明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

3割から2割へ

2023-01-11 | ひとりごと
久しぶりの整形外科受診。

いよいよコレを使う時が来た。
受付けで保険証と一緒に出せばいいのね。



「使われるのは今回が初めてですか?」
「はい・・・とうとう、なっちゃいましたので^^;」
受付けの女性二人にクスっと笑われた。

診察と血液・尿検査で、窓口負担は900円ほど安くなった。
次は処方箋薬局。
360円安かった。
「元々お薬の種類少ないですから、たいして変わりないですね」
と薬剤師のお兄さん。
「いえいえ、物皆値上がりしている時に下がるものがあるなんて、
 微々たる金額でも嬉しいですよ」

70になって初めてよかったと思えた出来事だったわ🤣


それにしてもコレ、昔の保険証サイズでデカい。
保険証がカードサイズなのにコレがデカいから、一緒にケースに入れておけない。
私は半分に折って財布に入れているが、それでもまだ保険証より大きい。
それにいちいち2枚出さないといけないなんて、なんと面倒な。
デジタル化とか言ってる時代にこういうところが旧態依然。
でも自治体によっては保険証と一体化してカードサイズになってるところもあるようだ。

まぁいずれマイナカード一本になったら、これもなくなる運命にあるのだろう。
年寄りには小さなカードよりこの大きな保険証の方が、
なくさなくていいかもしれないけどね。





8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (orai)
2023-01-12 21:55:29
訪問いただきありがとうございます。
フォローさせていただきます。
よろしくお願いします。
返信する
こちらこそ (pukariko)
2023-01-12 23:26:48
>oraiさん
はじめまして。フォローありがとうございます。
なかなかインパクトのある長靴で、ドキッとしました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
返信する
もっともらしさの陰で… (デ某)
2023-01-14 09:34:56
「3割から2割へ」。
このタイトルに すぐテーマが浮かぶ世代は還暦以上?(笑)

私が初めて使ったのは腎がんの術後検診でした。
3割から2割へ!は「1割減」ではなく「33%減」。
CT、採血採尿などで窓口負担が3千円余減り
「へぇ~!」って 値打ちを実感しました。
そのかわり確定申告の医療費還付はグッと減りました(笑)

歴史を振り返れば 私が勤め始めた頃の医療費は初診料のみ。
大阪府で「老人医療は無料」になった頃でした。
が、やがて「老人医療無料は枯木に水を遣るようなもの」とか
「病院は老人のサロン」などと言う知事さんが登場した頃から
現役も高齢者も窓口負担はどんどん上がりました。
今も 1割負担だった高齢者が収入により「2割」と倍!額に。
「収入により」は もっとも!な理屈に見えますが、
高齢者の収入はタカがしれています。
一方、収入により累増する筈の所得税には上限を設け金持ち優遇。
もっともらしい理屈にいつも納得するのが庶民ですからねぇ。
大阪で "維新" が跋扈するのも 同じ構造だと思います。
政治が変わらないのは 無理ありま千日前!(笑)
返信する
2割 (にゃんころりん)
2023-01-14 11:35:28
こんにちは。

なるほど、私も来年から2割負担になるということですね。楽しみ~。
昨日、クリニックの受付で「薬だけください」と言ったのに診察室に通され、また
「薬だけ」を連発して1500円支払いました。わずか2分の会話でアホらしいことでした。
もちろん薬代は別なので、こんなことならネットで買おうかしらと思うのでした。
(処方箋がネットで買えるサイトもあるのです)
母の後期高齢者保険証も大きいですが、たしかになくさなくていいかもと思いました。
返信する
昔はよかった・・・のか? (pukariko)
2023-01-14 21:44:13
>デ某さん
こんばんは。
>3割から2割へ!は「1割減」ではなく「33%減」。
確かに。支払額が高額であればあるほどお得感は大きいでしょうね。
私は骨量アップの薬処方&定期検査と歯科定期検診しかかかってないので
たいしたことないですが、でも嬉しい。
昔は高齢者は優遇されすぎてたかも。
人口構成を見ればこのまま続くはずはないとわかっていただろうに。
私たちの子育て時代は子ども手当も子どもの医療費免除もなかったですよね(所得制限あり)。
今は(自治体により年齢の上限はまちまちですが)免除ですって。
子育てではしっかり医療費を払い、
やがて年老いて高齢者になったらなったで下手すりゃ2割の支払い^^;
でも今の若い世代に比べれば年金もペイするレベルもらえるし、文句は言えないかも。
長い目で見た政策って難しいのでしょうかね。
返信する
再診料 (pukariko)
2023-01-14 22:04:19
>にゃんころりんさん
こんばんは。
70歳の誕生月の翌月から2割になりますよ、お楽しみに(^-^)/
これ、案外知らない人多いです。

私も1.5カ月に一度ぐらいの割合で薬をもらいに行くのですが、
その都度、再診料を取られます。
「おかわりないですか、ではこのまま様子見て行きましょう」
てな感じで処方箋書いてもらうだけなのに。
処方箋も電子化するようですから、
その暁には再診料払って医者に行かなくても済むのかしら。
ただ紙がなくなるだけのような気がしますね。

>処方箋がネットで買えるサイト
ちょっとよくわかりませんが、モノが薬だけに安全性は大丈夫ですか?

マイナカードも保険証も小さいカードサイズなので、
ポイントカードや診察券に紛れそうですよね。
高齢者の紛失が増えそうな気がします。
母はもうカード類の区別ができなくなってきています^^;
返信する
ネット通販 (にゃんころりん)
2023-01-15 12:02:25
こんにちは。

ネットで買う処方薬ですが、モノは国内で販売されている処方薬です。
日本の薬局が海外に支店をつくって販売しています。
もちろん保険は効かず薬価での販売です。
ジェネリックなら、クリニックで診察代etcの合計より少し安くなります。
ただ、今はジェネリック不足で欠品が多いです。
返信する
フムフム (pukariko)
2023-01-15 16:19:23
>にゃんころりんさん
こんにちは。
>もちろん保険は効かず薬価での販売です。
2割負担の薬価+再診料含む診察料>100%負担の薬価 ならお得ってことですね。
つまり、薬価の8割がクリニックの支払いと比べてどうか。
ふーんそんな方法があったとは。
でもそれで薬を安くゲットできたとして、
間が空けば次にクリニックに行くときは初診料取られるんじゃないですかね。

ジェネリック不足は長引いてますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。