明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

出生体重貯金

2023-06-09 | ひとりごと
マイナンバーに紐付ける公金受取口座に
家族の口座を登録していたケースが13万件とか。

子どものマイナカードを作って子どものぶんのポイントももらいたい・・・
と思うのは人情で至極当然と思うが、
そのためには子ども名義の口座を作っておかないとね。
それを作ってないから、まぁ親の口座でいいだろうと登録したのだろう。
(マイナポータルのQ&Aには「出来ません」と書いてあるのだけど)

日本では年金も手当ても税金も世帯(家族)単位での支給だから。
コロナ流行時の一人10万円給付も世帯主の口座に世帯人数分まとめて、だったし、
世帯単位という発想は根強いのだろう。

でも、マイナンバーという制度は
「制度の基本は個人主義。個人として納めた税金や年金を正確に把握し、
 個人に還元する制度。社会のあり方が変わる中、
 給付などの単位を世帯から個人へ転換を図るためだ」
それなのに家族口座が登録できてしまうシステムになっているのは、
「デジタル庁がマイナンバー制度の哲学を理解していないからだ」と。
(中央大・宮下紘教授)

(6/9朝日新聞記事より抜粋・引用)


はぁ~そこからですか^^;
デジ庁が理解していないなら、いくら説明したとしても国民の理解は深まらない。
ニンジンぶら下げてカード作れ~作れ~ばっかり。
基本は個人、というのをもっと強調するべきだったね。


この紐付けのために子ども名義の口座を開設する人が増えているんじゃないかと思い、
ちょっと調べてみたら、
キャンペーンをやってる銀行や開設までのスピードを謳う銀行・・・やっぱりね。
これからは出生届を出しに行ったら
窓口に「銀行口座開設のお勧め」パンフが置いてあるかもね。


で、「出生体重貯金」てのが流行ってる? 知らなかったわ。

インスタで人気!一生の思い出になる「出生体重貯金」のやり方|mymo [マイモ]

ゆうちょ銀行のCM動画で紹介され、インスタでも話題になっている「出生体重貯金」を知っていますか?口座開設時に赤ちゃんの出生体重や誕生日、身長と同じ金額を振込して生...

mymo[マイモ]