信じる強さと疑う強さ。
疑うことが一見賢そうに見えるけど、
最後は信じる強さなんだなと今日の帰り道。
疑う強さが小手先のテクニックだとすると、
信じる強さはストラテジックなんだとか。
何となく腑に落ちました。
信じる強さは妻。
疑う強さは私。
かなわないや。
長男の中学入試です。
この二日間、会場へ送るのだけ私が担当して
あとは妻に任せるつもりでしたが、
小1二女のクラスがインフルで閉鎖になってしまい
急遽私が会社休んで付き添うことに。
塾の作戦や本人の希望に沿う形で二日間で3校。
初日は午前と午後、二日目は午前。
二日目の午前に初日の合格発表、
すると証書受け取りとか、振り込みとか。
でもまだ3日目が残っていたりして...
試験待ちの間に走ろうなんて気は起きませんでした。
もうクタクタです。
でも長男はもっとクタクタ。
そして家に帰ると高校入試を2週間後に控えた長女。
信じることが大切なんです。
疑うことが一見賢そうに見えるけど、
最後は信じる強さなんだなと今日の帰り道。
疑う強さが小手先のテクニックだとすると、
信じる強さはストラテジックなんだとか。
何となく腑に落ちました。
信じる強さは妻。
疑う強さは私。
かなわないや。
長男の中学入試です。
この二日間、会場へ送るのだけ私が担当して
あとは妻に任せるつもりでしたが、
小1二女のクラスがインフルで閉鎖になってしまい
急遽私が会社休んで付き添うことに。
塾の作戦や本人の希望に沿う形で二日間で3校。
初日は午前と午後、二日目は午前。
二日目の午前に初日の合格発表、
すると証書受け取りとか、振り込みとか。
でもまだ3日目が残っていたりして...
試験待ちの間に走ろうなんて気は起きませんでした。
もうクタクタです。
でも長男はもっとクタクタ。
そして家に帰ると高校入試を2週間後に控えた長女。
信じることが大切なんです。