![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/267f4c4001513a518362b33fa02a007c.jpg)
13:00からの明神池ツアーのため、上高地温泉ホテルを出発。
ホテルから河童橋までは徒歩20分程度ですが、早めに出て、五千尺ホテルでランチをしようかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/2042c7bba458f9bc487356097ad1b9fd.jpg)
11:30
ホテルの前の風景です。
朝の霧が嘘のような快晴になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bb/9dd6d952dac165d241e779fc4066876b.jpg)
川下(焼岳側)は、逆光ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/ebf12e5c32d4ccc24154c77c1bf957e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/68e7e8714edf658b836e2c127c2e874c.jpg)
11:36
空と川の色が青すぎる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/46b5cd9c7422a102684b2e8ae07cf520.jpg)
河原にも下りれる場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/792dcb959de32b4246ebd852eb02656c.jpg)
本当にバスクリン色ですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/8f1a2dca615bb957c0b51cb419a94a17.jpg)
カラ松の紅葉も若干残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/6cbd0db68f58af8366124033c814e115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/a22eaaeff6e86317fb3d80991c15ca4a.jpg)
大きく湾曲してます。
それが、メリハリを生んで絶景となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/c571ed40eaa723d21fb06f7a4cd5bbe2.jpg)
11:48
スミレが咲いてました。
昔、この手のスミレを何種類も育ててました。
可憐でいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/f5eec1ef2e56705aec204e9190f26fdd.jpg)
少しだけ紅葉が残ってたので、秋を感じられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/04ce97b39c950277f4ea9e468c27597f.jpg)
河童橋に向かって左サイドに続く遊歩道です。
昨晩は真っ暗で、さすがにこの道に足は向きませんでした(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/b6be2f545042155128f307f9a30d1756.jpg)
11:49
今年は雪が遅いそうで、穂高連峰に雪がかかったのは昨日だそうです。
昨日、舞っていた雪は、降っていたのではく、穂高連峰に積もった雪が風で上高地まで飛んできたらしい。
自然は偉大だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/f4b5d85385b2f6e0276131ee31abefda.jpg)
11:50
河原に下りてみました。
河原を堪能しているのは、ほぼ外国の方ばかりでした
開けていて、開放的で気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/ef2cbe564e07a8e62faaba6a107892d3.jpg)
昨日、事前に河童橋までの道を、あんなにビビったり、迷ったりしなくて済んだかもです。
暗い道は、やはり下調べが必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/199a80a1146c988a94df08e5ce3af304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/1fa69c0e9d769fe891dbcbf75874fb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/fa55a9fc83b9f0c41b4e85613b71c31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/eaa4c5d103ffcda2f72e8d1d13e039fa.jpg)
川下側です。焼岳が見えます。
焼岳の白いのは噴煙ではなく、雲ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/f40532568ebbc3dc3e46428420c0509b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/ea7e40588beec8e68d27efba07943a98.jpg)
空の青、常緑樹の緑、カラ松の黄色、河原の白と梓川の水色。
本当に美しいコントラストです。
ただ、赤い紅葉はあまりないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/f0770942377d1f13b4873f1ccde62c18.jpg)
11:56
白樺もあります。
本当に凄い青空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/1487ee61324af19e15521e7fa8bda5f9.jpg)
11:58
この辺りのカラ松は、まだ紅葉が結構残ってました!
