今日は八芳園さんに「WAZA DEPARTMENT IN HAPPO-EN 2016」へお招きいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/00901bde9596062e70fae23697801210.jpg)
エントランスでは振袖のおねえさん達がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/9b5200e14fde0b5d80d4357dd9d36857.jpg)
面白い形の器というか、重箱?
小さい皿から順に重ねると、右のお重になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/eac174924738801b64b94a2043252171.jpg)
和風afternoon teaにも用いられているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/4f1b849f7d36453ea1423010d4d449d1.jpg)
紋付き袴の男性が作者のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/b94705631e17151cbd78d04a65d77240.jpg)
蓋の部分から、二つ目を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/597e95da656804135afc9a0c136033a7.jpg)
三つ目をあける。
四つの器からなっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/d22aa77c69a5f2d1cfe5df6094171f3c.jpg)
エントランスを抜けて2階部分でまずは静岡のお茶をいただく。
奥のテラスでは何か食物を試食しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/73310cd8425383c958e1c78c7b1dcf28.jpg)
左サイドは、
美味しそうなクロワッサンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/92757d29e1690ac76757a1deafc6cdb6.jpg)
右サイドは飲茶?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/050eb65347007e3b01354375519b3afd.jpg)
とても可愛らしい飲茶だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/5118771c4ec637d9c244427f701da014.jpg)
花びらのようで、味も美味しかった(^q^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/8897501f5bfe26712eb4f76ddf376e02.jpg)
テラスから見えるお庭。
小川とライトアップが綺麗だったが、ちょっと写真からはわからないかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/224d1feb3ae5c50508aec162db9424c7.jpg)
階を移動すると、蓮の花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/aea26abdb20ab10b7b5246eabc7eed6d.jpg)
本物だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/124dbfd84519274349f38ab711d47abc.jpg)
蓮の花の真ん中にキャンドルがあるので、やはり造花?
でも、すごく綺麗。
極楽浄土のようた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/149a5b26a1a0357ce9edafd35b1a4ac6.jpg)
奥の会場ではピンチョスが振る舞われていた。
以前は観せるタイプの催しだったのだが、今年は食がテーマなのか?試食が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/d871420772aebbb4ea1e0483234b1d48.jpg)
食べやすいし、見た目もとても綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/92f2114b93c39796759b182abf4de340.jpg)
お寿司に花びらが散りばめられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/8e64f5d78b2a3654dc4ffd5e284539ba.jpg)
こちらは、海老のフリッターのような天ぷら?
やはり真ん中に菊の花びらがあしらわれていて、美しい。
どうも、パーティを意識した試食のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/bb82bdca9ce3c610262800359d23ef68.jpg)
見た目が良いと味が今一つな場合が往々にしてあるが、味も美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/4d8468b91549f517d6806f39fc5a93b6.jpg)
ライトの上で見るとさらに美しさが際立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/93c9f7d68fe4f6336230576bf92a8cd8.jpg)
続いて、日本酒。
ワインのように振る舞っていた。
“月の柱 琥珀光”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/021448bb82eb94d6e7af41fd01b001c5.jpg)
「利き酒 萩」 と記されているので、山口のお酒か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/daa91fbe14d4296ec1c7e342b2d58a41.jpg)
振袖を着た綺麗な女性がお酒をついでくれる。
美味しさも増す(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/0d8e455c96fac33375f6c2b91bb2621c.jpg)
日本の美人がつぐ“東洋美人”(笑)
器は萩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/1a66ede49f8c2bd835c5bbd19777e2d0.jpg)
こちらのピンチョスはチーズだったかな?
意外にジャパン(日本酒)とチーズは合うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/ed5ee1eb4a40d5174365a994b2533680.jpg)
あちこちに振袖美人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/bc524bff193e29e6d69cfb64d8c9976a.jpg)
やはり、着物はいいなぁ。
この着物の色合いもとてもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/83083354c5ada166704bd6b6cdd52f76.jpg)
緑の振袖も素敵。
大きな萩焼きの器に注いで、そこから柄杓でついでくれる。
粋なはからいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/35e06ff4155352de4dd99ac00c553b2c.jpg)
萩焼きの盃。
淡い色味なので、けっこう萩焼きは好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/c033a229ae5098feef4beb8b9d5a60ac.jpg)
光のオブジェ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/ff021c55ae9540e9715a0617d459c3e6.jpg)
またまた美味しそうな、試食。
今回は本当に盛り付けも凝っていて綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3d/84555f7f884506b673aa3a15eb8ecf11.jpg)
イワナとぐんまの八寸仕立て
どおやら、日本全国の美味しいものをご紹介するのが、今回のコンセプトのようだ。
やはり、オリンピックの外国の方へのOMOTENASHIを意識したプレゼンなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/d5145484b0ca9b0fdbc877a7c6817805.jpg)
試食を戴くのに長蛇の列なのだが、その間も待っている列に試食が配られる。
なんだったか忘れたが、美味しかったのは確かだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/b8567a8fe2b79cc9247a05bcc1119397.jpg)
最中風のピンチョス。
大皿から取り分けるより、ピンチョスの方が一口なので、女性としては嬉しい。
ただ、費用は嵩むんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/10b5166cc1fb5cf52cbb87293f0379f2.jpg)
