スマホの話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/69aa7f82d382a2037fdc25962f7f416c.png)
ずいぶん迷ったけれど、楽天UN-LIMITに契約変更した。
ガラケーから格安の楽天モバイルに変えたのが3年前の春。
3年3カ月ほど使った Zenfone Go 、
OSがandroid5.1と古く、使えないアプリがある。
バッテリーはまぁまぁ持ち直したのだが時々アヤシゲ、
空き容量も少ない・・・
というところに、
利用料1年間無料
電話代無料、データ使い放題etc.
というお得感満載のプランが出て、
これはそろそろ替え時か、いやでもまだ使えるし、
データ使い放題って言ってもWifiあるから関係ないし、
どうしたものかと悩んでいた。
1年間無料なのは先着300万人限定である。
今はまだ100万ちょいぐらい。
でも、ショップのお兄さんによれば
「300万人行かなくても都合で突然打ち切りになるかも」
などとせかすようなことを言う。
せかされたわけでもないが、まぁ思い立ったが吉日ということで。
機種はGalaxy A7が半額程度まで安くなっていたので、
それにした。
心配なのが、うまくデータ移行できるかということだった。
「データ移行はお店でやってもらえる?」
と尋ねるとお兄さん、びっくりしたような顔で
「今そんなサービスはどこもやってないと思います。
ご自分でお願いします」
「ほとんどのアプリはGoogleアカウントを同期しておけば簡単ですよ」
と。
そうなのね。
で、やってみたらホントに電話帳などすんなり移行できた(^-^)v
そして、
てっきり古い機種はもう使えないのかと思ったら、
Wifi環境であれば、通話以外は使えるとのこと。
そうなんだ~。
てっきりSIMカードを返却して使えなくなるのかと。
それなら何も慌てることもない。のんびりやればいいや、
と思いつつも、性分で気が急く。
で、新旧二つのスマホを手に
夕べから文字通り寝食を忘れて(食べてるけど)
没頭している。
ひとつ驚いたのが、
カメラにQRコード読み取り機能があること。
すごいね! って今じゃ当たり前?
私の旧スマホにゃそんなモンはなくて
QRコード読み取り用のアプリを使ってたわ。
進化してるなぁ。
今朝は二つのアラーム音が鳴って、とっても賑やかだった(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/69aa7f82d382a2037fdc25962f7f416c.png)
ずいぶん迷ったけれど、楽天UN-LIMITに契約変更した。
ガラケーから格安の楽天モバイルに変えたのが3年前の春。
3年3カ月ほど使った Zenfone Go 、
OSがandroid5.1と古く、使えないアプリがある。
バッテリーはまぁまぁ持ち直したのだが時々アヤシゲ、
空き容量も少ない・・・
というところに、
利用料1年間無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
というお得感満載のプランが出て、
これはそろそろ替え時か、いやでもまだ使えるし、
データ使い放題って言ってもWifiあるから関係ないし、
どうしたものかと悩んでいた。
1年間無料なのは先着300万人限定である。
今はまだ100万ちょいぐらい。
でも、ショップのお兄さんによれば
「300万人行かなくても都合で突然打ち切りになるかも」
などとせかすようなことを言う。
せかされたわけでもないが、まぁ思い立ったが吉日ということで。
機種はGalaxy A7が半額程度まで安くなっていたので、
それにした。
心配なのが、うまくデータ移行できるかということだった。
「データ移行はお店でやってもらえる?」
と尋ねるとお兄さん、びっくりしたような顔で
「今そんなサービスはどこもやってないと思います。
ご自分でお願いします」
「ほとんどのアプリはGoogleアカウントを同期しておけば簡単ですよ」
と。
そうなのね。
で、やってみたらホントに電話帳などすんなり移行できた(^-^)v
そして、
てっきり古い機種はもう使えないのかと思ったら、
Wifi環境であれば、通話以外は使えるとのこと。
そうなんだ~。
てっきりSIMカードを返却して使えなくなるのかと。
それなら何も慌てることもない。のんびりやればいいや、
と思いつつも、性分で気が急く。
で、新旧二つのスマホを手に
夕べから文字通り寝食を忘れて(食べてるけど)
没頭している。
ひとつ驚いたのが、
カメラにQRコード読み取り機能があること。
すごいね! って今じゃ当たり前?
