![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/40cb07204090319c17947efc0129b281.jpg)
コダーイ音楽研究所の廊下(手入れが行き届いています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/873c290e241f6fdd0e842c64e9913e10.jpg)
コダーイ音楽研究所の音楽堂
この5月で留学3年になる長女より、食材の依頼がありました。
実は2月19日より26日までイタリアの
スクリャービンpianoコンクールを受けていてその報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(一次予選で駄目だった~~)との事・・聞くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
世界各地よりかなり優秀な受験生ばかりだったらしいです。
今回は一位なしで2~3位はロシア勢・・日本人も5名受けていたそうです。
最初から我が娘は観光を兼ねて・・1週間の滞在を決めていたので、
毎日コンクールを聴く事が自分の勉強と思い聴いたよと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
本当にロシアの(モスクワ音楽院)の方たちはいったい何を食べて来たのか?
と言っていました。感性、集中力、センスも抜群コンクールにかける情熱も
すさまじく他の国の人とはすぐに親しくなれた
(落ちた者同士食事を一緒にしたりと言っていましたが・・)が
ロシアの人はフレンドリーではなかったと・・
その時すぐにシニャン氏の事が思い浮かびました。
そのような国で3年間・・演技や芸術を学んだシニャン氏・・
やはり抜きん出た感性、芸術性をいつも感じています。
きっとシニャン氏も大変な苦労をしてきたんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
長女は時間が出来ると《パリ恋》を見たよ。と言っていました。
留学生仲間も先が気になる~~と鑑賞していると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
長女がよく作っていて、皆に好評(今は寮に戻っているらしいです)
個室もあり、キッチンは共同(一つしかないのが難点だと)
学校の2階が寮で遅刻も寝坊も出来ない・・との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます