日中はまだまだ暑いけど、早朝はいくぶん涼しくなってきた気がして、久しぶりに朝の散歩に出かけた。
向かった先は静清バイパスの清水IC西交差点付近。

バイパスの立体交差の工事に伴い、このあたりの側道もこれまでと変わったので、バイパス本線にどんなふうにつながるのか気になっていた。

車に乗っていると、あっという間に過ぎてしまって確認できないことも、歩いてみると「ああ、なるほど」と納得。

この交差点付近はよく渋滞しているけど、それが解消されるんだね。
でも、開通までにはまだかかりそう。

道すがらの家庭菜園で、栗の木発見。
俳画を習い始めてから、何度か栗を描くうちに、こういった青い栗を見るのが好きになった。

栗の木を通り過ぎようとして、あっ、と気づいた。
秋の味覚。

朝日がいよいよ力強くなってきた。
今日一日のエネルギーを体にチャージ!

こんな看板を見つけ、行ってみることに。
以前から、杜があるなと思ってはいたけれど、まだ一度も行ったことのない場所へ。

(つづく)
向かった先は静清バイパスの清水IC西交差点付近。

バイパスの立体交差の工事に伴い、このあたりの側道もこれまでと変わったので、バイパス本線にどんなふうにつながるのか気になっていた。

車に乗っていると、あっという間に過ぎてしまって確認できないことも、歩いてみると「ああ、なるほど」と納得。

この交差点付近はよく渋滞しているけど、それが解消されるんだね。
でも、開通までにはまだかかりそう。

道すがらの家庭菜園で、栗の木発見。
俳画を習い始めてから、何度か栗を描くうちに、こういった青い栗を見るのが好きになった。

栗の木を通り過ぎようとして、あっ、と気づいた。
秋の味覚。

朝日がいよいよ力強くなってきた。
今日一日のエネルギーを体にチャージ!

こんな看板を見つけ、行ってみることに。
以前から、杜があるなと思ってはいたけれど、まだ一度も行ったことのない場所へ。

(つづく)