http://www.labornetjp.org/news/2020/1586845152946staff01
みなさま、園良太です。
何度かお知らせしました、コロナ生活被害の補償などを求める大阪市役所前座り込み行政交渉が、一歩ずつ前進しています。今や誰もが当事者生活被害のです。店舗への一律給付を決めた静岡・御殿場市のように、基礎自治体の責任できちんと補償を勝ち取るために、市役所前や中で声を上げましょう。労働組合から個人まで、多くの方が来て
います。ぜひご参加や、関西方面の友人知人への拡散をお願いします。
各地の炊き出し現場で行政との闘いが続いています。連帯したいと思います。
★☆★☆★☆★☆転送、転載、参加お願いします★☆★☆★☆★☆
【コロナ被害への生活補償と地球規模の解決を求める大阪市役所前座り込み&行政交渉】
へ
日時:4月20日、27日(月)12時~17時(以降毎週月曜日)
場所:大阪市役所正門前(御堂筋線「淀屋橋」駅1番出口すぐ。市役所交渉が入れば、随
時市役所内で行います)
呼びかけ:大阪市役所前座り込み行動
連絡先:080-4095-3319
私達は、新型コロナの被害で仕事を失った派遣社員やフリーランスの集まりです。その結果、3月末の家賃が支払えない状態に追い込まれました。また国によるコロナの休業補償は子どもがいる人に限定されており、単身のフリーランスには「貸付」しかありません。
手続きしても非常に煩雑で、すぐにお金が出ないことも差別的なことも経験しました。
ついに緊急事態宣言が発令され、特に夜の街から人が消えました。「自粛をするなら補償せよ」の声が大きく拡がっています。しかし大阪府は「財源的に不可能」と言い切っています。不要不急な都構想・開発・カジノ・万博などの予算と労力を回せばできるはずであり、このままでは限界です。
私達はコロナの経済的被害が拡大してから初の家賃支払日である3月31日、基礎自治体である大阪市役所前で一日座り込みとマイクアピールを行い、計50人近く参加、仕事や家を失いそうな当事者や労働組合が次々発言しました。そして大阪市のコロナ対策危機管理室
に申入れ行動をし、担当課長代理は「対策会議は生活補償は今まで全く議論してない」と信じがたい発言をしました。家賃保証、解雇禁止、現金即時給付を松井市長に伝え、会議で話すことを申し入れしました。
4月6日も危機管理室・政策室と話し合いました(詳細は下記)。そして20日から基本毎週月曜日に大阪市役所前座り込みを行い、ます。市も真剣に話を聞いています。ぜひ多くの参加とアピールをお願いします!
★皆様も「生活補償を行え」と電話して下さい。危機管理室:06-6208-7363
★座り込みはいわゆる社会的距離を保って行います。また、コロナ疾患を気にして参加されない方ともつながり続けたいと思います。皆さま「行政」に言いたい事はたくさんあると思うので、そういう方はぜひ4/20の午後に自宅などそれぞれの場所で言いたいことを書いたプラカードを掲げて、写真に撮って自分のSNSにアップしませんか?