梓川の川の流れと、迫力のある1枚が撮れました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/bc3a7b122f519ac013b53bbacc3d08a9.jpg)
11:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/0fba5b202bda66fc6a4043f01e6c5810.jpg)
12:01
熊が出るかもと思い川沿いを歩こうかと思ったが、昨晩は真っ暗過ぎるし、草もボーボーで断念した川沿いの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/8c757c4537d7d630456351e6cf03dda3.jpg)
12:03
河童橋が見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/ce30009f1ba6cae0f9bd76b16a16ada2.jpg)
昨晩は、遠く長い道のりに感じましたが、今日は写真を撮ったり、河原に下りたりとブラブラしながら歩きましたが、約30分でたどり着けました。
真っ直ぐ歩けば、確かに20分でつく距離ですね。
昨晩と今回、歩いたのは地図だと梓川の上の赤矢印を記した道になります。
ちょうど、田代橋の辺りの赤矢印の所が上高地温泉ホテルです。
ホテルから河童橋までは徒歩20分程度ですが、早めに出て、五千尺ホテルでランチをしようかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/2042c7bba458f9bc487356097ad1b9fd.jpg)
11:30
ホテルの前の風景です。
朝の霧が嘘のような快晴になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bb/9dd6d952dac165d241e779fc4066876b.jpg)
川下(焼岳側)は、逆光ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/ebf12e5c32d4ccc24154c77c1bf957e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/68e7e8714edf658b836e2c127c2e874c.jpg)
11:36
空と川の色が青すぎる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/46b5cd9c7422a102684b2e8ae07cf520.jpg)
河原にも下りれる場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/792dcb959de32b4246ebd852eb02656c.jpg)
本当にバスクリン色ですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/8f1a2dca615bb957c0b51cb419a94a17.jpg)
カラ松の紅葉も若干残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/6cbd0db68f58af8366124033c814e115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/a22eaaeff6e86317fb3d80991c15ca4a.jpg)
大きく湾曲してます。
それが、メリハリを生んで絶景となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/c571ed40eaa723d21fb06f7a4cd5bbe2.jpg)
11:48
スミレが咲いてました。
昔、この手のスミレを何種類も育ててました。
可憐でいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/f5eec1ef2e56705aec204e9190f26fdd.jpg)
少しだけ紅葉が残ってたので、秋を感じられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/04ce97b39c950277f4ea9e468c27597f.jpg)
河童橋に向かって左サイドに続く遊歩道です。
昨晩は真っ暗で、さすがにこの道に足は向きませんでした(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/b6be2f545042155128f307f9a30d1756.jpg)
11:49
今年は雪が遅いそうで、穂高連峰に雪がかかったのは昨日だそうです。
昨日、舞っていた雪は、降っていたのではく、穂高連峰に積もった雪が風で上高地まで飛んできたらしい。
自然は偉大だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/f4b5d85385b2f6e0276131ee31abefda.jpg)
11:50
河原に下りてみました。
河原を堪能しているのは、ほぼ外国の方ばかりでした
開けていて、開放的で気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/ef2cbe564e07a8e62faaba6a107892d3.jpg)
昨日、事前に河童橋までの道を、あんなにビビったり、迷ったりしなくて済んだかもです。
暗い道は、やはり下調べが必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/199a80a1146c988a94df08e5ce3af304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/1fa69c0e9d769fe891dbcbf75874fb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/fa55a9fc83b9f0c41b4e85613b71c31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/eaa4c5d103ffcda2f72e8d1d13e039fa.jpg)
川下側です。焼岳が見えます。
焼岳の白いのは噴煙ではなく、雲ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/f40532568ebbc3dc3e46428420c0509b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/ea7e40588beec8e68d27efba07943a98.jpg)
空の青、常緑樹の緑、カラ松の黄色、河原の白と梓川の水色。
本当に美しいコントラストです。
ただ、赤い紅葉はあまりないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/f0770942377d1f13b4873f1ccde62c18.jpg)
11:56
白樺もあります。
本当に凄い青空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/1487ee61324af19e15521e7fa8bda5f9.jpg)
11:58
この辺りのカラ松は、まだ紅葉が結構残ってました!
梓川の川の流れと、迫力のある1枚が撮れました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/bc3a7b122f519ac013b53bbacc3d08a9.jpg)
11:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/0fba5b202bda66fc6a4043f01e6c5810.jpg)
12:01
熊が出るかもと思い川沿いを歩こうかと思ったが、昨晩は真っ暗過ぎるし、草もボーボーで断念した川沿いの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/8c757c4537d7d630456351e6cf03dda3.jpg)
12:03
河童橋が見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/ce30009f1ba6cae0f9bd76b16a16ada2.jpg)
昨晩は、遠く長い道のりに感じましたが、今日は写真を撮ったり、河原に下りたりとブラブラしながら歩きましたが、約30分でたどり着けました。
真っ直ぐ歩けば、確かに20分でつく距離ですね。
昨晩と今回、歩いたのは地図だと梓川の上の赤矢印を記した道になります。
ちょうど、田代橋の辺りの赤矢印の所が上高地温泉ホテルです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます