなく10cm超えの積雪に

湿気を含んだ雪に、電飾を配したモミの木も重そうに枝を下げている
シマッタ! こんな積雪になるとは思わなかったので、長靴を車に積むの忘れた!
雪用のコートも・・・、油断大敵だね
自宅付近を交通情報のライブカメラで覗くと、これがまたシッカリ降っているんだ
これは帰宅してからも雪かきに追われそう!
なんて思っていたら、16時前から雪は雨に変わってくれた
でもこれが本当は怖いんだ
ここは信州、中途半端に雪解けした道路が必ず凍る
案の定、23時に車を出したら
ズルズル、ガガガッ なんて雪が残った道路は完全にツルツルでガタガタ状態
ハンドルも軽く右左
途中から乗った息子は、「松本は雪ないよ!」と一言
その後も、塩カル散布の車は来る気配はないし
翌朝がかなり心配だ・・・
翌朝というよりも、翌日は一日中 氷点下だった
県道は交差点のみ塩カルが撒かれたのみで
18日 早朝のラジオでも言ってたが、松本市内は雪がないみたい
名古屋は20cm の積雪だという、気象の地域差は不思議だ

18日 出勤時の風景より
19日の朝は氷点下10℃以下の冷え込み
こんな冷え込みは1月中旬から2月にかけての時期なのだが・・・