風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

しらひげ神社通り

2023年10月18日 | さんぽ帳
今朝は目的地を決めずに散歩へ出かけた。

明るくなってきた空を眺めながら、歩道橋を渡る。



巴川に架かる稚児橋から見る下流方面。
水面が景色を鏡のように映し出している。



反対の上流方面も。
稚児橋には河童伝説がある。



川沿いを歩き入江地区へ。
ハロウィンのオーナメントがなんだか楽しげ。



白髭神社の横の道を通って、しらひげ神社通りへ出る。



この道路は車ではよく通るけど、歩くのは久しぶり。



住宅街の路地に入ってみる。
初めて通る道。歩いているとふらっとこんな道に入れるからおもしろい。



今朝は家を出るのがいつもより15分ほど遅くなってしまった。
そろそろ帰らなければ……と思ったら、江尻宿の案内板が。
紹介されている8ヶ所の見どころスポットの中で1ヶ所だけ知らない場所があった。
それは「河童のこしかけ石」。
さっき通ってきた白髭神社にあるようなので、戻ることに。



あった、あった。
石碑を読んでみる。



これらの石がそうなんだぁ。
そういえばこの近くの製紙会社の門には「三ッ石」があったと思い出した。
その石も駿府城築城のために運ばれていたけれど、巴川に落ちてしまったという話だった。



今日はまた新しいことを知れて、充実した散歩になった