ハッシュタグは
#0420大阪市役所前座り込み です。
【4/6大阪市役所前座り込み・対市交渉報告
生活保障・休業補償など17項目要求】
新型コロナ被害への生活補償を求める大阪市役所前座り込みと行政交渉の第2回目が、4月6日の12時から行われた。参加者は、市役所前に集って横断幕などを広げて宣伝。その後大阪市への要請行動に入り、3月31日に市の危機管理室に渡した要請書の取り扱いについて説明を求め、新たな要望書を手渡し、交渉に入った。座り込み参加者は20数名。市役所からは危機管理室に加え、政策企画室職員ら6名が対応した。
市側は当初、31日に渡していた6項目の要請について、「直ちに検討できるものではない」、また市長をはじめとする各部局へも「伝えていない」などの「ゼロ回答」だった。
このため座り込み側は、緊急対策本部(危機管理室)が各部局と課題を共有し、具体的対応策を作成するよう強く要請した。
交渉では、まず「大阪市役所前座り込み行動」として、17項目の要請書を説明。
①生活保障、休業補償、家賃補償、②住民税や社会保険料の免除、③学費の無償化等を要求するとともに、④企業の解雇禁止、⑤医療関係者、運送労働者、介護労働者や保育労働者の待遇改善、⑥虐待やDVなどから逃げ出せる公共の場を確保することなどを、当事者が直接の
思いをぶつけながら要求した。
フリーランスで働く人は「自粛で客が減って仕事が減らされ、家賃が支払えない」、障がいを抱えながら働く人は「コロナ不況で派遣切りにあった。元パートナーからDVを受けたため、年金暮らしの親から支援を受けているが、行政からの生活補償がないと生きられない」。またシングルマザーを支援してきた人は「本当に苦しい人は声を上げづらい。行政が窓口を増やして声をすくい上げるべきだ」、アーティストは「イベントが中止になって収入が途絶えた」。そして釜ヶ崎のセンター追い出し反対行動は「不要不急の開発や追い出しを今すぐ中止すべきだ」などと訴えた。
要望書の中にある⑦「ネットでの無料の教育コンテンツ充実」や、⑧「病床の確保」について、市は取り組みを開始したとの回答は得られた。しかし危機管理室は、学校の休校措置や「緊急事態宣言」時の市民生活に対する補償については、全く検討していなかった。
対策会議は前回の要請行動後の4月3日も行われたが、全く前進していない。
コロナ災禍の渦中 今こそ
市役所は市民を向いて仕事せよ
生活補償要求について、座り込み側は、①市長にも報告し、市役所をあげて取り組むこと、②市のコロナ対策会議で議題に取り上げることを要求した。これに対し市は当初、窓口である総務の職員権限だけでは難しいなど、回答を濁していた。
そこで座り込み側は「市長の方を向いて仕事をしているのか、それとも市民の方を向いて仕事をしているのか?」、「上からの要求をこなすのではなく、公僕として市民の要望を実現するよう仕事すべき」と追及。市は対策会議の議題として上げるよう努力すると回答した。
また、市は要請事項の個々の問題については、関連部局の見当をつけて、どのような対応ができるのか(あるいは権限外で対応できないのか)回答を作成する、回答期限を今週末までに連絡すると答えた。
さらに座り込み側は、国や大阪府に対しても市民から要望が出ていることを伝えるよう強く要求。「緊急事態宣言が出れば、今日のように会議室に大勢が集まって回答を受けることは難しくなる」という市に対し、座り込み側は少人数でもロビーや屋外でも回答を受ける旨を伝えた。
市の担当者は、「市民からコロナの医療・生活対策などを求める要請書は多数届いているが、これだけ大勢で直接来られたのは初めてなので、熱気に押されて部屋を用意した」と内情を明かした。
