朝起きてベランダに出たら、尻尾の白い虫がいた。
カメムシがよくひっくり返っているのでそうかと思ったが違う。
尻尾の先っぽが白い虫なんて見たことない。
箒でツンツンしたら、飛びあがってモンステラの葉に止まった。
グロテスクな顔をしている。トンボほど大きくはない丸い目に、セミほどは立派でない羽根。
何かパーツがどれも中途半端で色も地味だ。尻尾の先だけがインパクトある。
足が6本だから昆虫よね。
さっそく検索してみたら、シオヤアブのオスだった。
日本で最強の肉食昆虫らしい。へえ~。
スズメバチも電光石火の一撃で倒すそうですよ
しかしどうやってここまで来たのだろう。
うちはマンションの5階。ここまで飛んできた?
ちょうど前日、美容室で
「そろそろ虫の季節、イヤやねぇ」なんてスタッフさんと話をしたところだったので、
神様がそれを聞いていて、一撃必殺の虫を私のところへ遣わしたのだろうか(笑)
ちなみにこの虫は原則ヒトは襲わないらしい。
話変わって。
今日は歯医者で先週取り残した1本をバツイトしてもらい、
そのあと少し先にあるローソンに行った。
ここはローソン100並みに野菜が安いのだ。
野菜、いつになったら値下がりするのかと待ちわびているのだが、
ちっとも安くならない(-"-;)
ここは青菜類も玉ねぎ、じゃがいもも1袋100円、バナナ1房138円てな感じで、
歯医者の帰りにいつも寄ることにしている。
今日買ったナス1袋(5本入り)は198円。
で、袋を開けてみたらこんなのが 混じっていた↓🤣
こういうのは売り物にならないのではねられるのだろうね。
もったいない話。
家に帰ったらもう必殺の昆虫サマの姿は見えず
お帰りになったようだった。
アブだとは分かっていましたが名前までは知りませんでした。
肉食だったんですか。
それは頼もしい。
野菜は安くて安全ならひん曲がっていても子持ちでもOKです。
こんばんは。
普段よく見るのですか?私は初めてですが、そっか普通にいる虫なのか^^;
そういえばアブの姿ってどんなのか、よく知りませんでした。
ローソンの野菜、たぶん近郊の農家さんのものでしょうが、
この辺は産直所とか道の駅がないので、
こういう規格外のものは目にすることがないです。
曲がっていようが不揃いだろうが、こんな時世には放出してほしいです。
アブはたまに見かけますが、こんなお尻が白いのはみたことないです。
蜂と違いアブは水辺に巣をつくるので、近くに川もない我が家には来ないのでしょう。
我が町の周囲は近郊農家がたくさんあり、直売店に行くと取れたての野菜が
買えるのですが、並んでいるのは形の整った野菜ばかりです。
変形していても食べるのに困らないのなら安く売って欲しいですけどね。
双子のナスは得した気分ですよね(^o^)
こんにちは。
うちも近くに川も池もないですけど、どうやってどこから来たのやら。
カメムシは結構高いところまで飛ぶようで、
マンションの10F、11Fあたりの住人が困っているようです。
直売所でも野菜の規格があるのですかね。
規格外れでも味に変わり無し、
売ってほしいという消費者の思いを知らないはずはないと思いますけどね。