いわゆる、サラダなんだろうけど、まるで和菓子のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/75dfd6be38f4bdf7c5ea241839031222.jpg)
行列の終着地にたどり着くのだが、実は並んでいる時に試食した物が主だった。
招待されているのは、それなりの人達なので、あまりガメツクもなく、食い意地も張ってなく、皆さん「もう、戴きました」と、試食済みの物に対しては、ちゃんと断っていた。
さもしなくて良い光景だ。
やはり、紳士淑女たるもの、こうでなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/0aba2e83e562eb097c9fad6b99f9472b.jpg)
並んでいる時に試食したイワナとぐんまの八寸仕立て。
もちろん、わたくしも。戴きました。と既に戴いたので辞退しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/d1be4eed2d74696672e13756bcf49d23.jpg)
今日一美味しかった静岡のマスクメロンのジュレシャーベット(*^^*)
これだけはお代わりしたく、あちこち回った後、再び訪れたが完売していた。残念( ´△`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/8d88217fdc92e42a235566c1bf0dfa3b.jpg)
富士山の水だったかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/4156759342ce0e780dbd11d1ff70db96.jpg)
こちらは、シャンパンと思いきや発泡ジャパン(日本酒)。
大分、日本酒の飲み過ぎだ。
立って歩いての一合以上の呑みは少し辛い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/7b883e9aa71d34aae96d79f07040392b.jpg)
発泡日本酒の横にあった仕込み水を戴き小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/bd9df698b023e1a3e3d00d3d3f85f542.jpg)
発泡ジャパンの先には、なんと!すき焼きコーナー。
かなりの列だ。
私の前は内閣府の方々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/3ce54419035ae2fc423b70426628b5fd.jpg)
内閣府の方々もこういったお招きにくるんだなぁ~、
確かに、八芳園みたいな純和風な箱は内閣も使う機会が多いのだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/10988973e80eb51db34b213a6b91fbae.jpg)
それにしても、キャリアな皆さん。意外にラフなお姿。
そんなもんなんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/d72cc589abf8d482ad31518a2a4c8e9a.jpg)
SUKIYAKI japanの影絵がいい。
しゃぶしゃぶとすき焼き、どっちが外国の方に人気なのだろうか?
沢山食べるならしゃぶしゃぶ、白飯と共に味わうならすき焼きだろうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/9af48468cf6d2c346b5b3a9535c21fd6.jpg)
板さんが、1つ1つすき焼きを調理してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/e17827f3c955eb79646ed363d1f7e6e9.jpg)
甘いいい香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/0b5fd7e7969e6b14d32ecf8278246a4e.jpg)
お肉も霜降りのかなりいいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/084a146b9f5e59457fcdc1753a9b4bc1.jpg)
甘味のお砂糖は、なんと和佐盆。
贅沢過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/075832888331220a36b76be6b7267543.jpg)
待ち遠しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/c01ee41c1d8d93ea13737c7e7fbf9af9.jpg)
盛り付けて、お渡し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/60b8c25c5fd39a14f7f7d79820def15b.jpg)
軽く焼いただけなので、赤身も残ってて柔らかい。
マスクメロンのジュレの次に美味しかった(^q^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/283ce2c308fad646c17c3d2c866dee53.jpg)
すき焼きを焼いていた鉄鍋はこんな感じに御重箱になるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/2b9a6e53059e06a4cf2bf9b9d7ece867.jpg)
別のテラスでは、お酢のシロップのかき氷が。
確かいちごを頼んだような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/f69997f12472e5e45efdd25a6082a4aa.jpg)
テラスのかき氷コーナーのカウンターも和洋折衷な感じでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/941351cf9a3bca56a6deff0597ec96be.jpg)
こちらは、自分でのり巻きを作るコーナー?
外国の方にはいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/f62448e1dbf536e365cad82cba887c06.jpg)
食べ物だけでなく、伝統工芸品のコーナーもあった。
次の世代を担う若い職人さんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/266d3d4b95a1eacc077cc235e4eddecb.jpg)
素敵な家具だが、値段も可愛い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/773a4fd123fe310d0d47145f0eed4a88.jpg)
大宴会場ではブッフェが。
飲物は通常の物の他に、地ビールや地サイダーが色々とあったが、もう、飲み食い出来ないくらいお腹が一杯です。
最初にクロワッサンを1個食べさせたのは、早めに満腹にする算段だったのか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/5e41198b7a480e00dd461e80c8eb3f82.jpg)
大宴会場は凄い人混みで、ちょうどマグロならぬ、カツオの解体ショーが始まったとこだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/ff77d86004e16d705fea09d1b3984b68.jpg)
数人による同時カツオ解体ショー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/5643f5ed0e5e0f373c4d23589f19af07.jpg)
カツオも数人で同時ならパフォーマンスとして成り立つようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/2d7a3d08e1f6f6eb0491f18a2e314162.jpg)
全国縦断の肴と酒も堪能し歩き疲れたので会場を去ることに。
こちらがエントランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/9cf0f3ad6b941ecb8a69ea4c2015668c.jpg)
戴いた全国のサイダー。
ご当地サイダーが色々と、あるもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/f0192bff937bbe032b52cd2038e15398.jpg)
お土産に戴いたガトーショコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/e48b46262312dca463421e87010a5c26.jpg)
墨田区で作っているお菓子のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/dea3da5139fca61005a9536eeb76d79c.jpg)
色々な味が楽しめて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/b22c1c9d251ee96b62a0491f17cc08bf.jpg)
八芳園の庭園はこんな感じ。
徳川家康の側臣の一人である、大久保彦左衛門の下屋敷と言われている。
■八芳園 WAZA DEPARTMENT IN HAPPO-EN 2016
http://www.soejima.com/blog/2016/09/01/160901/
■八芳園
https://www.gotokyo.org/jp/kanko/minato/spot/40744.html
、