交渉後の参加者の集約で、「何ら対策が取られないまま、自粛による休業・失業が広がり、明日にでも困窮する切実さを当事者が訴えることができた。当初は納得のいかない回答をよこしてきた市側も、要望については最後まで真摯に耳を傾けていたと思う」ということが確認された。
また、市職員の刺青問題などで市交渉を行ってきた「なかまユニオン」の笠松さんは、「3時間にわたる交渉は異例。通常なら時間と人数を制限し、部屋を用意しない役人も、コロナ問題だけは話を聞かないといけないと思っているのだろう」、別の参加者は「制度に風穴を開け、権利を獲得する時だと思う」と語っていた。
「大阪市役所前座り込み行動」は、当面4月20日から毎週月曜日の12時~17時まで定例で行われることが決まった。市役所との交渉も同時に行われる予定だ。詳細は電話:080―4095―3319まで。
【17項目要求の詳細:
ig-email&utm_content=webmail>
みなさま、園良太です。
何度かお知らせしました、コロナ生活被害の補償などを求める大阪市役所前座り込み行政交渉が、一歩ずつ前進しています。今や誰もが当事者生活被害のです。店舗への一律給付を決めた静岡・御殿場市のように、基礎自治体の責任できちんと補償を勝ち取るために、市役所前や中で声を上げましょう。労働組合から個人まで、多くの方が来て
います。ぜひご参加や、関西方面の友人知人への拡散をお願いします。
各地の炊き出し現場で行政との闘いが続いています。連帯したいと思います。
★☆★☆★☆★☆転送、転載、参加お願いします★☆★☆★☆★☆
【コロナ被害への生活補償と地球規模の解決を求める大阪市役所前座り込み&行政交渉】
へ
日時:4月20日、27日(月)12時~17時(以降毎週月曜日)
場所:大阪市役所正門前(御堂筋線「淀屋橋」駅1番出口すぐ。市役所交渉が入れば、随
時市役所内で行います)
呼びかけ:大阪市役所前座り込み行動
連絡先:080-4095-3319
私達は、新型コロナの被害で仕事を失った派遣社員やフリーランスの集まりです。その結果、3月末の家賃が支払えない状態に追い込まれました。また国によるコロナの休業補償は子どもがいる人に限定されており、単身のフリーランスには「貸付」しかありません。
手続きしても非常に煩雑で、すぐにお金が出ないことも差別的なことも経験しました。
ついに緊急事態宣言が発令され、特に夜の街から人が消えました。「自粛をするなら補償せよ」の声が大きく拡がっています。しかし大阪府は「財源的に不可能」と言い切っています。不要不急な都構想・開発・カジノ・万博などの予算と労力を回せばできるはずであり、このままでは限界です。
私達はコロナの経済的被害が拡大してから初の家賃支払日である3月31日、基礎自治体である大阪市役所前で一日座り込みとマイクアピールを行い、計50人近く参加、仕事や家を失いそうな当事者や労働組合が次々発言しました。そして大阪市のコロナ対策危機管理室
に申入れ行動をし、担当課長代理は「対策会議は生活補償は今まで全く議論してない」と信じがたい発言をしました。家賃保証、解雇禁止、現金即時給付を松井市長に伝え、会議で話すことを申し入れしました。
4月6日も危機管理室・政策室と話し合いました(詳細は下記)。そして20日から基本毎週月曜日に大阪市役所前座り込みを行い、ます。市も真剣に話を聞いています。ぜひ多くの参加とアピールをお願いします!
★皆様も「生活補償を行え」と電話して下さい。危機管理室:06-6208-7363
★座り込みはいわゆる社会的距離を保って行います。また、コロナ疾患を気にして参加されない方ともつながり続けたいと思います。皆さま「行政」に言いたい事はたくさんあると思うので、そういう方はぜひ4/20の午後に自宅などそれぞれの場所で言いたいことを書いたプラカードを掲げて、写真に撮って自分のSNSにアップしませんか?
