風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

新しい楽しみ キーボード

2020年01月20日 | 清水ともゑ帳
年明け、テレビで何度となくコマーシャルが流れ、新聞の折り込みチラシにも入ってきた「大人の楽らくキーボード」。
鍵盤が光り、運指をナビゲートしてくれるというもので、ほかにもカラオケ機能が付いていたり、自動演奏機能でBGMのように音楽を流しておくことができたり、内蔵されている曲の数も多く、多彩な機能を持っている。
これまでならあまり気にとめることはなかったと思うのだけど、とても惹かれた。

子どものころ、まだ就学前だったと思う。
「ピアノを習わせて」と母に何度もせがんだ。
母が遂に根負けし連れていってくれたのは、オルガン教室。
教室に10台くらい並ぶオルガンを見たとき、子どもながらにとてもがっかりした。
私が習いたいのはこれじゃない、と失望しつつ教室に通った。
どれくらい通ったんだろう。
そのうち習字やそろばんを習い始め、小学校低学年のころにはやめてしまった気がする。

小学校4年くらいのときだったか、鼓笛隊に誘われ入った。
太鼓のバチを家に持ち帰り、練習し、運動会のときなど、中太鼓を肩からかけて行進するのは楽しかった。

中学に入学してからはブラスバンド部に入り、クラリネットやフルートを吹いた。
中学の音楽の授業ではピアノのレッスンもあり、ピアノを前にしたとき私はとてもうれしかった。
バイエルが終わり、ツェルニーに移ったのにもかかわらず、楽譜を読むのは苦手。
当然、ブラスバンド部でも困ったけれど、いつも先輩が教えてくれ、なんとか演奏についていけた。
でも、先輩たちが卒業し、本格的に後輩に教えなければいけなくなったとき、逃げるように部活をやめてしまった。
音楽の授業では、先生が転任し、新任の先生に変わると、ピアノのレッスンは終わり、ツェルニーもそれきりになった。

大人になり、「苦手」が「好き」に変わったことがいくつかある。
子どものころ、肥満児だった私は(近ごろまた太り始めているのだけど)運動が苦手で、特に走るのはまったくダメだった。
けれども、30歳を過ぎたころ、日課の散歩では物足りなくなりジョギングを始め、それからはマラソン大会に参加し、エアロビやスキー、登山などスポーツが大好きになった。

絵を描くのも下手で、デッサンなどできず、通知表の美術の点は2だった。
でも9年前、「俳画」というものを知り、俳画が大好きに。
昨年は国際俳句大会の俳画部門で優秀賞をいただけた。

4年前、両足の股関節を手術してからは残念ながらもう運動はできない。
新たに何か取り組んでみようかなと思い始めたとき、
楽譜が読めるようになりたい、とか、楽器に触れたい、など、心のどこかにくすぶっていた思いがだんだん膨らんでいった。

そんなときに目にしたキーボードのコマーシャル。
1月14日までなら、本来別売りのヘッドホンなども付いてくるという。
ヘッドホンはぜひとも欲しい。
とはいえ、飽きっぽい私のこと、買うべきかどうかじっくり考えた。
13日にネットでオーダーすると、意外に早く、4日後に届いた。



早速 弾き始めてみると、とても楽しい!
CMソングやドラマの主題歌など、いろいろな曲が急に耳に入るようになってきた。
米津玄師の「Lemon」やSuperflyの朝ドラの主題歌「フレア」など、好きな曲、気になる曲をあれこれ弾いてみたりしている。
キーボードに内蔵されているクラシック音楽も目下練習中。
この記事についてブログを書く
« 年頭視閲式を見て、星乃珈琲へ | トップ | 冬の午前中、東側の掃き出し... »
最新の画像もっと見る

清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事