私の旧スマホにゃそんなモンはなくて
QRコード読み取り用のアプリを使ってたわ。
進化してるなぁ。
今朝は二つのアラーム音が鳴って、とっても賑やかだった(^0^)
この春、auのスマホ買った時、自分でやらなきゃいけないのか心配だったんですが、店の人が当然のようにやってくれました。
QRコードの読み取りはカメラからですね。
カメラ機能で花を写すと花の名前が出てくる機能もついてました。
スマホ、分からん事が多すぎて使いたくないです。
こんばんは。
データ移行、スムーズに問題なく、ほぼ終わりました。
やったね! 案ずるより産むが易し。
案外、こんなもんです。
でも何でもGoogleアカウントに同期してるなんて、
Googleはいったいどれだけデータを持ってるねん!て感じです。
あ、androidだけですけどね。
今のカメラ、そうなんですか。
「帰ったらまず最初に電話のアプリを入れてください」
と言われてパンフもらって帰ったら、
そのパンフのQRコードを読み取らなアカン。
なのにQRコードスキャナーのアプリは搭載されてない。
しょうがないからDLして読み取りました。
あとで調べたら、カメラに読み取り機能がついていた。
お兄さん、まさかそんなことまで説明しなくてもわかるだろうと思ったんでしょうね。
ついにやりましたか。GalaxyのA7ですよね。私が今のAQUOSと最後まで迷った機種です。
大画面で簡易留守電がついているのがこの2機種だけでした。
Googleアカウントの同期で電話帳が移行できるんですか?知らんかった。
SDカードにコピーして移動しました。ガラケー時代からそんなものかと思っていました。
私のAQUOSのカメラではQRアプリ必要です。その前のZenfoneではいらなかったのに。なので未だZenfoneは宅内で活躍中です。
こんにちは。
はい、やっとです。
留守電機能ついてます。私はほとんど使わないけど。
旧機種の設定画面で、Googleアカウントで同期するアプリを指定しておけば、
あとは新機種でログインするだけです。
LINEやFacebook、みてね(画像共有アプリ)もすんなり移行出来ました。
ZenfoneでQR読み取りできるカメラだったのですか。
同じZenfoneなのにな~。
Galaxyのカメラはちょっと明度?輝度?明るすぎる気がします。
白飛びしそう。調整しなくては。
データ移行終わってから気づいたのですが、
旧機種も使えるなら、何もすべてのデータやアプリを新機種に移さなくても
旧機種のまま使うという方法もアリですね。
中には一つの端末からしかログインできないアプリもありますが。
まぁやってみて初めて分かることが多かったです。
すごいなあて思います。
もう面倒で面倒で。多分やったらできるとは思うんですが、面倒だし怖い。
で、ずっとdocomoです。docomoってやっぱり高いんでしょうか?
データ使い放題~あんまり使わないけれど。おうちにwi-fi環境ないところ結構あるんですよ。
今は、ほとんどスマホやタブレットですましてしまうからPCないおうちもあったりして。
300万人限定は、多分大丈夫です。期日限定トークみたいのがあるんで。でもそんなにお安いんですか?
ちょっと気になります。
こんにちは。
いえいえ、スマホの契約変更は初めてですよ。
ガラケー時代が長かった^^;
1年間無料で、そのあとは2980円/月ですけど、
要するに1500円/月で2年間使えるってことですよね。
もひとついいのが、2年縛りとかがないんです。
docomoもいろいろあるんじゃないですか。
ギガホとかギガライトとか。家のネット環境とセットとか。
家にWifiあるなら、1~2ギガでもいけますね。
hirorinさんなら家族割りの安いプランがいろいろ出てるので、
調べてみたらお安くなるかも。
前に容量一杯って仰ってましたよね?
機種も買い替え時かもね。