ハッシュタグは
#0420大阪市役所前座り込み です。
【4/6大阪市役所前座り込み・対市交渉報告
生活保障・休業補償など17項目要求】
新型コロナ被害への生活補償を求める大阪市役所前座り込みと行政交渉の第2回目が、4月6日の12時から行われた。参加者は、市役所前に集って横断幕などを広げて宣伝。その後大阪市への要請行動に入り、3月31日に市の危機管理室に渡した要請書の取り扱いについて説明を求め、新たな要望書を手渡し、交渉に入った。座り込み参加者は20数名。市役所からは危機管理室に加え、政策企画室職員ら6名が対応した。
市側は当初、31日に渡していた6項目の要請について、「直ちに検討できるものではない」、また市長をはじめとする各部局へも「伝えていない」などの「ゼロ回答」だった。
このため座り込み側は、緊急対策本部(危機管理室)が各部局と課題を共有し、具体的対応策を作成するよう強く要請した。
交渉では、まず「大阪市役所前座り込み行動」として、17項目の要請書を説明。
①生活保障、休業補償、家賃補償、②住民税や社会保険料の免除、③学費の無償化等を要求するとともに、④企業の解雇禁止、⑤医療関係者、運送労働者、介護労働者や保育労働者の待遇改善、⑥虐待やDVなどから逃げ出せる公共の場を確保することなどを、当事者が直接の
思いをぶつけながら要求した。
フリーランスで働く人は「自粛で客が減って仕事が減らされ、家賃が支払えない」、障がいを抱えながら働く人は「コロナ不況で派遣切りにあった。元パートナーからDVを受けたため、年金暮らしの親から支援を受けているが、行政からの生活補償がないと生きられない」。またシングルマザーを支援してきた人は「本当に苦しい人は声を上げづらい。行政が窓口を増やして声をすくい上げるべきだ」、アーティストは「イベントが中止になって収入が途絶えた」。そして釜ヶ崎のセンター追い出し反対行動は「不要不急の開発や追い出しを今すぐ中止すべきだ」などと訴えた。
要望書の中にある⑦「ネットでの無料の教育コンテンツ充実」や、⑧「病床の確保」について、市は取り組みを開始したとの回答は得られた。しかし危機管理室は、学校の休校措置や「緊急事態宣言」時の市民生活に対する補償については、全く検討していなかった。
対策会議は前回の要請行動後の4月3日も行われたが、全く前進していない。
コロナ災禍の渦中 今こそ
市役所は市民を向いて仕事せよ
生活補償要求について、座り込み側は、①市長にも報告し、市役所をあげて取り組むこと、②市のコロナ対策会議で議題に取り上げることを要求した。これに対し市は当初、窓口である総務の職員権限だけでは難しいなど、回答を濁していた。
そこで座り込み側は「市長の方を向いて仕事をしているのか、それとも市民の方を向いて仕事をしているのか?」、「上からの要求をこなすのではなく、公僕として市民の要望を実現するよう仕事すべき」と追及。市は対策会議の議題として上げるよう努力すると回答した。
また、市は要請事項の個々の問題については、関連部局の見当をつけて、どのような対応ができるのか(あるいは権限外で対応できないのか)回答を作成する、回答期限を今週末までに連絡すると答えた。
さらに座り込み側は、国や大阪府に対しても市民から要望が出ていることを伝えるよう強く要求。「緊急事態宣言が出れば、今日のように会議室に大勢が集まって回答を受けることは難しくなる」という市に対し、座り込み側は少人数でもロビーや屋外でも回答を受ける旨を伝えた。
市の担当者は、「市民からコロナの医療・生活対策などを求める要請書は多数届いているが、これだけ大勢で直接来られたのは初めてなので、熱気に押されて部屋を用意した」と内情を明かした。
交渉後の参加者の集約で、「何ら対策が取られないまま、自粛による休業・失業が広がり、明日にでも困窮する切実さを当事者が訴えることができた。当初は納得のいかない回答をよこしてきた市側も、要望については最後まで真摯に耳を傾けていたと思う」ということが確認された。
また、市職員の刺青問題などで市交渉を行ってきた「なかまユニオン」の笠松さんは、「3時間にわたる交渉は異例。通常なら時間と人数を制限し、部屋を用意しない役人も、コロナ問題だけは話を聞かないといけないと思っているのだろう」、別の参加者は「制度に風穴を開け、権利を獲得する時だと思う」と語っていた。
「大阪市役所前座り込み行動」は、当面4月20日から毎週月曜日の12時~17時まで定例で行われることが決まった。市役所との交渉も同時に行われる予定だ。詳細は電話:080―4095―3319まで。
【17項目要求の詳細: