![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/cb1f6dfc1e3cf357a8f93836b61d7a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/61d4b462eb17d4d9277b91c289280bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/4cf3f17ad610279f3919d0115bb3a413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/f93895e45c114d666ad0e9c3259c3a09.jpg)
、
C12 66が牽引する客車の車内には、松本零士展の中吊りがあった。
乗車券とSL乗車券 松本零士展の割引券
個人的には、松本零士展に行ってみたいが、そうもいかない。。。
レトロなクロスシートが旅情感を掻き立てる。
客車から見たC12 66
茂木駅から真岡駅までの乗車券は特別に手書き乗車券に。
自販機よりやはりこちらの方が記念になる。
全ての駅名が書いてあるのが、車内補充券みたいでいい。
、
、
手書き乗車券の地模様が見えるかな?
扇風機の釦もレトロだ。
しっかり現役の扇風機。
前回は涼しい時期だったが、今日は暑いので扇風機がありがたい。
クーラーの有り難みもわかる。
真夏はどうなるのだろう。。。
窓から顔が出せるくらい開く窓はなくなりつつあるのが、残念だ。
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/5e4bb117336babb041fb81ba5727c37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/f60b86a718d656990cd60d464c4e935e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/34fb1ae861ac3d6ed5a95c5bbc14d816.jpg)